吉田みきと ほぼ毎日ブログ

「死して不朽の見込みあらばいつでも死ぬべし。 生きて大業の見込みあらばいつでも生くべし。」 吉田松陰・高杉晋作語録   「金もいらぬ、名誉もいらぬ、命もいらぬ人は始末に困るが、そのような人でなければ天下の偉業は成し遂げられない。」 西郷隆盛・山岡鉄舟語録

サウナ

医者が教えるサウナの教科書

著者の加藤容崇氏は、慶應義塾大学医学部腫瘍センター特任助教という、れっきとした医師です。専門はすい臓がんだそうですが、病理学、生理学にも詳しく、人間が健康で幸せに生きるためには、健康習慣による「予防」が最高の手段だと言うことに気づき、サウナをはじめとする世界中の健康習慣を最新の科学で解析することに注力するサウナドクター。サウナを科学し発信していく団体「日本サウナ学会」の代表理事。

サブタイトルは「ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナで整えるのか?」です。サウナには「ととのう」効果があるといわれていますが、それに医学的根拠をつけようという趣旨です。実証研究の数もまだまだ少ないので、科学的に証明された、というレベルには至っていないのでしょうが、巻末の膨大な英語の論文を読み込んだ上で、自分の体でデータを取ったりしてエビデンスベースでの著者の結論なのでしょうから、説得力あります。

意外だったこと、
・サウナに入る長さは時間ではなく、自分の身体の変化(心拍数)を目安にする
・サウナの後はより深い睡眠が促されること、お肌の調子が良くなること、瞑想と同じような効果
・あぐらの方がいい、テレビを見ないほうが整いやすい
・外気浴は、なるだけ横になる

ととのうメカニズムを理屈で理解することにより、サウナ中に雑念にとらわれず、より自分の身体に意識を集中できるような感じがします。

2020-03-14 21.03.48-1

 

人生が楽になる達人サウナ術

2020年はサウナブームが来る!筋トレブームが来る!と予言していましたが、コロナ渦でトーンダウンですね。サウナもジムも、3密にあたるということで、しばらく敬遠(というか施設がクローズしていた)している方も多いと思います。

一方、サウナ関連書籍の発刊は続いています。基本的なサウナの入り方は、「マンガ サ道」でおおまかな流れが定着したのではないでしょうか。もちろん作者のタナカカツキ氏は、サウナの入り方には個人差があるし、それぞれが心地良く感じるやり方でよいと言っています。
1. 体を洗う
2. 水分を拭き取る
3. サウナ室に入って座る
4. サウナ室で6-12分ほど座る
5. サウナ室を出て水風呂に入る
6. 身体を休める
7. 2-6を3回ほど繰り返す

<マンガ サ道 タナカカツキ作は、コチラ>
2020-03-24 17.24.50-1

この本では、サウナ好きの7人の方に、それぞれのサウナの楽しみ方、入り方等をインタビュー。サウナ室でのポーズが、それぞれ違うのが面白かった。
・まんしゅうきつこさん(マンガ家)
・宮本和知さん(元野球選手)
・原田郁子さん(ミュージシャン)
・久志尚太郎さん(TABI LABO代表)
・笹野美紀恵さん(サウナしきじの跡取り)
・池田昌紀さん(写真家)
・サウナーヨモギダさん(プロサウナー)
 

人生を変えるサウナ術 なぜ、一流の経営者はサウナに行くのか?

著者のひとり、本田直之氏は、ハワイ、東京に拠点を構え、年の5ヶ月をハワイ、3ヶ月を東京、2ヶ月を日本の地域、2ヶ月をヨーロッパを中心に旅しながら、仕事と遊びの垣根のないライフスタイルを送る方で、ビジネス関連本の著作も多い方。もうひとりの松尾大氏は、「ととのえ親方」の異名を持つサウナー専門ブランド「TTNE」代表。お二人ともサウナ歴20年のベテラン。サウナがビジネスに、どれだけ役に立つかを熱く語った本です。
・フィジカル効用
心臓や血管を鍛える、気分がリフレッシュ、爽快感、睡眠の質が向上、免疫力が上がる等
・メンタル効用
自立神経が鍛えられる、幸福感が感じやすくなる、マインドフルネス効果等
・ソーシャル効用
仲良くなれる、サードプレイス機能等

実際、サウナ好きの経営者は多く、久志尚太郎氏もその一人。新しい価値観やライフスタイルに触れることができる世界中のトピックを発信している「TABI LABO」の創設者です。いわく、
・サウナがアイデアを生み出す場として機能している
・サウナで考え、水風呂で決断する
・現代人の心と身体の疲れを癒し、救済をもたらす唯一の光が、サウナ
・重要なのは、ストレスの発散ではなく、内省

TABI LABOさんが手がけたYAMAHAのCM動画は、相当、面白い!コクヨのサウナ部長?川田直樹氏の提案で、実際にスカイスパYOKOHAMAに、コワーキングサウナ・KOOWORK(クーワーク)というのも完成したそうです。日本初! 会社の垣根を超えて様々な人が協働できるコワーキングスペースとサウナが融合した、まったく新しいコンセプトの施設だそうなので、一度行ってみたい。テレワークが一般化した、アフターコロナの時代にマッチしているかもしれません。

<YAMAHAトリシティとサウナ動画は、コチラ>
https://www.youtube.com/watch?v=m4WxeIQoR94
2020-03-24 17.25.03-1

 

天然温泉 極楽湯 いわき店

極楽湯は、スーパー銭湯というカテゴリで、店舗数日本一。2002年ジャスダック上場会社で、国内約40店舗、中国でも数店舗展開しているという攻め?の会社です。いわきの葉山にも、2008年オープンのフランチャイズ店舗があり、入館料金750円という割安なこともあり、平日休日関わりなくとても賑わっています。

スーパー銭湯としては、いわき小浜にいわき健康センターがありますが、あちらは敷地や建物が大規模で、食事や休憩を楽しむ滞在時間が長い滞在型(入浴料金1000円~)。一方こちらは、いろんな種類のお風呂をコンパクトにぎゅっと詰め込んだ、短時間で楽しめるリーズナブルな施設です。逆に言えば、平日でもちょっと混みすぎで、人口密度が高めなので、静かなゆったりとした環境を求める人には向かないかも。

<温楽@いわき健康センターは、コチラ>
2020-05-25 13.50.38

こちらは、天然温泉を掘り当て、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉「葉山の湯」を使っています。風呂の種類としては、露店岩風呂・檜風呂・壺風呂・温鉱石うたた寝湯・ジェットバス・電気風呂等があり、充実しています。

2020-05-25 13.50.50

ここのサウナは、ロウリュこそありませんが、ベンチが5段もあり、かなり広い。高さもあるので、高温から低温まで、自分で選べます。全体的には、温度も低めで長時間楽しめます。水風呂もサウナ室出口隣にあり、よく考えられています。一番は、露天風呂がひとつだけでなくいくつもあって広く、休憩椅子が5つくらいあるので、椅子の取り合いにならないこと。また目隠しの塀越しに、山あいの木々の緑が目に入り、自然の中にいるような気持ちになれます。主要道路沿いからの騒音が、水滝の音とバックミュージックでうまく相殺されているんです。

平のまちなかにも、カプセルホテルリフレという便利なサウナ施設がありますが、こういった自然の木々の緑が感じられる外気浴は、ここが一番かも。

<カプセルホテルリフレ 熱波師のロウリュでととのった>
http://www.mikito.biz/archives/54381284.html

 

マンガ サ道 タナカカツキ作

サウナブームの火付け役といえば、やはりマンガ「サ道」です。サ道とは、サウナを極めた道。この本が、いろんなサウナ本の導入になったことは間違いないし、ドラマ化された「サ道」全12話は、放送終了しましたが、Amazon Primeで見れます。

ストーリーとしては、主人公がこれまでオヤジが集まり高温のガマン大会だと思っていたが、偶然サウナの本当の気持ち良さを知ってしまう。蒸しZという架空の師匠を追い求めているうちに、すっかりサウナ中毒に。通い詰める内、サウナ友ができ、気持ち良くなれるサウナの入り方を一緒に追求していく。その中で、全国の有名なサウナを訪れ、ひたすら快楽を追い求めていく。サウナトランス=キマッた瞬間の名ゼリフ「ととのったー!」は、あまりに有名。

著者のタナカカツキ氏は、日本サウナスパ協会公認のサウナ大使(本当)。サウナでのトランス状態を「ととのう」と初めて言語化した方です。今のところ3巻までですが、サウナを広めるために、これからもぜひ続編を描いてほしいと思います。

2020-03-24 17.24.41-1

私も、ジムや健康センターに附属しているサウナの存在は知っていましたが、暑くて息苦しく、オヤジのガマン大会だという認識でした。さらには水風呂なんで、心臓麻痺一歩寸前のものになんでリスクを犯してまで入るのが理解に苦しんでいました。この本を機に、サウナ10分+水風呂1分+休憩5分を試したところ、血行の流れを直に感じることができたし、脳みそが真っ白になる感覚もちょっとだけ感じられました。新たな境地にまで、導いてくれたこのマンガに感謝です。

サウナーの聖地 北欧

サウナブームの火付け役といえば、2019年に公開されたテレビ東京 ドラマ25 「サ道」でしょう!その第一話に登場してくるのが、上野駅前のサウナ・カプセル・北欧です。実際にここでロケハンしているだけあって、ドラマに出てくるシーンそのもの。屋上の外気浴は、日光浴もでき、ビル街のそよ風が心地良い。山手線や首都高のそばにもかかわらず、喧噪はまったく聞こえない。かすかな低音から都市活動を感じながらも、サウナでととのうのは格別でした。

2020-03-17 10.48.53

「サ道」のポスターが堂々と掲げられていました。お店の誇りですよね。名セリフ「ととのったー!」は、サウナーならば一度は感じたことがあるはず。サウナは、合法的にトランス状態になれます。合法ドラッグともいえる。

2020-03-17 13.09.38-1

ドラマの主役、原田泰造さんと、その三宅弘城さん磯村勇斗さんらのサインも掲げられていました。これはドラマのロケのときに置かれたものでしょうか。

2020-03-17 13.09.44-1

3人が、館内着でサウナ飯を食べながら、談笑するシーンは、第一話のみならず、各回ありますが、まさにここ!この食堂!特製カレーライス!

2020-03-17 12.36.51

「サウナ・水風呂・外気浴」の3セットがオススメです。なおサウナ室は3段あり、10人くらいは優に入れます。温度は110℃とちょっと高めでした。セルフロウリュができるのが特徴。水風呂の後は、デッキで外気浴!トゴールの湯という人工温泉の露天風呂の横には、ととのい椅子とリクライニングベッドが、あわせて10個くらい並べられていました。ドラマでは3人が並んで、ととのい椅子に座って、ととのいながら談笑するシーンが、何度もでてきました。常連さんが多いようで、手慣れた様子でベッドを横倒しして、すっぽんぽんでととのっている人が多かった。人生、楽しんでるなあ。

2020-03-17 10.53.44-1


カプセルホテルリフレ 熱波師のロウリュでととのった

カプセルホテルとあなどるなかれ、いわき駅前の「リフレ」のサウナが本格的です。地下1階に設置されたサウナは、3段あり、10人以上が同時に入れます。水温17℃前後の深めの水風呂もあり、ととのい椅子も5脚ある。もちろん通常の湯船も、10畳くらいある巨大なものです。

さらに金土曜日には、熱波師(普通のスタッフさんです)によるロウリュのサービスがあります。このロウリュは、尋常でないくらい「熱い(暑いではありません)」!サウナストーンに水を掛けて水蒸気を発生させ、部屋全体をウチワで扇いで、空気を循環させるのですが、熱波師が、向こう側をゆっくり扇ぐだけで、サウナ室全体が一気に加熱されてくる。ひとりひとりに風を送ってくれるサービスもあり、やってもらいました。上段では3秒と持たず、最下段でも10秒と持ちませんでした。(当然、顔や頭は水タオルで覆っているにもかかわらず)送られてくる強烈な熱波で、私の腕や腹の肌が燃えるように熱い。おかげで、太ももや二の腕に見たことがないくらいの「あまみ」が出ました。「ととのった」瞬間は、サウナが合法的ドラッグともいわれている快楽が訪れました。

<サウナに入る前>
・食後、1時間は空けておく
・入る直前に、ミネラルウォーターを500ml一気飲みする

<サウナ中>
・まず、髪とカラダを洗い流す
・湯船で、お湯通ししてあたたまる
・表面の水分を取ってからサウナに入る
・サウナ10分、汗が出きってからも、数分間がまん
・冷水をまず足にかけて、頭にかけて、次にカラダの汗を流す
・水風呂1分、禁止でなければ頭まで冷水に浸かる
・整え椅子休憩9分、目をつむって瞑想、ととのう
・時間が許せば、上記を3セット

<サウナ後>
・時間が許せば、湯船で温まってから帰宅

いわき市内では、ロウリュをやっているのは、小浜のいわき健康センターだけかと思っていたのですが、週末だけとはいえ、平のまちなかにもこんなお店があったんですね。

<温楽@いわき健康センターは、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/52492352.html
2020-02-29 17.38.40-1

これで、サウナ4時間コース830円は、安いと思います。サウナを3セットやってもせいぜい1.5時間くらいなので、残りの時間を2階にある休憩所で過ごせます。たくさんの雑誌や新聞が置いてあります。あえて難点をいえば、、、
・外気浴がない
・地元の常連さんばかりのようで、サウナ室で仲間うちの会話に入れず、アウェイ感強い
・無料の駐車場がない
くらいでしょうか。地元の常連さんが毎日?やってくるのには理由がありました。

平のまちなかの銭湯は廃業が相次ぎ、現在は仲の湯さん1件だけになってしまいました。一方、カプセルホテルという新しい業態でお風呂+サウナが提供されているのは、時代の流れでしょうか。

<まちなか銭湯「仲の湯」は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/53790203.html
2020-02-29 15.34.02-1

 

宮下湯 徳川慶喜の屋敷跡でサウナ 天然水の水風呂

宮下湯は、JR巣鴨駅徒歩圏の銭湯。巣鴨周辺のサウナといえば、東京染井温泉Sakuraが有名ですが、宮下湯は、いわゆる普通の銭湯です。敷地は、徳川最後の将軍、徳川慶喜公の屋敷跡だそうです。慶喜公は、大政奉還後、静岡で謹慎し、謹慎が解除された後も静岡で暮らしており、東京に戻ったのは明治30年だったそうです。 そして、4年間、この巣鴨の地に住みました。庭の奥は故郷水戸に因んだ梅林になっており、町の人からは「ケイキさんの梅屋敷」と呼ばれ親しまれていたそうです。

<東京染井温泉Sakuraは、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/54165450.html
2020-03-08 16.16.19

その宮下湯は、マンションの一角、しかも地下にあります。暖簾をくぐると地下への階段があり、やっと到着。昔ながらの鍵つきの下駄箱です。

2020-01-04 17.12.34

入浴料480円+サウナ200円=680円という格安で、サウナを楽しめます。サウナは約110℃と高熱。サウナ利用者は青いサウナバンドとバスタオルを受け取ります。そのバスタオルをサウナマット代わりにするといい感じです。サウナ室は2段、5名がいっぱいいっぱいですが、200円の追加料金のせいか、満員になることはほぼありません。砂時計があるのですが、何分計かわからないのはご愛敬(マイ砂時計を持ち込んでいた人を見つけました)。テレビがないので、サウナストーブ(ガス)のシューシューという音だけ、灯りも40w?のクリプトン球だけなので、薄暗くて落ち着きます。木とタイル張りの室内は、狭いながらも良い感じ。

宮下湯の強みは、地下200mの井戸があり、その天然水が水風呂の掛け流しに使われていることです。軟水18度で、肌にやさしいんだそう。サ道によれば、「主役は水風呂と知れ!」ですから、その水風呂の質はとても重要。12℃前後+バイブラなので、かなり冷たく感じて長く入れないはずですが、私でも1分近く入っていられるのは、軟水のおかげでしょうか。

露天スペースがないので、外気浴はできません。ととのい椅子ないので、洗い場の壁に銭湯イスを持ってきて、もたれかかるのがベスト。しっかり整えます!!!

2020-01-04 17.10.20

サウナ+水風呂以外にも、寝湯や座湯があり、底からぽこぽこでてくる泡に、足裏のツボが刺激されて、こそばゆいような気持ち良いような、なかなかできない体験でした。地元割合が、とても高く感じられ、アウェイ感は満載です。地元民に愛されているらしく、なるほど15:00オープン直後から、お客がしっかり入っていました。

2020-03-08 16.16.12


お熱いのがお好き? 大町テラス著

ドラマ 「サ道」がきっかけになって、サウナが静かなブームになっています。ちなみにアマゾンプライムで見れます。いうなればフィンランド式の日本改良版が、男性のみならず女性の間でも広がっていて、それをコミックにした感じ。主人公は、西宮まみ33歳。バツイチ子なし。職業は、ちょっと忙しいサラリーマン中堅デザイナー。妙齢女性の等身大の暮らしの中に、サウナに入るということが自然に入っています。

サウナは男性のイメージがありますが、考えてみれば、「サウナ+水風呂+休憩」のサイクルが、血液の循環を良く、脳に気持ちいい刺激を与える仕組みは、男女とも変わらない。違うのは、裸での容姿(おっ○いやち○この差)くらいなもの。それだって、サウナ室の中では、上半身裸、股間を隠す、暗黙のルールも共通なんですね。ちなみに本場フィンランドでは、タオルなしで、完全な全裸で、サウナ室に入るらしい。かつ男女同じ部屋だったりもするらしい。ところかわれば習慣も変わりますね。

2020-02-19 14.55.12-1



記事検索
最新記事(画像付)
   吉田みきと Official Website

吉田みきと プロフィール

ふるさとの福島県いわき市で、市議会議員として活動しています。いわき市は、震災後、複層的な問題が山積しています。公認会計士・一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 認定 アンガーマネジメントファリシテーターとしてのキャリアを生かし、フレッシュな視点で問題点を洗い出し、解決策を提案していきます。

ギャラリー
  • 任期満了に伴い、市議会議員の職を卒業
  • 令和2年7月議会 一般質問⑤(医師不足解消)
  • 令和2年7月議会 一般質問④(骨髄バンクドナー)
  • 令和2年7月議会 一般質問③(いわきの先人たちの顕彰)
  • 令和2年7月議会 一般質問②(仮称)磐城平城・城跡公園
  • 令和2年7月議会 一般質問①(いわき七浜海道)
  • 医者が教えるサウナの教科書
  • QVBとは
  • QVBとは
  • QVBとは
  • QVBとは
  • 人生が楽になる達人サウナ術
  • 成城学園前駅 空中庭園
  • 成城学園前駅 空中庭園
  • 成城学園前駅 空中庭園
  • 成城学園前駅 空中庭園
  • 人生を変えるサウナ術 なぜ、一流の経営者はサウナに行くのか?
  • いわき平競輪 場外食堂
  • いわき平競輪 場外食堂
  • いわき平競輪 場外食堂
  • 社長が入社式で鉋をかける理由 アキュラホーム宮沢俊哉氏
  • 言ってはいけない中国の真実 橘玲著
  • エクササイズコーチ パーソナルトレーニングジム
  • エクササイズコーチ パーソナルトレーニングジム
  • エクササイズコーチ パーソナルトレーニングジム
  • エクササイズコーチ パーソナルトレーニングジム
  • エクササイズコーチ パーソナルトレーニングジム
  • ジム・ロジャーズ 大予測 激変する世界の見方
  • 女帝 小池百合子
  • 小名浜駅跡 福島臨海鉄道
  • 小名浜駅跡 福島臨海鉄道
  • 小名浜駅跡 福島臨海鉄道
  • 小名浜駅跡 福島臨海鉄道
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • IKEAのスウェーデンミートボール
楽天市場
  • ライブドアブログ