吉田みきと ほぼ毎日ブログ

「死して不朽の見込みあらばいつでも死ぬべし。 生きて大業の見込みあらばいつでも生くべし。」 吉田松陰・高杉晋作語録   「金もいらぬ、名誉もいらぬ、命もいらぬ人は始末に困るが、そのような人でなければ天下の偉業は成し遂げられない。」 西郷隆盛・山岡鉄舟語録

2019年10月

福島県議会議員選挙 告示

福島県議会議員選挙が、本日告示となり、11/9まで選挙戦です。台風の冠水被害から立ち直ってない中での投票となりそうです。選挙なんかやってる場合じゃない、という声も聞かれますが、今回の堤防決壊、越水した夏井川、新川等の堤防の設置管理は福島県が担当。市民が安心して暮らせるようなインフラ整備を求めていきたい。集めた税金をどう有用かつ効果的に使っていくのか。今こそしっかり仕事ができる候補者を応援したい。なお、私は県議選の候補者ではありませんので、念のため。

2019-10-31 10.08.41

いわき選挙区の定員10に対して、立候補者は12名。平まちなかのポスター掲示板には、当日午後にはすべての候補者のポスターが掲示されていました。いわき市内全域に広がるポスター掲示板数は、数百箇所におよびます。これを告示日当日もしくは翌日までに、全部場所を調べた上で自費・自前のスタッフで、市内全域を走り回って、貼付作業するのは、本当に大変です。

2019-10-31 14.33.35

投票日は11/10(日)ですが、投票日当日は選挙活動が禁止されていますので、選挙カーが使えるのは10/31-10/9の10日間。冠水被害がまだまだ終わっていない地域もあるなかで、難しい選挙活動になりそうです。

2019-10-31 14.34.12


リニューアル ホテルオークラ結婚式

ホテルオークラは、帝国ホテル、ホテルニューオータニとともに、ホテルの「御三家」と呼ばれてきました。しかし設備の老朽化が進み、建替が進められていて、2019年9月に再オープン。名称も「The Okura Tokyo」に変わり、客室単価も7万円(公定レート?)といわれており、東京都心への進出が進む外資系高級ホテルと対抗しています。

そんなリニューアルオープン直後のホテルでの結婚式披露宴に招待されました。かつて一緒に働いた知人の結婚式なのですが、友人としての立場で結婚式披露宴に出席したのは、数年ぶり。

2019-10-26 19.25.23

さすがオークラ。お料理には、高級素材が並びます。単純に、料理名の単語が長い!

2019-10-26 18.15.04

味はもちろん、盛り付けのデザインは秀逸でした!

2019-10-26 18.22.22

コック長自ら料理を取り分けるパフォーマンスには、会場も大喜びでした。

2019-10-26 19.29.41

デザートまで全く手を抜かない、完璧なお料理でした。昨今、筋トレに励んでいる私ですが、本日ばかりは、カロリーオーバーを許して欲しい(笑)。

2019-10-26 20.02.10

オークラの第一印象は、天井の高いロビーと、余裕のあるチェアの開放ですよね。この伝統は、以前の建物から完璧に引き継がれていました。

2019-10-26 17.08.48

カエルかえるカフェ 新商品カエル風呂?

いわきの小川地区の住宅街で、カフェを始めた高萩さん。台風19号・10月25日大雨の影響?でしょうか?浸水した平窪地区の帰りにお邪魔したときには、先客がおらず、ゆっくりお話できました。オープン時からのカエルグッズの充実とは、相変わらずですが、多くのグッズが入れ替わっていました!

<カエルかえるカフェ@いわき小川ドームハウス 蛙が満載!は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/53311846.html
2019-10-24 15.21.04-1

ドーム状の建物も、少しずつ改良が加えられているようでした。外看板やのぼり等も増えました。今回の水害で、小川地区で農業を営むファーム白石さんの田んぼが冠水し、唯一生き残ったのが里芋。その里芋を使った料理を提供するそうです。

<ファーム白石さんの里芋 長兵衛は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/53945426.html
2019-10-24 15.06.55

コーヒーは、一杯ずつ挽いて、抽出。カップは湯煎で温めるこだわり。

2019-10-24 15.16.16

さりげなく?店内にはカエルグッズが。

2019-10-24 15.15.54

豆は、小川地区のこだわり珈琲焙煎店から仕入れているそうです。

2019-10-24 15.23.28

新商品、カエル風呂(笑)!今回の水害でも、この建物は幸いにも被害はなく、水道も大丈夫だったので、建物附属の風呂を、無料開放。せっかくカエルかえるカフェなので、カエルと一緒に風呂に入ろう!というコンセプト。喫茶店で風呂に入るなんて、冗談みたいですが、本当の話です。お風呂にお困りの方、ボランティアで平窪・赤井・小川地区に来られた方等、幅広く利用して欲しいと思います。

2019-10-24 15.25.37


ファーム白石さんの里芋 長兵衛

ファーム白石さんの里芋「長兵衛」の畑です。台風の影響で小川地区も冠水し、水田の収穫はほぼ全滅見込み、キャベツも同様、ハウスは全壊状態でした。しかし、里芋の生命力は強い!他の作物が、冠水で軒並みダメになる一方、里芋「長兵衛」は、すくすくと育ち、収穫作業されていました。

<ファーム白石さんで芋掘り 味気が出る野菜は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/45067476.html
2019-10-23 14.47.28

こちらが、里芋の親芋の単体。これをタネとして、周辺に子の里芋ができる。

2019-10-23 14.41.39

収穫直後の子の里芋。とてもみずみずしくて、断面からとろっと、粘液が垂れてきそう。

2019-10-23 14.42.30

福島テレビさんが、作付けの状況をヒアリングしに、白石さんのところへ取材に来ていました。今週ににでも放映されるかもしれません。

2019-10-23 14.47.06


なぜ災害時は段ボールベッドがいいのか

なぜ災害時は段ボールベッドがいいのか。避難所には、(面積が広いことから)体育館等が指定されることが多く、通常、仕切りのない雑魚寝です。しかし、床は冷たいし固いし、プライバシーはない。まずは、簡易ベッドの導入が、海外では当然だし、ついたて等の仕切りも推奨されています。しかしなぜかそれが東日本大震災までは、導入がありませんでした。しかし、3.11の教訓から、段ボールベッドの優位性が理解され、今回の台風被害でも、迅速に段ボールベッドが搬入されました!
Inked2019-10-23 09.48.35_LI

その利点は、数限りない。
・段ボールという、極めて汎用的で、安価な素材
・移動先の住宅に引越しの時は箱として使える
・段ボールは複数の空気の層があり、暖かい。またクッション性がある。
・段ボールを切り貼りして、プライバシーの壁を工作できる
・昼間は椅子としても使える
・ベッドの中身は収納にもなる
・30センチ近く高さがあるので、埃を吸い込まない。歩行者の振動も伝わりにくい

2019-10-23 09.50.13

一人用の個室もあれば、大家族なのかな?6-8人用の個室も作られていました。こういった大きさを柔軟に変えることができるのも、段ボールの特徴。

2019-10-23 09.50.20

クッションマットを敷いただけでのスペースは、コミュニティの場?でしょうか?

2019-10-23 09.50.30

別の避難所では、日本赤十字社提供のビニールと骨組みを使った、プライバシー重視の仕切りが設置されていました。こちらは、2m四方、高さ1m以上ある正方形の間仕切りです。

2019-10-23 10.23.52

同じく、着替え用の完全個室テントも用意されていました。いくら間仕切りがあるといっても高さが低ければ、着替えには支障があるので、こういったテントはひとつ必要。

2019-10-23 10.23.44

2019-10-23 10.24.00

アロハスタイルさんの炊き出し

アロハスタイルさんは、キッチンカーでの移動販売をされています。台風で被災された方のために、市内各地で無料炊き出しをしてくださっています。午前中は、内郷コミュニティセンターの避難所、午後には、水没した平窪地区の常勝院というお寺で活動されていました。

2019-10-23 15.40.42

買えば500円はするであろう、焼きたて牛ステーキ串を避難者向けに無償提供!!!太っ腹、というか自らの営業を差し置いて、本業をボランティア炊き出しにするなんて、こんな利他精神は、必ず自らに返ってくるはず。

2019-10-23 15.38.48

キッチンカーをやっている事業者が、福島移動販売業協同組合という団体を作り、その団体活動の一環として、この炊き出しをやってくださっているのだとか。
2019-10-23 11.54.40

常勝院さんでは、いわき市の指示を待たず、自らSNS等を通じて、平窪地区の支援を呼びかけました。その結果、全国各地から支援物資が常勝院さんに届き、台風通過後まもまく、独自に被災者向けに無償配給を開始しました。本当に、関東・東海・九州等、全国からさまざまな物資が届いていました。宅急便を使うケースもあれば、自ら資材を満載した2-4トントラックを運転し、直接、常勝院さんに来て、積み荷を降ろしていくケースも多くあるそうです。受け入れ側のほうが、その仕分け作業で完全にオーバーワーク。

2019-10-23 11.54.33

受け入れた衣類等は、被災された方が自由に選んで持ち帰れるように並べます。これを見やすいよう並べる作業も、受け入れ側の手作業。大変な工数に、頭が下がるとともに、絶句でした。

2019-10-23 15.38.19

アロハスタイルさんは、県内だけでなく関東近県でも各種イベントに合わせて活動されているそうです。次回、見つけたら購入させて頂きたい。

Inked2019-10-23 15.49.51_LI


 

みんな元気になるトイレ@平四小

静岡県西伊豆町が保有する、「みんな元気になるトイレ」が、平四小に設置されました!これは、トイレ搭載トレーラーで、4つの個室(男女2つずつ)に洋式便座を配置し、換気扇や清掃用の排水口などもある本格的なもの。明るいデザインが、とてもトイレとは思えない(笑)。災害時には圧倒的にトイレが不足します。避難所では50人にひとつはトイレが必要とされています。

<みんな元気になるトイレは、コチラ>
http://corp.tasukeaijapan.jp/toilet/
2019-10-23 11.00.35

みんな元気になるトイレとは、一般社団法人助けあいジャパンが提唱する災害派遣トイレネットワークプロジェクトで、全国にある1800ある自治体ひとつひとつが、このトレーラートイレを保有すれば、大規模災害が発生した際は被災地に集結しトイレ不足を解消するというもの。もちろん平常時には、各種イベントの移動式トイレとして利用もできます。これまで、富士市や西伊豆町、刈谷市が賛同し導入しています。

2019-10-23 11.02.02

中は鍵をかけられる、洋式の完全個室。2畳ほどの広さがあるでしょうか。上水道につながなくとも利用可能ですし、上水道をつなげることができれば、流すのもかなり自由。

2019-10-23 11.01.02

手洗いもできるし、消毒もできる。身だしなみを整える鏡までついている!

2019-10-23 11.01.14

天井には、電動の換気扇も付いている!

2019-10-23 11.01.07

課題はコストで、導入には約1500万円以上かかるといわれています。その7割を地方債充当率 100%の緊急防災・減災事業債を利用したとしても、残りの3割は自治体の自己負担。なんとかクラウドファンディング等を利用して導入しているようですが、導入は容易ではありません。西伊豆町では、クラウドファンディングで500万円を集め、されに地元スポンサーを募って導入したようです。トレーラーの背面には、ご協力頂いた会社名が記載されていました。このトイレは、簡易式のトイレに比べ、圧倒的に清潔で安全です。コストの面をなんとかクリアして、全国の自治体に導入したいですね。

2019-10-23 11.02.17


海上自衛隊入浴支援所 西海の湯

四倉の仁井田運動場で、海上自衛隊によってお風呂が設置されています。正式名称は「海上自衛隊入浴支援所」。提供時間は13:00-21:00です。広島・呉の部隊と、長崎・佐世保の部隊の共同運営とのこと。ちなみにお水は航空自衛隊が運搬してくださっているとのこと。台風被害で、平上水場が冠水し、いわき市北部エリア一帯が断水してしまい、お風呂が使えない状態が続いています。昨日には、平浄水場が復旧し送水が始まり、いわき市内北部に徐々に上水の供給が始まっています。しかしプロパンガスの不具合等いろいろな要因でお風呂難民の方のために、当面の間、運営を継続するそうです。お風呂でお困りの方は、ぜひ仁井田運動場へお越し下さい。駐車場はとても広いですし、6号国道沿いなので、アクセス良いです。

2019-10-24 10.28.42
 
午前中にお邪魔したのですが、ちょうどスタッフによる清掃作業中でした。プライバシーも確保されていますし、シャワーセットもあって、洗い場が十分に確保されています。

2019-10-24 10.25.38

大量のお湯を沸かすためには、巨大な湯沸かし器を含む機器が必要。移動式のボイラー等を持っているのは、さすが自衛隊さん。

<自衛隊野外入浴セットは、コチラ>
2019-10-24 10.25.50

長崎・佐世保の部隊だけあってお風呂の名前は「西海の湯」。そういえば、平四小に設置された陸上自衛隊旭川駐屯地の部隊のよるお風呂は「大雪の湯」でした。その地方による特徴のある名前をつけるんですね。

<北海道旭川駐屯地 大雪の湯は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/53927247.html
2019-10-24 10.27.20

海上自衛隊では艦船だけでなく、バスも保有しているんですね!

2019-10-24 10.23.17


下平窪公民館で支援物資の配給開始

台風の影響で浸水した地区にある、下平窪公民館で本日2019.10.23 14:00から支援物資の配給がはじまりました。お水、食料、シャンプー、生理用品、下着、衣服、タオル、毛布等々。月水金14:00-16:00の間、無償提供していますので、お困り方は遠慮なくお越し下さい。

2019-10-23 12.41.12

公民館一面に提供資材が並べられています。運び込まれた物資を仕分けるだけで、まるまる1時間かかりました。いろいろなものがあるのですが、気づいたことは、新品の衣類が多いことです。女性のインナーにとどまらず、ピーコート等の重衣料も。その中でもやはり多いのは、ユニクロの新品です。リーズナブルでシンプルなデザイン、そして耐久性。このバランスが良いのは「ユニクロ」。経営方針や従業員の待遇等、いろいろご批判もあるブランドですが、特定のカテゴリの製品のバランスは、まちがいなく一流です。

<ユニクロ潜入一年 横田増生著は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/51050825.html
2019-10-23 12.34.52

岡山県の真備町から災害ボランティアgollira さんが4トントラックで大量の物資を届けて下さいました。真備町は、2018年7月の西日本豪雨の際に、200人以上が死亡、数十人が行方不明という大災害を出した地域です。災害から1年経った今でも、住民が完全には帰還できていないそうです。それでもその教訓を糧に、今後予想される自然災害への備え、災害発生時での様々な課題を検討し有事の際にはすぐに動ける団体として、NPO法⼈災害⽀援団Gorillaを結成したそうです。

2019-10-23 12.40.04

代表の茅野さんをはじめとするGorillaさんのスタッフが、ボランティアとして岡山から4トントラックを運転してきて、台風被災地域を支援してくださっている。四トントラック一台分の物資は、こういう災害のときのために、あらかじめ用意しているとのこと。この一ヶ月の期間、茨城・福島等で活動予定だそうです。来てくださったスタッフのひとりも、2018年7月の西日本豪雨で、ご自宅が完全に水没となった被災者だそうです。明るく我々に接しながら活動する姿に、改めて感謝とともに、壮絶な環境に絶句でした。

2019-10-23 12.29.50



第20回 いわきの医師を応援するお姉さんの会@夜明け市場

定期的に隔月の木曜日に開催している「いわきの医師を応援するお姉さんの会」。今回は2019年10月17日に、いわき駅前の夜明け市場タタキアゲジャパンコワーキングスペースで開催しました。2016年4月から始めた企画の第19回目で、今回も大盛況で終えることができました。

<第19回 いわきの医師を応援するお姉さんの会@夜明け市場は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/53764507.html 
2019-10-17 22.21.43

実は、先日の台風による水害で、開催が危ぶまれていました。一昨日まで上水道が止まっていて、給水が開始されたのは、昨日のこと。今現在も、水圧が上がらないので、2階のトイレは使用不可です。そんな現状および被災している方々がいるにもかかわらず、あえて開催する理由は、①このタイミングだからこそ被災した方々を元気づけたい、②被災の現状や有用な情報の情報交換・共有の場としたいからです。それぞれが大変な状況な中、たくさんの方に参加いただけました。

2019-10-17 19.37.40

ドクターFの自宅およびご実家のクリニックが平窪地区にあり、いずれも先日の台風による浸水を受けた地区です。当日深夜~明朝にかけての様子を、自らが撮影された写真・動画を見せて頂きながら、ご説明いただきました。背丈ほども浸水したことや、水流でフェンスが流されたこと、翌朝水が引くと泥が1階室内一面に。クリニックのカルテ・診療機器がほとんど冠水してしまったため。営業再開にはかなりの時間がかかってしまうようです。

それでもボランティア活動の方々が多数入って、ガレキの撤去・泥の吐き出し・室内の拭き取り等で、大変助かっているそうです。
・自動車が冠水し使えないので、廃棄物の運搬や、生活用水の運搬に支障。さらに通勤・通学もできない。
・泥が乾燥し、大量の砂埃が舞っている
・上水道が出ないため、清掃がなかなか進まない
等等、切実な状況に、絶句する場面も。

2019-10-17 20.47.21

ドクターFのお母様おふたり(実母・義母)ともご一緒に参加。被災中にもかかわらず、明るくふるまわれ、なんとも仲の良い家族だなあと感じました。

2019-10-17 20.54.12

今回、お姉さんの会の方々に提供していただいたメニューは、宮野由美子さん提供の煮豚と煮たまご、根菜の煮物、ホウレン草のごま和え、から揚げ、ほっきごはん、生ハムのサラダ、中村寛子さん提供の和風きのこの麻婆豆腐、小泉綾子さん提供のもつ炒め、山崎和子さん提供の和歌の料理、渡辺和美さん提供のドーナツ、Toshieさん提供のきんぴら、レンコン、みかん、内山久仁子さん提供の栗カボチャの鶏ひき肉の餡かけ、みなさんから集められた、ソフトドリンク、ビール、ワイン、そしてたくさんの日本酒です。今回もたくさんのメニューがあり、心行くまで堪能しました。

2019-10-17 19.32.00

2019-10-17 19.30.09

2019-10-17 20.55.49

いわき市医師会長の木村守和先生は、JMAT会議が終わり次第、参加していただけました。いわき市医師会として、今後、現地に情報を集約し対応できるようなサブセンター機能を置くこと、具体的には、平久保地区にある平四小に、医療・保健関連の対応できる機能を医師会としてやっていくとのことでした。

ちなみに、JMATとは、Japan Medical Association Teamの略で、日本医師会災害医療チームのこと。DMATと混同されがちですが、JMATは日本医師会が組織し、DMATは厚生労働省または各都道府県が作る組織です。DMATは大規模災害に短期間だけ活動するのに対し、JMATはDMATの後を引き継ぐ形で、避難所や救護所における医療活動を中心に行い、その期間も現地の医療体制が回復するまで比較的長く活動するものだそうです。

2019-10-17 21.07.07

飯田さんからは、ならはの名産ゆず酒「ゆず里愛」という珍しいものを差し入れ頂きました。楢葉産の「ゆず」を純米酒で仕込んだお酒なのだそうです。好評でした。

2019-10-17 20.31.59

ドクターKからは、非常時に備えて、家族全員のお薬手帳をスマホで写真に撮り、お気に入りフォルダにいれておくとよいということを教えてもらいました。確かに、書類等は災害で手元から離れてしまう可能性は高いですが、携帯電話だけは肌身離さず持参するはずなので、これは納得。

2019-10-17 19.41.21

今回ちびっこ3人は、年齢が近いということもあり、まるで自宅のいるかのようにくつろいで、一緒に遊んでいました。お姉さんの会の参加層も広くなったものです(笑)。

2019-10-17 21.15.48

会の〆には、いわきのシンガーToshieさんに熱唱していただきました。美しい歌声に、みなさん圧倒されました。

2019-10-17 21.59.25

こういう時期の開催ということもあり、もともと途中参加・途中退出OKの会ですが、入れ代わり立ち代わりで、かえっていろいろな方と交流できたような気がします。

2019-10-17 21.11.49


いわき市災害対策本部 平地区本部 現地対策事務所 開設

台風によって背丈ほどが浸水した平窪地区。平四小に、いわき市災害対策本部 平地区本部 現地対策事務所が開設されました。ここで土嚢袋をはじめとする災害関連物資が支給されます。また各種情報の拠点、災害医療・保健のサブセンター機能が置かれます。

2019-10-18 09.56.41
2019-10-18 09.50.31

校庭には、自衛隊による入浴サービスがあります。15:00-22:00まで無料でお風呂・シャワーが使えます。この自衛隊野外入浴セットの装備を守っている部隊は、全国で数えるほどしかありません。いわきへは陸上自衛隊旭川駐屯地の部隊が、20台もの車両を連ねて陸路・海路で来ています。50人ほどの隊員がこの災害が終わるまで、ここで野営しながら救援活動してくださるそうです。

<自衛隊野外入浴セットは、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/52706642.html
2019-10-18 09.49.57
2019-10-18 09.48.48

いわきの上水の約三割を供給する平浄水場が、冠水により給水停止中です。現在、泥出しは終わり、機器の乾燥作業中です。全国の自治体の水道局から応援部隊が作業してくださっています。今後、乾燥が終わり次第、機器の通電チェック予定。ここで不具合がなければ良いのですが、部品交換が必要となった場合は、特殊部品が多いため配水開始まで相当の期間を要するかもしれません。

<平浄水場は、コチラ>

エニタイムフィットネスがいわきに上陸

2019年に入り、エニタイムフィットネスがいわきに上陸!3月に小名浜店、6月には鹿島SC店が相次いでオープンです。鹿島エブリア駐車場にできた、いわき鹿島SC店を見学させていただきました。GUやツルハドラッグの並びにある平屋の独立建物です。都内のエニタイムには通っていたことがあるのですが、さて、ロードサイド立地のいわき店とどのように違うのか。

<エニタイムフィットネス 24時間無休のフィットネスジムは、コチラ>
2019-10-01 12.46.49

都内店に比べて、広い!のが印象的。窓際にずらってランニングマシンが並ぶのは、定番。スポーツクラブJOYFIT内郷店もそうでした。また、24時間年中無休、マシンジム特化型なのは、エニタイムの特徴です。真夜中2:00過ぎであっても、日中と同様に煌々と明かりを付け、筋トレできる。ちょっと想像するだけで、ワクワクしますね。

<スポーツクラブJOYFIT パチンコ店リノベ物件は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/53826025.html
2019-10-01 12.52.53

新店なので、当然といえば当然なのですが、貸出用のパワーベルトもピカピカの新品です。これは、モチベーションが上がる!

2019-10-01 12.53.03

小さいですが、ストレッチエリアには、ヨガマットやストレッチポール、バランスボールが備え付けられていました。

2019-10-01 13.02.05

フリーウェイトも充実しています。パワーラックが4台、スミスマシンが2台ありました。どれも新品で気持ちが良いです。マシンに特化していて、月額6,800円+税は、リーズナブルだと思います。私が現在通っているルネサンスいわきにも、切磋琢磨してさらなる魅力度向上を期待したいですね。

<ルネサンスいわき 筋トレは、コチラ>
2019-10-01 13.01.22


モテ考 30歳独身漫画家がマイナスから始める恋愛修業

日本では、女性の初婚平均年齢は29.4歳だそうです(厚生労働省 人口動態統計による)。これは、ちなみに1995年時点での女性の初婚平均年齢は26.3歳でした。年々上昇してきていて、ここ直近3年は、29歳代に落ち着いています。

「ひとりが気楽」と考える女性が増えているのだと思います。30歳女性漫画家である作者のそのひとり。恋愛偏差値ゼロ、もはやマイナスで、「モテない」ことを自称していて、「モテない」行動を実践してきた方。それが、マンガの企画として、彼氏を作るために動き出そう!というスリーリー。

具体的には、婚活、というより男性捜しの度を、ぶっつけ本番し、考えてみたコトをマンガにした感じ。
・まずは、モテ本を読破
・野球観戦で、男性捜し
・自分の趣味に近いオタクな男性を探しに、歴史民俗博物館へ
・執事喫茶ではチヤホヤされて、どういう顔・態度をしていいか困惑する
・メイク教室に通って、技術を身につけ、メイク道具を一新した
・婚活パーティーに行ってみる
・婚活パーティーでモテるプロフィールを分析
・文芸サークルに通ってみる
・断食道場でキレイになってみる

その過程でわかったことは、「自ら人を遠ざけ、世間を疎んじていかのではないか」ということ。趣味に没頭してきたけれど、その趣味がなくなったら、自分に何が残るんだろうか?という自問。

「不特定多数にモテる」というこの世の一般的なモテを諦め、「"私"がモテる」にはどうすればいいのかという実践(当たり前っちゃ当たり前ですが、ファッション雑誌などでは、「不特定多数にモテる」ことを目的にしているので・・・)。女性だけでなく、男性にも、とても役に立ちます。

<31歳BLマンガ家が婚活するとこうなる 御手洗直子著>
http://www.mikito.biz/archives/53389901.html
2019-10-02 09.32.32

「31歳BLマンガ家が婚活するとこうなる」もそうでしたが、こういうニッチな層をターゲットにしたマンガは、いきなり書籍化するのではなく、amazon kindle やpixivで世に出し、その反応を見て出版社がリアルに書籍化するのが、現在の主流のようです。そういう意味では、駆け出しの漫画家のハードルは、確実に下がっています。デジタル社会が進んでいく中で、これからもどんどんこういったコンテンツが世に出てくるでしょうね。
 
2019-10-02 09.32.11

 

チャカショウ(茶加匠)の紅茶タピオカミルクティー

もちもち食感のタピオカドリンクで人気上昇中のチャカショウ(茶加匠)。現在、東京を中心に約20店舗を展開中!このタピオカドリンクは、台湾発祥らしく。若い女性に人気。ひとつひとつ、店舗内で製造した商品は、シールでパックされ提供されます。それをぶっといストローを、ぶすっと刺して飲みます。

2019-09-22 14.50.11

店員さんは、全員若い女性スタッフでした。これって偶然?必然でしょう!

2019-09-22 14.42.33

店舗内のホワイトボードによると、一番人気は、「北海道牛乳黒糖」。次いで「抹茶黒糖タピオカ」、黒糖タピオカブラックココア」。どれも、砂糖の量(多め・少なめ・なし)、氷の量(多め・少なめ・なし)が選べて、その場で作ってくれます。

2019-09-22 14.41.37

タピオカミルクティーのカロリーはコップ一杯で116kcalカロリーだそうです。ただ大杯かつ砂糖の量をマックスにすると、カロリーは700kcalにも達するのだとか。これって1食分を超えてますよね・・・・個人的には、チャカショウの美味しさは、ブラックタピオカに秘密あり!もちもち感だけでなく、黒糖の微妙な甘みを感じられます。ぜひ健康のためにも、「無糖」で味わいたいですね。

2019-09-22 14.46.17

 

性タブーのない日本 橋本治著

著者は、これまで古事記や源氏物語等の古典の現代語訳を多く手掛けてきた方。その主張は、「日本の性にタブーはないが、モラルはある」。そしてエロが日常だったというのも「そういう日本だったんだからしょうがないじゃないか」。

現代につながる禁欲的な性表現・セックスの価値観・行動規範は、明治時代以降につくられたもの。例えば、明治刑法における「猥褻の罪」や太平洋戦争後のアメリカの価値観です。それ以前は、そもそも猥褻という概念がなかった。だから現代の「エッチ」=変態性欲という概念も当然、なかった。江戸時代以前には、性表現のタブーはなかったし、性にもほぼタブーはなかった。あったのは、モラルだけ。性的タブーがなかったので不倫はそこここで行われるが、モラルとしての姦通の罪には問われる等。

<えろまん エロスでよみとく万葉集は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/53793079.html
2019-09-25 18.40.54

古事記では、イザナミとイザナギが、天の沼矛で日本列島の素となるオノゴロ島を作るところシーンがあります。その新居で行われたのは、創造活動として、まず性行為をすること。これでいろいろなものを作っていきます。天孫降臨のシーンでは、ニニギノミコト(アマテラスオオミカミの孫、神武天皇の曾祖父)が高天原から地上に降りてきますが、その途中、コノハナサクヤヒメという美女をナンパして、すぐまぐわってしまう。古事記や日本書紀というオフィシャルな書物にさえ、性が普通に描かれるくらい、日本には性が、日常にあったということでしょう。だからこそ後世に、歌舞伎や浄瑠璃の洗練されたエロチック表現や、喜多川歌麿の錦絵に見られる独特な肉体観など、世界に類を見ない、性に関する日本の高度な?文化が花開いたのでしょう。

古典に関する紹介を読むと、強烈な人間生理である性が、当時の人たちの行動を決める大きな要素のひとつであったことが、リアルな実感を持って見えてきますね。学校で教わる平安文学は、リアルな性が表出している部分をかぎりなく排除していますが、もっと当時の人の感情の機微を知るためにも、リアルな性を入れたほうが、より良く感情移入できるし、実際、(いろいろな意味で)役立つのではないか。平安時代の源氏物語から始まる古典「小柴垣草子」「伴大納言絵巻」等の絵巻物、喜多川歌麿の錦絵等には、単なる恋愛にとどまらず、近親相姦、人妻との不倫、男色・ゲイ等のシーンが、実際に出てくる。こういった先人の営みを知れば、恋愛に不器用といわれる今の若者に、よい刺激になるのではないか。ただ、そのレベルは、中学・高校で段階的にやっていかないといけないでしょうが。

ご朱印ライド&ヒルクライド in いわき

ご朱印ライド&ヒルクライド in いわきが、2019.10.5に21世紀の森公園で開催されました。自転車で市内各地の神社を回り、ご朱印を集めてきて、指定時間内に達成すると記念品がもらえるというもの。「自転車」+「神社」の組み合わせは珍しい。この視点は、健康・うんちく・楽しみ等の要素が含まれていて、まちおこしのきっかけになるかもしれません。これまで全国7カ所で開催され、いわきでの開催が8回目のイベントなのだそうです。企画・運営は、千葉県にあるオールトラストという会社で、日本サイクリング協会が後援。

<ご朱印ライド&ヒルクライドHPは、コチラ>
http://goshuin-ride.jp/
2019-10-05 08.55.35

今回、指定された神社は、以下の13地点。8:00に21世紀の森公園からスタートし、16:30までに11カ所を回ってきてスタート地点までもどってゴールです。コース、廻る順番は、各自の自由。

①【温泉神社】いわき市常磐湯本町三函322   
②【金刀比羅神社】いわき市常磐関船町諏訪下6-3  
③【住吉神社】いわき市小名浜住吉1
④【小名浜鹿島神社】いわき市小名浜南豊岡北ノ内41
⑤【江名諏訪神社】いわき市江名走出162
⑥【豊間諏訪神社】 いわき市平豊間下ノ内86
⑧【立鉾鹿島神社】いわき市平中神谷立鉾33
⑩【三島八幡神社】いわき市平北白土西ノ内22
⑪【九品寺】いわき市平九品寺6-6-1
⑫【飯野八幡宮】いわき市平八幡小路84
⑬【子鍬倉神社】いわき市平揚土30

いわきで最も古い神社のカテゴリーとして「延喜式式内社」があり、いわき市内には7つがあります。そのいくつかが、今回のポイントにも含まれていました。

<延喜式神社 いわき七社の御朱印は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/47673631.html
2019-10-05 09.05.09

飯野八幡神社は、延喜式式内社には含まれませんが、「県社」と呼ばれ、社格の高い神社です。流鏑馬等の行事もたくさん行われています。今回、オリジナルの御朱印帳を、参加特典としていただいたので、それに御朱印をいただきました。御朱印自体はスタンプのこともあるのですが、日付等は、神職さんが、毛筆&墨の手書きで行うため、数分の待ち時間がありますが、その間に参拝をします。

<飯野八幡神社 例大祭は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/48455204.html
2019-10-05 09.10.26

地元の三島八幡神社でも御朱印をいただきました。神職が常駐している神社では、(外出していない限り)御朱印をいただくことができます。ただし、御朱印は単なるスタンプラリーでないことに留意。神職の本来のお仕事は、ご朱印を書くことではなく、神社の運営・祈祷等です。あくまでも参拝の記念としてのご朱印ですから、敬意をもっていただきましょう。

<三島八幡神社でフラは、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/48470016.html
2019-10-05 08.56.51

コースや回る順序は自由なのですが、立鉾鹿島神社まで、数名のメンバーとご一緒させていただきました。走行しているときはセルフエンジョイ!ですが、神社を参拝するときや、ご朱印の待ち時間等で、情報交換させていたただき、楽しい時間を過ごすことができました。

<立鉾鹿島神社 線路で分断されている参道は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/47292053.html
70515411_738571039939880_7316709082042204160_n

いわきは晴天率も高く、サイクリングに良い季節が長い。山岳部を除いて、海岸線を中心に比較的大きな坂も少ないので、自転車愛好家にはとても良い場所です。

71596600_2370931473175219_7667670470619037696_n



 

いわき市市政功労者表彰式

令和元年のいわき市市政功労者表彰式が、2019.10.1に、カルチェ・ド・シャンブリアンで開催されました。これは、市政の振興発展に功績のあった方等の功績をたたえ、表彰するもので、昭和44年からはじまり、今年で51回目。いわき市の合併発足が、昭和41年ですから、その直後からはじまり、ずっと続いている由緒ある式典です。ちなみに、いわき市の合併発足、市制施行が10月1日のため、この市政功労者表彰式も、曜日に関係なく、10月1日に固定して開催しているそうです。

2019-10-01 11.17.06

表彰状のデザインは、昔のいわき市のマークでした。いまのマークも悪くないですが、昔のマークの方が、シンプルかつクールで、個人的には好きです。今年の受賞者は、45名1団体。これまで51年間で約2500名が受賞されているそうです。ちなみに表彰には、市から贈られるものだけでなく、県や国から贈られる物もあります。上下のランク付け等はないのですが、やはり市から授与された表彰の有無が、県・国からの表彰の参考になるようですね。ボランティア等をはじめ、いろいろな形で、地域に貢献されてきた方を、顕彰するということは、受賞者本人への動機付けのみならず、地域がそれを認めることに、非常に意味があると思います。

2019-10-01 10.54.50

受賞者には副賞として、メダルと襟章のセットが贈られます。市政への貢献年数が、表彰基準となっていることもあり、受賞者の多くが70才代、90才を超えている方もいらっしゃる。スーツを着る機会がほとんどないと思うのですが、このメダルや襟章を着用する機会は、ないのでしょうね。着用するというより、家宝として応接間に陳列しておくというのが、一般的な使い方なのでしょうね。

2019-10-01 11.16.50

今年の受賞者は、45名1団体。これまで51年間で約2500名が受賞されているそうです。ちなみに表彰には、市から贈られるものだけでなく、県や国から贈られる物もあります。上下のランク付け等はないのですが、やはり市から授与された表彰の有無が、県・国からの表彰の参考になるようですね。

2019-10-01 11.48.50


ラグビーワールドカップ観戦

ラグビーワールドカップのチケットが、奇跡的に当たった!アルゼンチン対フランスのプール戦を、東京スタジアム(=味の素スタジアム)で観戦しました。調布駅からちょっと先の飛田給という駅から徒歩10分と、とても便利な場所にある多目的スタジアムで、収容人数は約5万人と、東京ドームの5.5万人に匹敵(ちなみに建設中の新国立競技場は、8万人)。FC東京及び東京ヴェルディがホームスタジアムとして使っているので、芝の状態を心配していましたが、杞憂。素晴らしい芝でした!パナソニック スタジアム 吹田の課題は、①観客動員(ファン層の厚さ)②交通アクセス③試合がない日の利用等でしたが、東京スタジアムに関しては、少なくとも①②はクリアできていました。

<パナソニック スタジアム 吹田の課題は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/51885941.html
Inked2019-09-21 15.37.38_LI

試合開始16:00の2時間前にもかかわらず、14:00過ぎの飛田給駅は、観客でごった返し。新宿駅からの京王線も超満員電車で、ラッシュアワー時の通勤電車のようでした。日本人的には慣れっこでも、海外から訪れた方には、さぞやびっくりされたことでしょう。飛田給駅は、そんなにメジャーな駅ではありませんが、東京スタジアム最寄り駅ということもあって、コンコースは広い。ラグビーワールドカップの広告「ぶつかれ。」横断幕が、大きく掲げられていました。

2019-09-21 14.53.37

駅前では、アルゼンチン応援の軍団が、なにやら音楽を鳴らし、歌を歌いながら気勢を上げていました。地球の裏側から、こんなにも多くのアルゼンチンが大挙して、東京に押し寄せているんですね。明らかに英語でもフランス語でもない言葉(おそらくるスペイン語)で会話している白人たち。

2019-09-21 14.59.10

試合は、当初アルゼンチン有利かと思われましたが、フランスの逆転勝利。スコアは23-21と、大接戦でした。

2019-09-21 17.13.48

ラグビーワールドカップの大スポンサーのハイネケン。ラグビー発祥がイギリスだけあって、飛ぶようにビールが売れてました。ちなみにアイルランドは日本の約2.4倍のビールだそうです。当然、ビール販売はハイネケンの独占。アサヒもキリンも売ってません。
2019-09-21 15.45.21

こちらはハイネケンのホーカー(ビールを背負って販売するスタッフ)販売。東京ドームではおなじみの風景ですが、ラグビーワールドカップでは初の試みなんだそうです。購入してみましたが、生ビールじゃないんですね。普通に売っている缶製品のハイネケンをプラカップに移して販売してました。いまいち、冷えてなくて、ちょっと残念。

2019-09-21 18.12.55

夜のとばりが落ちて照明が入りました。美しいですね。タウンズビル市をホームタウンとするチームは、North Queensland Toyota Cowboysの試合観戦したことを思い出しました。

<Cowboys@1300 Smiles Stadiumは、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/50611212.html
2019-09-21 18.19.32



 

ロスバード入門 岩倉竜也著

リバタリアニズムは、個人的な自由、経済的な自由の双方を重視する、自由主義上の政治思想・政治哲学の立場(ウィキペディア)。自由至上主義。これを主張するのがリバタリアンと呼ばれる人達で、日本で代表的なのが、橘玲さん。その学術的根拠が、オーストリア学派の経済学です。この学派のメジャー学者が、ミーゼス「Human Action」とハイエク「隷従への道」。ミーゼスの弟子が、このマレー・N・ロスバード氏です。

現代の経済学は、マルクス経済学にはじまり、ケインズ経済学がメインとなってます(新古典派等もありますが)。大学等で実際に教えられているし、経済政策の実務においても、「乗数効果」「IS-LM曲線」「積極的財政政策」等は、すべてケインズ理論に基づいています。

その結果、何が起こったか。政府の肥大、大きな政府の登場です。ケインズ理論によれば、景気が悪いときは、積極的財政政策をとる(政府支出を大きくする)ことで、民間の代わりに投資の乗数効果を政府がやればよいとします。しかし本当に政府の判断は正しいのか?無駄な支出はないのか?将来をすべてを見通すことができない(神以外に)以上、なるだけ市場、切磋琢磨し変化を続ける民間に判断を任せたほうがよいのではないか、というのが、オーストリア学派の立場です。極論すれば、政府は小さい方がよいのです。個人の自由という観点からも、政府が税金として個人資産を取り上げ、勝手に政府支出に使ってしまうのではなく、個人の資産は自己所有権として、自由に使わせて欲しいのです。

<幸福の「資本」論 橘玲著は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/50430112.html
2019-09-24 08.14.52

景気循環に対する各学派の違いが、おもしろい。
・マルクス経済学:不況や恐慌をなくすために社会主義がある(実は、社会主義でも好況不況が発生することは、すでに歴史が証明済みですが)
・ケインズ経済学:景気変動を調整するためには、政府が経済を管理し、金融・財政政策を行わなければならない(現代の主流な考え方)。
・オーストリア学派:好況時の無駄な投資はマイナス精算され、不況時の有効な投資は大きくプラスに精算されるはず。すなわち投資効果の歪みを是正するのに有効に働く。その結果、市場の神の見ざる手を借りて、景気変動が自動的に調整されるはず。

オーストラリア学派が正しいと証明されたのが、1929年の世界恐慌です。1920年代の不況を打開するため、米フーバー大統領は信用拡大を行い、労働者を保護するため賃金維持を企業に求め、解雇を制限しました。これらの政策の結果、恐慌が悪化し長期化したといわれています。オーストラリア学派ならば、不況時には政府は何もしないので、民間の自発的な活動・調整(賃金水準や投資水準が、神の見えざる手で決まってくる)で、景気が回復する。

要するに、オーストラリア学派によれば、政府は何もしなくてよい、税はもちろん、教育や福祉、警察、道路等にインフラ等も、なるだけ民間に任せたほうが、ムダがない。この理論は既存の自治体から見れば、存在意義がないといわれているようなもので、大きな脅威で、実際に「国家の敵」と呼ばれているそうです。しかし、現実に自治体を民間が運営する、米国サンディ・スプリングス市が登場しています。この自治体では、市役所職員は数名のみで、消防や警察等の機能もすべて民間委託していて、住民満足度も高いとのこと。市の運営費を、半分以下に抑えることに成功し、コストカットによって生まれたお金は富裕層の要望によって、市民の安全を守るサービスに使われているそうです。一度、現地を視察してみたいですね。

<自治体を民間が運営する都市―米国サンディ・スプリングスの衝撃 は、コチラ>
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3488/1.html

なお、リバタリアンは、国家が軍隊を持つことも否定的で、戦争には反対です。それは非暴力の非戦主義ではなく、侵略してくる国家に対して個人が戦うゲリラ戦を行い、個人の生命と財産を守るという、実は激しいもの。

橘怜氏の分類によれば、自由主義思想をざっくり三つに分類しています。私の信条は、リバタリアニズムに近いと思ってきましたが、敬神崇祖や天皇陛下と国民の大御宝のことを考えると、自由主義・民主主義・資本主義、そして「共同体主義」だと思います。

・リバタリアニズム:人は自由に生きるのが素晴らしい。
・リベラリズム:人は自由に生きるのが素晴らしい。しかし「平等」も大事。
・共同体主義:人は自由に生きるのが素晴らしい。しかし「伝統」も大事。

 

第10回龍が城 月見の宴@磐城平城本丸跡地

第10回龍が城 月見の宴が、磐城平城本丸跡地で2019.9.28に開催されました。平成21年から同じく磐城平城の一部である丹後沢で開催してきましたが、令和元年の第10回は、磐城平城本丸跡地では初開催です。千余りの竹灯篭と百の行灯が並べられ、それらが放つ幻想的な光は、とても美しいです。運営の主体は、城山自治区の皆さんです。 

<龍が城 月見の宴 2016は、コチラ>
2019-09-28 18.10.55

月見の宴の見所は、千以上もの竹灯籠です。竹を斜めに割って、その中にろうそくを立てて灯すのですが、それが夕暮れ&夏の夜の背景にとれもよく似合う。和と祭りのムードを盛り上げます。

2019-09-28 17.55.58

今年は、竹&ろうそくでなく、プラスチックカップ&LEDライトのバージョンも登場。確かに安全で、制作手間もかからない、設置もラクと良いことばかりのようですが、風による灯火のゆらぎ等がなく、味けないと感じるのは私だけでしょうか・・・

2019-09-28 17.55.46

芝生広場にある野外ステージでは、各団体がパフォーマンスを披露。トリを演じたのは、ゴスペル(ラブフィーストゴスペルクワイア)チーム。ライトアップが、いやがおうにも、雰囲気を盛り上げます。実際、このゴスペルチームはいろいろな場所でうたっているので、とても上手。私もかつて、このチームの練習と本番に参加させていただいたことがあるのですが、本格派です。

<いわきゴスペルフェスティバルは、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/28423451.html
2019-09-28 18.08.45

日中に見る石碑と、ライトアップされた石碑では、印象がまるで違う。本丸跡地が公有地化されてまだ日が浅いですが、こういった本丸跡地広場を使った野外イベントが、民間主導でどんどん開催されるといいなあと思います。ここで開催された民間主導のイベントといえば、ビア博2019があります。またこの地で、クラフトビールを楽しみたいですね。

2019-09-28 17.56.11

 

イラストレーター菅野博子展

菅野博子さんは、いわき市出身のイラストレーターさんです。いわき市立美術館ロビーで、作品展を開催中、観覧無料です。都留文科大学卒業後、福島県で小学校教諭を6年間務め、その後、絵画に本格的に取り組むため、多摩美術大学二部デザイン学科およびセツ・モードセミナーで学んだそうです。現在は、イラストレーター・絵本作家として、活躍されていらっしゃいます。

小浜出身なのでしょうか。小浜海岸の風景画をたくさん描かれています。震災前にあった、地元の定食屋さん小浜「浜の駅ふらっと」。地元の漁師のおかみさんたちが切り盛りしてたらしい。東日本大震災の津波で、残念ながらなくなってしまったお店です。

wall04_1920-1200

2011年9月頃?の小浜漁港。まだ岸壁に打ち上がったままの漁船がある一方、堤防で釣りをしている、のんびりした秋の風景。

wall05_1920-1200

いわき市立美術館ロビーに展示されている作品は、観覧無料です。実母や友人、猫、平のクリーニング店のスタッフ、平の廿三夜尊等、身近なコトや風景を、軽いタッチでイラストにしています。

2019-09-25 14.42.38

特別展では、パナソニック汐留美術館所蔵の、ジョルジュ・ルオー展を開催中。20世紀に活躍したフランス人画家さんなんですが、お亡くなりになったときフランス政府が「国葬」したという、重鎮です。一民間の芸術家のお葬式を、政府がやるとは、、、どのような背景があったのでしょうか。

2019-09-25 13.57.20

ジョルジュ・ルオーは、宗教画が有名ですが、サーカスの絵も多い。写真は、サーカス団に所属する、華飾りを付けた少女像。黄色ベースに朱色をのせるような明るい画風は、ジョルジュ・ルオーの晩年の特徴なのだそうです。

2019-09-25 15.53.40

注)上記写真は、菅野博子さんのホームページのサンプル画像から、ダウンロードさせていただいたものです。


記事検索
最新記事(画像付)
   吉田みきと Official Website

吉田みきと プロフィール

ふるさとの福島県いわき市で、市議会議員として活動しています。いわき市は、震災後、複層的な問題が山積しています。公認会計士・一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 認定 アンガーマネジメントファリシテーターとしてのキャリアを生かし、フレッシュな視点で問題点を洗い出し、解決策を提案していきます。

ギャラリー
  • 任期満了に伴い、市議会議員の職を卒業
  • 令和2年7月議会 一般質問⑤(医師不足解消)
  • 令和2年7月議会 一般質問④(骨髄バンクドナー)
  • 令和2年7月議会 一般質問③(いわきの先人たちの顕彰)
  • 令和2年7月議会 一般質問②(仮称)磐城平城・城跡公園
  • 令和2年7月議会 一般質問①(いわき七浜海道)
  • 医者が教えるサウナの教科書
  • QVBとは
  • QVBとは
  • QVBとは
  • QVBとは
  • 人生が楽になる達人サウナ術
  • 成城学園前駅 空中庭園
  • 成城学園前駅 空中庭園
  • 成城学園前駅 空中庭園
  • 成城学園前駅 空中庭園
  • 人生を変えるサウナ術 なぜ、一流の経営者はサウナに行くのか?
  • いわき平競輪 場外食堂
  • いわき平競輪 場外食堂
  • いわき平競輪 場外食堂
  • 社長が入社式で鉋をかける理由 アキュラホーム宮沢俊哉氏
  • 言ってはいけない中国の真実 橘玲著
  • エクササイズコーチ パーソナルトレーニングジム
  • エクササイズコーチ パーソナルトレーニングジム
  • エクササイズコーチ パーソナルトレーニングジム
  • エクササイズコーチ パーソナルトレーニングジム
  • エクササイズコーチ パーソナルトレーニングジム
  • ジム・ロジャーズ 大予測 激変する世界の見方
  • 女帝 小池百合子
  • 小名浜駅跡 福島臨海鉄道
  • 小名浜駅跡 福島臨海鉄道
  • 小名浜駅跡 福島臨海鉄道
  • 小名浜駅跡 福島臨海鉄道
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • IKEAのスウェーデンミートボール
楽天市場
  • ライブドアブログ