ゆいれーるは、2003年に開業した、沖縄県唯一の鉄道路線です。といってもモノレールで、市街地を高架で、くねくねと結んでいます。正式名称は、沖縄都市モノレール線。那覇空港(主要アクセス)ー国際通り(中心地)ー首里城(観光地)を結んでいるので、県外観光客にとっては、とても便利な交通手段です。それだけでなく、地元利用率もかなり高いことが、意外でした。経営的には、一時期、赤字のときもあったようですが、インバウンド需要が伸びたこともあり、現在は安定しているようです。こういった交通インフラは、地方都市には必須であることを体感。

2019-08-13 13.07.50

カラフルなラッピング車が運行されていて、面白い。

2019-08-13 16.23.44

市街地部分は高架なので、眺めは良いです。

2019-08-13 13.08.05

市街地を蛇?のように蛇行して敷設されたモノレール路線は、東京・新橋のゆりかもめ以上に、曲がりくねっています。

2019-08-13 16.25.18

日本最南端の駅は、終点の那覇空港駅にあらず、「赤嶺駅」。日本最西端の駅が、「那覇空港駅」。
実はお隣の駅でした。

2019-08-13 16.43.22

モノレールの運賃は、そう安くはない。那覇空港と首里城を往復するだけで700円近くするので、観光客は一日乗車券700円がオトク。この一に乗車券で、首里城の入場料金が、割引になります。

2019-08-13 16.44.59

横並びのシートには、詰めて座れるような工夫がありました。

2019-08-13 16.49.42