小名浜ペスカトーレがおいしい。アクアマリンパーク、小名浜美食ホテルの2階にあるAcqua Salute アクア・サルーテというイタリアンレストランです。エビ・イカ・アサリ・ムール貝等の魚介類の具がふんだんに使われていて、とても贅沢ですし、その出汁も十分にトマトソースに出ています。小名浜→海→魚を連想させてくれるネーミングもいいですよね。ちなみにいわき駅で販売中の駅弁、ウニ貝焼き弁当や浜街道 潮目の駅弁は、この小名浜美食ホテルさんが製造・販売しています。
屋根の形が三角で特徴のある倉庫は、小名浜さんかく倉庫と呼ばれ、震災前は4棟あったようですが、現在は2棟のみ。1棟は「小名浜美食ホテル」、もうひとつは多目的イベント広場「潮目交流館」です。小名浜美食ホテルのほうの1階には、小名浜カジキミュージアムが設置されています。
<小名浜カジキミュージアムは、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/51532358.html
店内のインテリアは、魚をテーマにしたシンプルなもの。家族できても良いけれど、デート向けかも。
キッズプレート600円が充実していました。ちゃんとしたトマトソーススパゲティにオムライス、ハンバーグ、サラダが一皿に彩りよく盛り付けられていて、食欲をそそります。
見た目に楽しいのは、チョコフォンデュです。自分の手で、パンをチョコに絡める作業自体が楽しいです。
2階の窓からは、いわき・ら・ら・ミュウの建物が見えます。ここはサンシャインマラソン開催時のゴール地点そばということもあり、一番応援客が多い場所。疲れていても、声援を受けてハイタッチしたりして、元気をいただく場所でもあります。
<ウニ貝焼き弁当は、コチラ>
屋根の形が三角で特徴のある倉庫は、小名浜さんかく倉庫と呼ばれ、震災前は4棟あったようですが、現在は2棟のみ。1棟は「小名浜美食ホテル」、もうひとつは多目的イベント広場「潮目交流館」です。小名浜美食ホテルのほうの1階には、小名浜カジキミュージアムが設置されています。
<小名浜カジキミュージアムは、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/51532358.html
店内のインテリアは、魚をテーマにしたシンプルなもの。家族できても良いけれど、デート向けかも。
キッズプレート600円が充実していました。ちゃんとしたトマトソーススパゲティにオムライス、ハンバーグ、サラダが一皿に彩りよく盛り付けられていて、食欲をそそります。
見た目に楽しいのは、チョコフォンデュです。自分の手で、パンをチョコに絡める作業自体が楽しいです。
2階の窓からは、いわき・ら・ら・ミュウの建物が見えます。ここはサンシャインマラソン開催時のゴール地点そばということもあり、一番応援客が多い場所。疲れていても、声援を受けてハイタッチしたりして、元気をいただく場所でもあります。
<いわきサンシャインマラソン2018 サブ4達成は、コチラ>