東日本国際大学の学食で、唐揚定食450円をいただきました。特性の豚汁が付いて、かつ、唐揚げ5-6個が主食としてはいっていて、この値段はコストパフォーマンスが高いと思います。唐揚げは、注文してから揚げていsるのでできあがるまで5分程度かかりますが、揚げたて!を食べることができます。豚汁も単品で注文できるくらい、自信メニューです。
学生カフェテリアは、実はどなたでも利用できます。訪問したのは春休み期間中だったので、たまたま学生はいませんでしたが、ホールは広く、清潔でした。
一番新しいのが、中央にそびえる校舎です。この最上階には、大成殿という孔子を祀った霊廟があります。また学長室や理事長室、そして大階段教室もあります。
<大成殿の孔子像は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/44118874.html
東日本国際大学の学科は、経済情報学科・福祉環境学科・留学生別科の3つ。留学生別科は、(中国・韓国を除く)アジアの国々から、留学生を受入れています。日本の生活環境と日本語を学んで、そのまま東日本国際大学に残る学生もいれば、その他の日本国内の大学に入り直す学生も多いそうです。いわき短期大学は、幼児教育課と大学に進学する専攻課福祉専攻の2つ。保育園の保育士・幼稚園の教諭の供給元になっています。
「大義」と「大和」の実現を目指す昌平黌精神を印した石碑が、元学長 田久孝翁氏のそばに建っています。儒教思想に基づいた教育がベースとなっていて、全国でもめずらしい「儒学と昌平黌」と称した科目があるそうです。「行義以達其道」(義を行い以って、其の道に達す)は、孔子の言行録『論語』(季氏編第十六)に記されている言葉です。
学生カフェテリアは、実はどなたでも利用できます。訪問したのは春休み期間中だったので、たまたま学生はいませんでしたが、ホールは広く、清潔でした。
一番新しいのが、中央にそびえる校舎です。この最上階には、大成殿という孔子を祀った霊廟があります。また学長室や理事長室、そして大階段教室もあります。
<大成殿の孔子像は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/44118874.html
東日本国際大学の学科は、経済情報学科・福祉環境学科・留学生別科の3つ。留学生別科は、(中国・韓国を除く)アジアの国々から、留学生を受入れています。日本の生活環境と日本語を学んで、そのまま東日本国際大学に残る学生もいれば、その他の日本国内の大学に入り直す学生も多いそうです。いわき短期大学は、幼児教育課と大学に進学する専攻課福祉専攻の2つ。保育園の保育士・幼稚園の教諭の供給元になっています。
「大義」と「大和」の実現を目指す昌平黌精神を印した石碑が、元学長 田久孝翁氏のそばに建っています。儒教思想に基づいた教育がベースとなっていて、全国でもめずらしい「儒学と昌平黌」と称した科目があるそうです。「行義以達其道」(義を行い以って、其の道に達す)は、孔子の言行録『論語』(季氏編第十六)に記されている言葉です。