吉田みきと ほぼ毎日ブログ

「死して不朽の見込みあらばいつでも死ぬべし。 生きて大業の見込みあらばいつでも生くべし。」 吉田松陰・高杉晋作語録   「金もいらぬ、名誉もいらぬ、命もいらぬ人は始末に困るが、そのような人でなければ天下の偉業は成し遂げられない。」 西郷隆盛・山岡鉄舟語録

2019年03月

オトクな医師修学資金貸与1600万円全額免除

いわき市では、医学部生を対象に、学校名を問わず月額23万5千円の奨学金を出す制度があります。これは、学費に充てようと、生活費に充てようと、飲食に使おうと全く自由、使途自由の資金です。医大に入学してから卒業まで、まるまる6年間借りると、総額1600万円を超える金額です。

しかも、この総額1600万円は、卒業後医師となり、いわき市立病院(現在のいわき市医療センター)に一定期間勤務すれば、なんと全額!返済免除されます!!!私立医大の学費は、6年間で2000万円~4000万円といわれていますので、学費のかなりの割合をカバーすることができます(なお、福島県立医大の学費は、6年間で400万円くらいなので、かなりの部分を生活費に充てられます)。

そんなオトクな、この医師修学資金貸与制度ですが、平成19年度に制度が始まって以来、新規貸付者が年々増加しています。要因としてこれまであまり積極的に周知していなかったことや、昨今の経済不況・賃金水準の停滞等があります。ぜひ医大に進学する方には、ぜひ利用して欲しいと思います。さらに付け加えれば、対象者は市内在住にかぎりません。市外の方でも、将来、いわき市立病院勤務希望であれば、OK。

無題2

 一方、留意点もあります。それは必ず将来、いわき市市医療センターに6年間勤務しなければならないこと。卒業後の臨床研修、後期研修、専門医研修、通常の勤務いずれかで、常勤医師として6年間の「お勤め」をしなければなりません。まあこれは当たり前ですね。

では、勤務しなかった場合や卒業後2年以内に医師になれなかった場合、どんなペナルティがあるか確認しておきたいと思います。まず、受けた奨学金全額を一括して返済しなければならないこと。具体的には最大23.5万円×12ヶ月×6年間=16,920,000円です(実際には、貸付手続きに要する期間があるので、若干の差異あり)。これは当然として、当初貸付日からの追加利息の納入を求められます。その利率なんと年間10%!!!定期金利が0.01%もない今の時代で、これはなんとも高利貸しではないか。仮に卒業時に医師となることをなんらかの理由で断念した場合、上記の16,920,000円に加えて、利息6,821,159円を加えた、22,821,159円の一括支払いが求められます。どこかの時点で、もっと合理的な(低い)利率に条例改正を提案したいと思います。

<いわき市市立病院 医師修学資金貸与制度募集要項 は、コチラ>
http://u0u0.net/00ZO
2019-03-14 20.41.40

バナナフィッシュ原画展覧会

バナナフィッシュ(BANANA FISH)は、1985年〜1994年に雑誌で連載された、吉田秋生さんの代表作。その他にも「河よりも長くゆるやかに」「吉祥天女」「夢みる頃をすぎても」等を描かれています。その特徴は、ひとこと、絵がうまい!!!こと。

2019-03-25 13.13.07

アニメ化されており、今回その原画の展示。なんと入場料だけで一人2,000円もするにもかかわらず、入場制限がかかるほど行列ができていました。ニューヨークのダウンタウンを舞台に、ストーリーが繰り広げられるのですが、その街並みを模した展示がユニークでした。

2019-03-25 12.52.43

なによりも、入場者のほとんどが、うら若き女性だったことにびっくり。30年近く前に連載されたマンガが、こんなに20-30才台の女性に、受けているんですね。

2019-03-25 12.52.51

そしてバナナフィッシュ関連グッズ売り場には、さらに大きな行列が!みなさん手に持ちきれないほどのグッズを購入されていました。おそるべしバナナフィッシュファン。

2019-03-25 12.52.22

 

屋外スモーキングエリア

受動喫煙対策を強化する「健康増進法の一部を改正する法律」が決まり、東京都でもすでに受動喫煙防止条例が成立しています。どちらも2020年4月に全面施行予定。これにより飲食店、オフィス、学校や病院、行政機関など多くの人が集まる場所では、必ず受動喫煙対策をとらなければならなくなりました。

ますます喫煙できる場所が限定されていっていますが、その正しい?行き先は、屋外スモーキングエリアです。たまたま池袋駅前でみかけましたが、エリア外にほとんど煙がでないのが、秀逸。それもそのはず、基本的に屋外なので排煙設備は不要、高さ3m弱の透明なアクリル板で囲ってさえあれば、煙は自然と上にいき、大気中に放出され、エリア外の人の歩く高さにほとんど戻ってこないのです。

2019-03-25 11.18.55

エリア内では、喫煙中の方がたくさんいらっしゃいました。通常の屋内の喫煙施設だと、他人の煙でもくもく、燻され状態になってしまい、喫煙者であっても不快になってしまうことが多い。しかし、ここでも屋外のメリットとして、自然通風があることで、ほとんどもくもく状態にならないのです。

2019-03-25 11.19.17

こういった屋外スモーキングエリアの施設は、基礎自治体が設置主体となることが多いようです。飲食店、オフィス、学校や病院、行政機関など多くの人が集まる場所では、基本的に完全禁煙が求められるので、それとちょっと離れた屋外にこのような施設を置くことは、かなり有用だと思います。

2019-03-25 11.19.45

 

いわき市水素等利活用活用促進事業に5千万円の予算

いわき市では平成31年度予算に、水素等利活用活用促進事業として、約5千万円を計上しています。内訳は、それぞれの自動車購入の際、一定額を市が補助するというもの。
①燃料電池自動車 200千円×35台分=7百万円
②電気自動車 50千円×200台分=10百万円
③燃料電池バス 33,340千円×1台=33百万円

注目すべきは、③燃料電池バス。これは水素を燃料に走行するバスで、路線バスとして運行を予定しています。燃料(水素)電池FCVといえば、トヨタのMIRAIが発売されていますが、その価格は約7百万円強。バスの場合は、巨大なバッテリーと強靱なシャシーが必要になるため、1台で約1億円するらしい。まずは、水素の利用普及を目的としているため、その購入費用の2/3を国が、1/3を市が負担することで、運営バス会社の初期負担をかぎりなく軽くしようというもの。燃料電池バスは、2017年にいわき駅前で開催された、いわきバッテリーバレーフェスタ2017でも登場し、その静粛性で乗員を驚かせていましたので、その社会実装は楽しみです!!!

<いわきバッテリーバレーフェスタ2017は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/51152298.html

もうひとつの注目が、①燃料電池自動車に対する購入補助、1台あたり200千円×35台分です。これは、まさに、トヨタの「MIRAI」が対象でしょう。水素と酸素の化学反応で発電し、モーターを駆動させ、なんといっても二酸化炭素が発生しない環境に配慮した次世代の車。現在の一般小売価格は約7百万円強ですから、補助額はほんの一部に過ぎません。ただすでに2019.3に、いわきの鹿島街道沿いにオープンした、商用定置式水素ステーションのお披露目式には、MIRAIが22台が登場しており、現在のところ、いわき商工会議所、東洋システムさん、ひまわり信用金庫さん等が購入されていると報道されています。

そうはいっても、市内30台弱の顧客だけではガソリンスタンド(水素スタンド)の経営は成り立ちません。水素社会普及のための第一歩として、水素関連企業11社が合同で、日本水素ステーションネットワーク合同会社という会社を作り、ここが上記水素ステーションを設置し、いわき市内でガソリンスタンドを経営している根本通商さんに運営委託という形をとっているようです。

<いわき鹿島水素ステーションは、コチラ>
http://ur0.biz/VwlV
2019-03-28 12.54.49

25歳になりました

【今日で25歳になりました】
半分冗談で、半分本気です。人間50年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり(織田信長)は過去の話。今や、100年時代の人生戦略(リンダ・グラットン)です。ざっくりいって年齢進行が1/2のペースになったわけで、1969年生まれの私は25歳換算ということです。実際、タニタ体重計では体内年齢24歳なので、本日を機に25歳になったつもりで人生を再出発します。

<ライフシフト 100年時代の人生戦略は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/50430104.html
2018-11-18 07.22.48

振り返って25年前は、貧乏な国家試験浪人生でした。朝6:00起床、参考書がみっちり詰まった山岳リュックを背負って、会計予備校TACへ登校。7:00から始まる朝2アクセスで電卓をたたき、その後は講義を受けて、自習して、机に突っ伏して仮眠。21:00まで予備校で過ごしてから、ひとり暮らしのアパートに帰宅。一日1000円くらいで暮らしていました。当然、彼女はいないし、結婚なんて考えたこともない。それが25年経つと、パートナーに恵まれ、4人の子供を授かることができました。仕事としては、会計士になっていろんな業界の仕組みを知ることができ、シンガポールにも赴任させてもらい、多様な立場での考えや複数の視座の重要性を知りました。帰国後は企業買収や不動産ファンド関係の仕事をさせてもらい、日本経済の躍動を直に体感しました。さらに東日本大震災をきっかけに、現在は地方議員も経験させて貰っています。一方、当時から運動が嫌いなぽっちゃり系でしたが、今やフルマラソンをサブ4で走れるようになりました。ついでですが当時近眼で視力0.1あるかないかでしたが、今は1.5まで回復。こんな人生になるなんて当時はおもいもよらなかった。こんな筋書きのない人生を過ごして来れたことに、両親や友人達、さらには祖国日本に感謝し、先人たちに感謝したい(敬神崇祖)。天地の恵みと人々の働きに感謝したい(倫理法人会)です。
今日からは、身長170cm、体重60kg、体脂肪9.4%の25歳として新たな人生、エクスプローラー(グラッドン)として生きていく。

2019-01-29 06.58.32

そして共同体へ貢献していくつもり(嫌われる勇気)。

<嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教えは、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/53001532.html
73db4eee-s

中今を精一杯生きる、ダンスを踊る(幸せになる勇気)。

<幸せになる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え続編は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/53001696.html
8f6e23b0-s

これまで仲良くつきあってくれた友人達に感謝し、これからも25歳の私とどうぞおつきあいのほどよろしくお願いします!Beat my yesterday!

タローズカフェのサラダランチ

平谷川瀬のタローズカフェの営業時間が、原則11:00-14:00に変更になりました。以前は、夜ディナーの営業もされていたのですが、夜の部は完全予約制です。健康的なメニューで、かつ美味しく、雰囲気の良いお店なので、営業時間の短縮はちょっと心配です。このような地元資本で、がんばっているお店には、ぜひ賑わって貰い、稼いで欲しい。私の食事なんかでも、それにちょっとでも貢献できたらと思います。

<Taro's Cafeのディナーは、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/53011718.html
2019-03-12 12.10.39

真っ白を基調としたシンプルな内装の真ん中には、サルスベリの木が置かれていて、アクセントになっています。ランチ時間帯に店内にいた顧客の、ほぼ100%(私を除く)が女性。メニューが美味しいだけでなく健康志向であり、また野菜の種類・量ともにふんだんに使われていることが、女性に受け入れられている主要因のひとつだと思います。

2019-03-12 12.17.06

デトックスウォーター・フルーツウォーターのサーバーが置かれていて、セルフサービスです。お水に、各種フルーツ(レモン・オレンジ・その他)を入れてあるだけなのですが、ただの水がほんのりとしたフルーツ味になり、美味しいです。透明のガラス製サーバーは、見た目に美しい。

2019-03-12 12.17.33

サラダプレート1,400円。11種類の野菜(おそらくサニーレタス、キャベツ、菜の花、大根、人参、小松菜、パセリ、紫キャベツ等)が入っていて、メインの肉・魚をひとつ選べます。

2019-03-12 12.31.06

サラダプレート1,400円には、暖かい野菜スープと、自家製?パン2個が付いてきます。プレート本体だけでも、かなりお腹いっぱいになりますので、男性でもボリュームは十分だと思います。

2019-03-12 12.30.55

サラダプレート1,400円には、ドリンクも込みです。ホットカフェラテはしっかり泡立ててある。残したパンは、お持ち帰りようにお店のミニバッグに入れてくれるサービスに心温まりました。

2019-03-12 13.10.49

2019-03-12 13.28.18


プレミアム付商品券の問題 4億円配るために6億円かかる

2019.10に消費税が8%から10%に、増税されると公表されています。個人的には、税率変更によるシステム変更のスイッチングコストや、複数の税率が併走(軽減税率あり)することでその判断の手間と工数増が、社会全体に及ぼすコストは極めて大きいと思っています。また消費増税で、社会全体の消費が落ち込むと予想されており、日本経済全体に悪影響が出ると予測されています。そしてその対策のひとつが、プレミアム付商品券の発行。このプレミアム商品券には、①発行経費が莫大、②対象者が限定という、2つの大きな問題があります。

おさらいですが、この事業概要は以下の通り。
国の事業を受けて、消費税・地方消費税散るの10%引き上げが低所得者・子育て世帯(0-2才児)び消費に与える影響を緩和するとともに、地域における消費を喚起する・下支えするために、市が低所得者・子育て世帯向けのプレミアム付き商品券の発行・販売等を実施する。

カンタンにいうと、対象者が券面額25,000円の商品券を、20,000円で対象人数分を買うことができ、市内小売店等で、2020年3月までに消費することができるので、5,000円がオトクになるというもの。

108155
①発行経費が莫大
例えば人口34万人いわき市においては、いわき市内の発行総額は約20億円(最終的には全額、国の負担)です。うち、商品券分が16億円、プレミアム分が4億円です。そしてこの事業に使う予算は、約6億円。内容は、発行にかかる手間賃、対象者への郵送料、システム開発コスト等。すなわち、4億円を配るのに、6億円がかかるという、なんともまあ、コスト増の事業なんです。

この仕組みは国が事業構築した者で、地方自治体は事実上、その仕組みに乗るしか選択肢はありません。国の財源を当てにした、消費税増税対策ですが、税金の無駄遣いといわれても仕方のない事業です。これは政府がというより、霞ヶ関が事業経費等がどれくらいかかるか知らないか、あえて無視して進めたのでしょう。

②対象者が限定
消費税増税対策ならば、全国民が対象であるべき。しかし、A.住民税非課税世帯、B.子育て世帯、C.双葉郡等からの避難者しか対象ではありません。ざっくりいって、Aについては年金暮らしの世帯以外は、ほとんど対象にならない。Bは4才児以上の子育て世帯は対象外。Cはいわき市民は対象外。このように、普通に働いて、子供がいるいわき市民は、ほとんどが対象にならないというもの。

この仕組みが、ほぼ全国一律で、2019.10から開始されるのでしょう。「子供にツケをまわさない!」「税金を使って、有効な資産を将来に残す!」の信条の私にとって、とても残念な施策です。



順天堂大学練馬病院 救命救急

ひょんなことから、順天堂大学医学部附属練馬病院の救急・集中治療科を受診する機会がありました。東京お茶の水駅前にある、順天堂醫院の支店です。RC造(免震構造)地上8階(地下2階)の建物、ベッド数400床の中規模ですが、24時間対応の救命救急センター機能を持っています。

<順天堂醫院のICUは、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/46166422.html
2019-03-10 12.36.29

救命・集中治療課には、医師13名(うち救急指導医2名、救急専門医5名、内科認定医7名)が所属。救急外来では専属の看護師と、救急救命士も配置されているそうです。いわゆるウォークインでの救急診療をいただいたのですが、複数医師に丁寧に診察いただき、ありがたかった。

2019-03-10 12.37.28

東京都ではこども救急の「#8000」だけでなく、東京消防庁がやっている急な病気やけがをした際に、「救急車を呼ぶか」「いますぐ病院に行った方が良いか」など、判断に迷った場合に、相談員(オペレーター)から電話やネットでアドバイスを受けることができる救急相談サービス「#7119」を運用しています。相談員の裏側には、看護士等が控えており、相談員(オペレーター)は内部で相談医療チーム(医師、看護師、救急隊経験者等の職員)等からアドバイスもらいながら、緊急度の判断をし、緊急度が高ければ救急車の出動要請をし、低ければ近隣の医療機関の案内をし、その他の相談は相談窓口を紹介するというもの。

とてもよい仕組みだと思いますが、2009年の制度化以降、導入は東京や福岡などいくつかの都府県・政令市等に限られています。課題はその運営コストと人材確保です。ちなみに導入済みの福岡県の場合、年間の運営費は約1億円かかり、看護師27人が交代で対応しているそうです。現在、いわき市の救急車搬送数に占める軽傷者の割合は、約4割もあり、それが、救急車の現場到着から医療機関搬送までの時間を延ばしてしまっています。この共通ダイヤルを導入した東京都では、搬送者に占める軽症の割合が実施前と後で比較すると数パーセント下がったそうです。より緊急性の高い人に救急車を利用してもらうためにも、この#7119は有効です。ぜひいわき市、福島県でも導入して欲しいと思います。

Inked2019-03-10 13.05.262_LI

 

iwakiヘアメイクアカデミー卒業式

第7回iwakiヘアメイクアカデミー卒業式2019が、2019.3.11にグランパルティで開催されました。2年間の通学を修了し、理容科1名、美容科21名、計22名に卒業証書が手渡されました。学生は、今月に行われる理容・美容の国家試験を合格すれば、晴れてプロフェッショナルの社会人の卵としての一歩を踏み出すことになります。卒業後は、全員市内外の理美容店での就職が決まっています。

<iwakiヘアメイクアカデミー卒業式2018は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/51677539.html
2019-03-11 14.10.59

謝恩会での余興は、ワインディング大会。ワインディングとは、美容室等でパーマをかける際、頭髪にロッド等を巻く作業のこと。特に、国家試験の実技試験のセッティングで出題されるため、学生は猛練習しており、そのスピードはスゴイ。実際の店頭で披露されることはほぼないそうですが、この技術はパーマの基礎技術なのだそうです。

2019-03-11 16.24.12

生徒だけでなく、iwakiヘアメイクアカデミーの講師の先生や理事長先生にも参加いただき、熱い声援を受けていました。普段は、経営者として現場に立たない身でも、そこは昔取った杵柄、サスガです。

2019-03-11 16.24.34

総合タイムを競うチーム戦は盛り上がりました。参列された保護者の方々も、ご子息が立派に技術を身につけていることが自分の目で見て確認することができ、喜んでいました。
2019-03-11 16.28.34



平第三中学校卒業式2019

第69回 平成30年度 平三中卒業式。今年は6クラスで197名が卒業。また今日2019.3.13は、県立高校のⅡ期選抜の合格者発表日の前日です。それぞれの生徒がどきどきの状態での、緊張した卒業式でした。来賓として、また卒業生のひとりとして祝辞を述べさせていただきました。

<平第三中学校卒業式2018は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/51680852.html
2019-03-13 08.44.41

私が、在学していたころは、1学年10クラス、1クラス40数人がいました。学区の区割り変更があったとはいえ、その頃の人数の半分にも満たない人数が、当時とまったく同じ規模の校舎・校庭・体育館を使っていることは、いつもながら感慨深い。

2019-03-13 09.49.08

2019-03-13 09.11.04

お祝い事の際にいただく桜茶。湯飲みに浮かぶピンクの花びらです。

2019-03-13 08.46.06

2019-03-13 11.18.41



 

学生インターンシップと辻立ち

今朝は、学生インターンシップと辻立ち@平谷川瀬。いわき市出身の20歳、現在、それぞれ桜の聖母短期大学と日本大学工学部に所属しています。私が辻立ちしている1時間、学生さんには、通行人へのチラシ配布をお願いしました。初めての経験にもかかわらず、物怖じせずやってくれました!なかなか見知らぬ通行に自分から声をかけて、チラシを手渡す行動は勇気ががいるはず。

今日は彼らに議会で特別委員会の傍聴をしてもらいます。私と1ヶ月ほど帯同することで、みっちりと社会勉強してもらえればと思います。最終日には、彼らが考えるいわきの課題とその要因分析、そして解決への提案のプレゼンテーションをしてもらう予定です。学生さんの視点で、どんな提案が出てくるか私も楽しみです。

<議員インターンシップ 桜の聖母・日大工学部は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/53076976.html 
2019-03-12 08.31.042

平凡ズCDデビュー!

アコースティックユニット、平凡ズCDデビュー!!!これまでインディーズで「やすしゆたか」として活動していたユニットが、改名「平凡ズ」としてタワーレコードからCDデビューです。この2人組ユニットのうちのひとり「ゆたか」さんは、実は、いわき平でクラブソニックを運営されているいわきの音楽会のキープレイヤーのひとり。それよりも、いわきのローカルアイドル「アイくるガールズ」の生みの親兼プロデューサーとしての方が、有名かも。

<アイくるガールズとの出会い2014は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/35481534.html
2019-03-05 19.14.31

この平凡ズが出したCDのタイトルが「7月10日のフィッシュボーン・パーク」。このカバー写真にも使われている二枚の写真の場所、わかります?地元の方ならピンとくると思います。右側は、神谷地区の平6小の遠景、立鉾鹿島神社に到る常磐線の踏切です。そして左側は平地区のスーパーマルト裏の尼子公園に置かれている遊具ですよね。地元愛にあふれたCD、懐かしいメロディです!

2019-03-06 19.13.19

ゲストハウス&ラウンジができたつもりでゆるりと呑み会

ゲストハウス&ラウンジができたつもりでゆるりと呑み会が、いわき駅前三町目のラ・スタンツァ La Stanzaさんのビルで開催されました(2019.3.5)。1.2階が洋装店やまとさんが営業をしているのですが、代替わりで営業休止を検討中。それを改装して、若者やよそ者が集う、ゲストハウス&ラウンジにしてみてはどうかという妄想をしに、集まった会です。

<スタンツァ La Stanzaさんは、コチラ>
2019-03-05 20.04.08

復興庁の「復興・創生インターン」制度は、全国から応募した大学生が、東日本大震災で被災した、岩手、宮城、福島の各県内へ派遣され、その活動費(宿泊費や交通費)を復興庁が全額支援するというもの。それを利用して、大学生3名が、いわき市に約1ヶ月滞在し、ラ・スタンツァさんが考えている、ゲストハウス&ラウンジ構想を、外部&若者の視点で、問題抽出や解決策を考えるというもの。特定非営利活動法人TATAKIAGE Japanさんが、学生と企業との仲介アレンジしてくださっています。

具体的には、市内各地の観光スポットを訪れ、外部視点で、おもしろさを発見してまわったらしい。また、平中心部の裏通りを歩き回り、おもしろそうな商店に突撃取材し、商店主に話しを聞いて、写真・動画等を取って回ったそうです。

その成果の一部を、やまとさんの1回で、写真展示と動画紹介いただきました。洗練された動画と、PPTプレゼンは、とてもわかりやすかった。興味深かったのは、顧客ターゲットを、市外からのバックパッカーや旅行者としていることです。逆に、出張者や終電逃しのサラリーマンを対象にしていません。

できればここで得た知見を継続して、ゲストハウス&ラウンジ実現までコミットしてほしいです。ちなみに中央で話しているのは、ビルのオーナー一家でもあるラ・スタンツァの北林シェフです。

2019-03-05 19.31.00

主にフェイスブックで参加募集していたようですが、インターン学生の友人や、平商店街のひとたち、北林さんの個人的知人等、属性が入り乱れて1階の店舗がいっぱいになるくらいの賑わいでした。おそらくこのような人と人が自由に交流できるようなラウンジができることで、いわき駅前の交流拠点として、消費や観光の拠点となり、まちが賑わい、選ばれるまちになることで、持続可能性ができてくる。

2019-03-05 19.35.06

現在の洋品店やまとの2階。落ち着いた雰囲気は、上級ミセスのためのもの。凝った内装は、さすが自社ビルでオーナー一家で経営しているだけあります。平の名店のひとつですね。この2階を、二段ベッドが並ぶゲストハウスになるのでしょうか。ちなみに、バスタブ等は作らず、近隣の銭湯、中ノ湯さんに誘導するそうです。これもおもしろい。

私もいろいろゲストハウスを見ていますが、イニシャルコストを抑えることと、オペレーションの巧拙がキモだと思います。

<Minato Hutte 格安ドミトリーは、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/52370905.html
<TangaTable タンガテーブルは、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/49901956.html
2019-03-05 20.51.33

駅前通り、本町通りの交差点に立つビューは、イイですね。七夕・いわき踊りや桜祭りの時には、ベストロケーションのひとつではないでしょうか。

<たいら七夕は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/48176526.html
2019-03-05 20.51.40


2019-03-05 20.02.51



 

第17回 いわきの医師を応援するお姉さんの会

いわきの医師不足解消のためにお医者さん達と交流する「いわきの医師を応援するお姉さんの会」。いわきで活躍する医師を応援するために、いわき市民のお姉さん方が暖かい手料理でもてなそう!という2016年4月からはじめた企画です。定期的に隔月で開催し、これまで16回開催してきました。今回第17回は2019年3月7日に、かしま病院さんのコミュニティホールをお借りして開催しました。

<いわきの医師を応援するお姉さんの会 拡大版セミナーは、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/52971110.html
2019-03-07 22.53.57

かしま病院さんでの開催は、2018年7月以来の3回目となります。お姉さんの会では、多忙なドクターと交流する機会を増やすために、なるだけドクター自身が参加しやすいよう、積極的に医療現場や病院本体へおでかけしていきたいと考えています。宮野由美子代表から、会の思いと今後の活動等にお話いただいた後、前回の対話の振り返りを行いました。前回開催時には、たくさんの参加者からご意見・コメントをいただいたので、それを集約化・グルーピングした後、追加・修正等、さらに厚みを増していきます。今回は「①いわきの医療はここが問題!」について、ぎっちり1時間討議。

<第13回 いわきの医師を応援するお姉さんの会@かしま病院>
http://www.mikito.biz/archives/52170001.html
2019-03-07 19.13.16

竹下真紀子さんから差し入れいただいた、ブロッコリー、かぶの塩麹漬け、きゅうりの甘酢漬け、卵ポテトサラダ、煮物らがひとつのお皿になった盛り合わせが、目を引いていました。

2019-03-07 19.24.39

今回も日本酒、ワイン等の飲み物が充実していました。いわきの20歳の若者が、いわきで1年かけて作った「ハタチ酒」も登場!震災前まで浪江町の請戸地区にあった磐城寿も。藤原先生が、地元高知から持参していただいた坂本龍馬のお酒、初めて見ました!

<いわきハタチ酒は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/53103972.html
2019-03-07 19.26.37

今回から初参加の方も何名かいらっしゃり、交流を深めていました。地域医療に貢献してくださるドクターに感謝する「お姉さん」だけでなく「お兄さん」も大歓迎です。

2019-03-07 20.27.30

いわきのベテラン麻酔医師の洪先生からは、OECD各国と日本の医療の比較や、いわきでの医師当直の実態、医師の思考や行動等、現実を踏まえた分析、ご意見をいただきました。大学医局を経て、大病院、いわきの病院、独立開業医としてのご経験から出るコメント等は、大変参考になります。

2019-03-07 20.29.03

インターンシップでいわきに来ていた20歳の大学生2名(いわき市出身)も参加し、いわきの医療の現状を学習していきました。いまはふるさとを離れていますが、地元の医療現状を知り、思うところがあったようです。

2019-03-07 20.46.49

小内友紀子先生は、東京にご家族を残しながら、常磐病院に常勤医師とし勤務されていらっしゃる泌尿器科のドクターです。医師不足に苦悩するいわきの医療を支えてくださっているキープレーヤーのおひとりです。地域医療に貢献するというやりがいのため、いわき・東京の二重生活をやってくださることに感謝です。

<常磐病院ダヴィンチはコチラ>
http://www.mikito.biz/archives/46287853.html
2019-03-07 20.27.12

お姉さんの会は、情報交換・飲食の交流会だけでなく、毎回ドクターから有用なレクチャーを受けることができます。今回のテーマは、かしま病院総合診療科の家庭医 石井敦先生から、「新型加熱式タバコの脅威」についてです。

2019-03-07 21.04.51

新型加熱式タバコは、煙がでないけれども、健康リスクは大きく変わらない。さらには見えないだけに受動喫煙を防ぐことがより困難になってしまうとのこと。また健康リスク、具体的には医療費の増(心臓・肺・生活習慣病等全般)は、タバコ税の税収を大きく上回る。一説によると、日本全体のタバコ産業経済メリットが約3兆円、タバコによる社会損失が約6兆円であり、約3兆円の損失があるとされています。単にオカネの面だけでなく、タバコ健康被害が減少すれば、それだけ医療機関に受診する回数も減るので、医師の過剰労働解消にも寄与します。いわきの病院勤務医師数は、全国平均の約5割で、過酷な勤務環境にあります。その緩和に寄与することができるわけです。仮に全国の自治体にさきがけて、いわき市全体で禁煙を実現できれば、それこそいわきの医療費が大幅に削減され、医師も働きやすくなるはずです。

2019-03-07 19.51.59

禁煙外来のベテラン医師、みちや内科胃腸科 齊藤道也先生にも登壇いただきました。新型加熱式タバコからの見えない煙が、喫煙所からダダ漏れしている動画は、参加者の度肝を抜いていました。またタバコが多いパチンコ店内での受動喫煙状態が、そうでない場所との比較試験の結果は、明らかに健康被害が出ていることを示していました。

2019-03-07 21.20.34

新型タバコのウリは最大の弱点
・新型タバコの副流煙、呼出煙が有害であることは明らか
・新型タバコは煙、臭いは目立たないが、呼出される有害PM2.5、エアロゾルは大量である

2019-03-07 21.23.24

お姉さんの会は、美味しい手料理を差し入れてくださっているお姉さんらとともに、運営をお手伝いいただいてスタッフの方々に支えられています。感謝です。

2019-03-07 18.51.24

いわきハタチ酒

いわきの20歳の20人の若者が、いわきの田んぼ(平神谷地区)で、いわきの米(福島県産 夢の香)で、いわきの酒蔵(太平櫻酒造)で、米から醸造まで1年かけてつくった日本酒のが、「いわきハタチ酒」です。限定醸造ですが、市内酒販店で購入できるそうです。

いわき市の酒販店が集まり実行委員会で企画した「いわきハタチ酒プロジェクト」。田植え・収穫から始まり、仕込み・醸造まで、1年がかりでいわき産の日本酒を作ったとのこと。

2019-03-05 20.10.27

完全オリジナルの日本酒で、もちろんラベルもオリジナル。裏面には生産・製造に参加した東日本国際大学等の学生の個人名が連名で、印刷されていました。これは誇りになりそう。

2019-03-05 20.10.41

「ハタチ酒」の文字をよーく見ると・・・横棒が一本足りていません。これは、まだ完全体ではなく、これからも成長の余地があるという意味らしい。ストーリーがありますね!

2019-03-05 21.01.17


 

日本を変えた千の技術博@国立科学博物館

日本を変えた千の技術博が、国立科学博物展で開催されました。明治から現在までの150年で、日本が開発した数々の技術が展示されています。明治から150年で一気に西洋科学を取り入れ技術先進国となった日本の軌跡。もちろん先人たちの努力の積み重ねがあってのことだけれど、その基礎は人づくり、教育にあると感じた。江戸時代から藩校や寺子屋で高い識字率と道徳観が養われて、それが明治以降も引き継がれた。

この国立科学博物館、通称カハクでは、年に数回の特別展を開催していますが、どれも展示レベルが高いのとともに、わかりやすい解説がされるので、大人からこどもまで、それぞれの知識レベルに合わせて、楽しめます。それだけでなく、いろいろな気づきを得ることができます。

<前回の特別企画展は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/52520504.html
2019-03-03 11.31.13

その中で、どうしても見たいものがあった。それは国産初のブルドーザーコマツG40。これがGPS工事車両 世界のコマツの原点かと思うとあまりに感慨深い(^^)

2019-03-03 10.39.57

国産初の旅客機YS-11。合い言葉「横浜(Y)、杉田(S)で11日にあいましょう」のあの、YS-11です。実際は、輸送機の頭文字「Y」と設計の「S」、エンジン候補番号10案の「1」、機体仕様候補1案の「1」らしいですが。いずれにせよ、太平洋戦争戦前は世界有数の航空大国であった日本が、戦後、航空機の開発を一切GHQが禁止され、技術が途絶えてしまった。それをゼロ戦の開発者、堀越二郎さんらベテランと若手技術者が、いちから開発をした航空機です。これの風洞実験をした現物の木製模型です。これを堀越二郎さんは、その手で撫でていたかと思うと感慨ひとしおです。

2019-03-03 10.19.47

傑作エンジンと呼ばれた空冷式の「栄」。零戦や隼に搭載され、軽快な運動性能を実現していたエンジン現物です。丁寧にメンテナンスされ、いまでも完動しそうです。

2019-03-03 10.19.34

日本初の工作機械。安川電機製。

2019-03-03 10.22.17

戊辰戦争時には、日本初の西洋式野戦病院が開設され、西洋医学の導入・発展に大きく寄与しました。その病院が日本で初の常設となったのが、いわき平の性源寺に置かれた奥羽出張病院です。そこに常時掲げられたのが、この病院旗です(奥羽出張病院はその前に茨城県の平潟に仮設されましたが、病院旗は掲げていなかったらしい】。

<性源寺 奥羽出張病院は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/51324020.html
2019-03-03 09.44.34

小学校教則綱領には読み書き算盤の前に「修身」の教科が置かれ、小一から卒業までの8年間ずっと学び続けていた。現在の理科は、博物、物理、化学、生理として小学校からやっていた。西洋科学のインパクトとその必要性を明治期のリーダーがいち早く見抜き、即実践し修正しながら社会実装していったことを体感した。

日本人の強みの原点は、家族・友人融和、敬神崇祖、和を以て貴しとするこの「修身」教育にそのエッセンスが詰め込まれているのではないか。

<国民の修身 高学年用は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/49501553.html
<国民の修身 低学年用は、コチラ>
2019-03-03 09.37.16

福澤諭吉は、西洋遊学を通じて、科学技術の重要性を認識していました。それにとどまらず、その重要性を市井の人に理解してもらうために、1868年 (明治元年)に「訓蒙 窮理圖解(きんもう きゅうりずかい)という入門書を出版。これは、英米で出版された物理書、博物書、地理書を参考に、日常の身近な自然現象を解説・図解したもので、日本で最初の科学入門書だそうです。

ポンチ絵がふんだんに挿入されており、とても平易なものです。福沢諭吉先生のような意識の高い人が難しい本を出すだけでなく、一般の人にもわかりやすいこのような本を出されていたことに改めて、尊敬の念を抱きました。

2019-03-03 09.36.52



日本×世界で富を築くグローバル不動産投資 内藤忍著

著者の内藤忍氏は、かなり異色の経歴をお持ちの方です。東京大学・MIT経営大学院卒後に、資産運用会社勤務を経て、マネックス証券の創業に参加。後に関連会社の社長を歴任し、現在は、ご自分の会社である株式会社資産デザイン研究所を運営されています。著書も資産運用モノを多数刊行されています。一方、副業としてワインバーのオーナーでもあるらしい。

さて、本の内容は資産運用に関することなのですが、一貫しているのはポートフォリオを組みましょうということ。一般にはポートフォリオというと、リスク分散のためにペーパーアセット内だけの、国内株式・国内債券・外国株式・外国債券の組み合わせをいいますが、著者は、これに国内不動産・外国不動産を組み入れましょうという提案をしています。なぜなら、金融資産同士より、金融資産と実物資産(不動産)のほうが一般的に相関係数は低くなり、投資対象を広げることで分散効果が高まるから。

2019-03-01 08.16.09

また大きく頷けるのが、不動産投資の旨味を「超過利潤」という言葉で表していること。すなわち金融資産は(市場は効率的なため)市場のゆがみが少なく、銘柄選択や投資タイミングを考えることによる超過リターンは、基本的に期待できません。対照的に不動産は(市場が非効率的なため)市場のゆがみがあり、投資家は情報収集と目利きにより、このゆがみを捉えることで「超過リターン」を狙うことができる、という極めて明快な説明をされています。

紹介する海外国は、米国本土・ハワイ・英国・ベトナム・カンボジア・フィリピン。著者自身は不動産投資経験(海外を含む)はあるものの、常時取引をやっているプロフェッショナルではありません。したがって記事の内容は、パートナーである不動産会社からの情報提供によるところが大きいようです。また、グローバル不動産投資というタイトルの割には、説明が薄いような気がします。しかし、ほんとうに海外の不動産に投資する方は、もっと専門の書籍やネット情報を駆使して情報を取りに行くでしょうから、紹介本という意味ではこれくらいの紹介の分量がかえってよいのかも。
 

アンガーマネジメント×仏教

真言宗智山派の僧侶、早川智雄氏のアンガーマネジメント体験版講座に参加しました。「怒り」をマネジメントする、アンガーマネジメントについて、先日ファシリテーター資格をいただいてきたのですが、早川氏も同じ資格をお持ちの方です。今回は、智山勤行式(ちざんごうんぎょうしき)という「お経」の解説付きです。

信徒の方は、この勤行式を毎日、仏壇に向かい仏さまに感謝の気持ちを伝えつつ、お経を読むのが智山勤行式。そのお経とは、「般若心経」。ただ、お経を読むのではなく、以下の手順で行うのだそうです。
●懺悔文 (まず、懺悔)
●三帰礼文 (仏様と仏様の教えが、心身の拠り所)
●十善戒 (10の善行を行う)
●発菩提心真言 
●三昧耶戒真言 
●開経文 (仏様の教えに出会えたことを感謝)
●般若心経 (これが本文)
●光明真言(すべての罪が消滅しますように) 
●ご法号 (すべての仏、弘法大師空海、興教大師覚鑁に感謝)
●普廻向 (すべての者が共に仏の道を完成できますように)

<アンガーマネジメントファシリテーター養成講座は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/52793613.html
2019-02-27 18.58.02

今回は、AMに加え、仏教の入門編と、AMと仏教の相違点等の開設もいただきました。現役僧侶の言葉には、重みがありますね!

<アンガーマネジメントの学びは、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/52095173.html
2019-02-27 20.01.43

2019-02-27 19.11.01


 
記事検索
最新記事(画像付)
   吉田みきと Official Website

吉田みきと プロフィール

ふるさとの福島県いわき市で、市議会議員として活動しています。いわき市は、震災後、複層的な問題が山積しています。公認会計士・一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 認定 アンガーマネジメントファリシテーターとしてのキャリアを生かし、フレッシュな視点で問題点を洗い出し、解決策を提案していきます。

ギャラリー
  • 任期満了に伴い、市議会議員の職を卒業
  • 令和2年7月議会 一般質問⑤(医師不足解消)
  • 令和2年7月議会 一般質問④(骨髄バンクドナー)
  • 令和2年7月議会 一般質問③(いわきの先人たちの顕彰)
  • 令和2年7月議会 一般質問②(仮称)磐城平城・城跡公園
  • 令和2年7月議会 一般質問①(いわき七浜海道)
  • 医者が教えるサウナの教科書
  • QVBとは
  • QVBとは
  • QVBとは
  • QVBとは
  • 人生が楽になる達人サウナ術
  • 成城学園前駅 空中庭園
  • 成城学園前駅 空中庭園
  • 成城学園前駅 空中庭園
  • 成城学園前駅 空中庭園
  • 人生を変えるサウナ術 なぜ、一流の経営者はサウナに行くのか?
  • いわき平競輪 場外食堂
  • いわき平競輪 場外食堂
  • いわき平競輪 場外食堂
  • 社長が入社式で鉋をかける理由 アキュラホーム宮沢俊哉氏
  • 言ってはいけない中国の真実 橘玲著
  • エクササイズコーチ パーソナルトレーニングジム
  • エクササイズコーチ パーソナルトレーニングジム
  • エクササイズコーチ パーソナルトレーニングジム
  • エクササイズコーチ パーソナルトレーニングジム
  • エクササイズコーチ パーソナルトレーニングジム
  • ジム・ロジャーズ 大予測 激変する世界の見方
  • 女帝 小池百合子
  • 小名浜駅跡 福島臨海鉄道
  • 小名浜駅跡 福島臨海鉄道
  • 小名浜駅跡 福島臨海鉄道
  • 小名浜駅跡 福島臨海鉄道
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • IKEAのスウェーデンミートボール
楽天市場
  • ライブドアブログ