いわき市が保有する学生寮が、東京(正確には神奈川県)にあります。現在、募集枠が埋まっていないので、その実情を把握すべく、現地へ伺いました。 現在(平成25年5月時点)、定員63名に対し、入居者が55名、入居率87.3%です。平成17年まではほぼ100%入居でしたが、次第に入居希望者が減少傾向にあり、8名分の空きがありますので継続的に追加募集を行っています。
名前を「潮(うしお)学生寮」といい、東京都及びその近郊に修学を希望する学生のうち、学術優秀、品行方正、身体強健でありながら、経済的理由により修学が困難な学生に対して修学支援を行い、社会に貢献できる人材を育成することを目的として作られたものです。住宅地に囲まれた高台にあるため眺望もよく、寮としての立地はとても良いです。
寮費は、月額 5,000円(相部屋)+共益金15,500円+食材費16,000円(朝夕食込)なので、合計36,500円で1ヶ月飢え死にせず、生活していくことができます。東京の大学へ進学しようとする低所得者家庭にとっては、非常に助かるのではないでしょうか。もっとも、入居資格は比較的広いので、それ以外の家庭にとっても有用な寮制度だと思います。
<潮学生寮の概要>
所在地:神奈川県川崎市多摩区三田二丁目1番地の19
最寄り駅:小田急 生田駅 徒歩5分
定員:63名(男子のみ)寮室41室(個室19室 2人部屋22室)
構造:鉄筋コンクリート造3階建
室内設備:ベッド 机 椅子 本棚 エアコン テレビコンセント インターネット接続可能
室外設備:浴室 トイレ 食堂 学習室 洗濯機 乾燥機 洗濯物干し場 ジム室 共用台所
沿革:昭和34年 旧館建築、昭和53年 新館建築、平成11年 大規模修繕
定員:63名(男子のみ)寮室41室(個室19室 2人部屋22室)
構造:鉄筋コンクリート造3階建
室内設備:ベッド 机 椅子 本棚 エアコン テレビコンセント インターネット接続可能
室外設備:浴室 トイレ 食堂 学習室 洗濯機 乾燥機 洗濯物干し場 ジム室 共用台所
沿革:昭和34年 旧館建築、昭和53年 新館建築、平成11年 大規模修繕
運営:公益財団法人いわき市潮学生寮(いわき市の100%出資会社)
そもそもこの寮は旧磐城市(小名浜)の施設で、いわき市への編入に伴い、現在の財団法人いわき市学生寮に引き継がれています。旧館が築54年、新館が築35年を経過し、建物及び設備の物理的減価、機能的減価が生じていることは否めません。この実態を把握すべく、現地へお邪魔し、舎監さんと寮母さんにお話を伺ってきました。
<次回に続く>
http://www.mikito.biz/archives/27363879.html
そもそもこの寮は旧磐城市(小名浜)の施設で、いわき市への編入に伴い、現在の財団法人いわき市学生寮に引き継がれています。旧館が築54年、新館が築35年を経過し、建物及び設備の物理的減価、機能的減価が生じていることは否めません。この実態を把握すべく、現地へお邪魔し、舎監さんと寮母さんにお話を伺ってきました。
<次回に続く>
http://www.mikito.biz/archives/27363879.html