新型コロナウイルス感染症対策について 質疑
黒字:吉田の発言・質問、青字:執行部からの答弁
(1) 市新型コロナウイルス感染症対策本部会議について
ア 組織体制について
新型コロナウイルス感染症対策本部会議の組織体制について伺います。
(保健福祉部長)
市新型コロナウイルス感染症対策本部会議の組織体制につきましては、市長を本部長とし、副市長、教育長、水道事業管理者、病院事業管理者、代表監査委員、及び各部長職の計27名で構成しております。
イ 開催回数について
新型コロナウイルス感染症対策本部会議の開催回数について伺います。
(保健福祉部長)
対策本部会議は、第1回を1月30日、第2回を2月21日、第3回を2月28日の合計3回開催しております。 また、1月24日、2月7日、2月14日の部長会議においても、新型コロナウイルス感染症の対策について、庁内の情報共有を図ったところであります。
ウ 審議内容について
新型コロナウイルス感染症対策本部会議の審議内容について伺います。
(保健福祉部長)
審議内容につきましては、第1回会議においては、新型コロナウイルスに関連した感染症対策について、及び指定感染症の指定後の対応について、第2回会議においては、イベント等の開催に関する考え方について、及び感染流行に際してのいわき市業務継続計画について、第3回会議においては、市主催イベント等の取扱いについて、及び小中学校の臨時休業等について、などを議題として、協議を行ったところであります。
(2) 保健所内に設置した帰国者・接触者相談センターについて
ア 帰国者・接触者相談センターの組織体制について
帰国者・接触者相談センターの組織体制について伺います。
(保健福祉部長)
帰国者・接触者相談センターの組織体制につきましては、専用回線を設け、保健所総務課の保健師4人が、市民からの相談に対応しております。
イ 帰国者・接触者相談センターへの相談件数について
帰国者・接触者相談センターの相談件数について伺います。
(保健福祉部長)
帰国者・接触者相談センターへの相談件数につきましては、設置した2月10日から3月1日までで、108件となっており、長引く風邪症状に関する受診内容が主な内容となっております。
注)上記記載内容は、当方の手許メモを元に作成したものですので、正確には市議会公式HPをご確認下さるようお願いいたします。