いわきバッテリーバレーフェスタ✖︎浜魂。バッテリーの将来を市民レベルの柔らかい頭で、楽しく考える催し。バッテリーで遊び倒す!という感じでしょうか。非常に実用的なものから、えっ、そんなのできたら嬉しいなぁ的なアイデアがたくさん出てきて、まさに三人寄れば文殊の知恵。

59

今回は4人の登壇者。それぞれバッテリーの活用方法についてプレゼン。その後、全員参加のグループディスカッションをして、そのグループのファシリテーターが、意見をグルーピングして、概要を発表しました。

09

参加者はアイデアをポストイットで書いて、どんどん出していきます。最後にそれらをグルーピングします。アイデア出しは、ブレーンストーミング、グルーピングはKJ法の応用です。

32

最後は、一般社団法人いわきバッテリーバレー推進機構の代表理事(というよりも、東洋システムの社長といったほうが通りが良いかも)庄司秀樹様から、講評がありました。

35