イオンモールつくば、を見てきました。2013年3月に開業した、ショッピングセンターです。つくばというよりも、牛久に近いです。キーテナントであるイオンつくば店のほか、H&M, OLD NAVY, Right on等ほか約200の専門店が出店しています。無料駐車場は4000台!敷地面積約20万m²、延床面積約10万㎡、商業施設総賃貸面積 約6.4万m²で、イオンモールとしては中規模店に分類されるのでしょうか。ちなみにイオンで一番大きいのは越谷市のイオンレイクタウンで、敷地面積34万㎡、延床面積39万㎡、総賃貸面積18万㎡、駐車台数11,000台、専門店数714とのこと。
開業後3年ですが、まだまだ新装感があります。これだけ天井が高いスーパーは気持ちが良いけれど、空調費はどうなんでしょう?
中央のメイン通路に置かれたソファの質感が凄くイイ。おそらく1台で6桁の金額はいく代物でしょう。
蔦屋書店を彷彿とさせる本屋がテナントとして入居していました。
<代官山TSUTAYAは、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/38427913.html
4階までの吹き抜けが
シネコンUS CINEMASが入居していました。スクリーン数は10、うちひとつが震動や匂いがでてくるという4DXです。昨今の標準的な組み合わせになっているようです。
スクリーンの外では、単価の稼げるポップコーン、飲み物の販売店。どこのモールでも見かけるようになりました。
LOUIS VUITTONを彷彿とさせる門構え。フォントといい、黒の入口といい、完全コピーでしょうか。イオンカードを保有している方向けの、無料ラウンジだそうです。ただ一日一回のみと利用回数に制限をつけているのが、なんとも庶民的です。ちょっと中を覗いてみましたが、お買い物ついでの主婦層が、ゆっくり雑誌を眺めているのが散見されました。
高級感ある店内ですが、ファミリー層向けの仕掛けはあります。
平面駐車場に加え、店舗屋上を加えて4000台!平日夕方にもかかわらず、多数の来場者を飲み込む施設の吸引力はスゴイ。ランチもはさんで丸一日、イオンモールの中で過ごせるというのは、本当です。