台風によって背丈ほどが浸水した平窪地区。平四小に、いわき市災害対策本部 平地区本部 現地対策事務所が開設されました。ここで土嚢袋をはじめとする災害関連物資が支給されます。また各種情報の拠点、災害医療・保健のサブセンター機能が置かれます。
校庭には、自衛隊による入浴サービスがあります。15:00-22:00まで無料でお風呂・シャワーが使えます。この自衛隊野外入浴セットの装備を守っている部隊は、全国で数えるほどしかありません。いわきへは陸上自衛隊旭川駐屯地の部隊が、20台もの車両を連ねて陸路・海路で来ています。50人ほどの隊員がこの災害が終わるまで、ここで野営しながら救援活動してくださるそうです。
<自衛隊野外入浴セットは、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/52706642.html
<自衛隊野外入浴セットは、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/52706642.html
<平浄水場は、コチラ>
台風19号がいわき市に上陸したのは10月12日でした。
他の議員さんはFBやTwitterなどで災害の状況や避難所の開設などの情報をお知らせしていましたが、吉田議員はなぜ18日までFBもこのブログも更新しなかったのですか?
聞くところによると、その時吉田議員はいわきにいなくて連絡もつかなかったと言う話も耳にします。
平東側で断水が解消され、ご自分の家の水道が使えるようになったからいわきに戻ってきたのではないか?とも耳にします。