吉田みきと ほぼ毎日ブログ

「死して不朽の見込みあらばいつでも死ぬべし。 生きて大業の見込みあらばいつでも生くべし。」 吉田松陰・高杉晋作語録   「金もいらぬ、名誉もいらぬ、命もいらぬ人は始末に困るが、そのような人でなければ天下の偉業は成し遂げられない。」 西郷隆盛・山岡鉄舟語録

2018年08月

いわき市在京各界交流の夕べ2018

いわき在京・地元各界交流の夕べが、2018年8月23日に、東京新橋の第一ホテルで開催されました。東京在住のいわき市にゆかりのある方々と地元経済界の方々が交流する会で、毎年夏に開催されています。毎回500名近くが参加されるそうです。

<ふるさといわき元気セミナー・いわき在京・地元各界交流の夕べ2015は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/45164706.html
2018-08-23 19.04.01

じゃんがら等のアトラクションも本格的なものでした。

2018-08-23 19.03.51

フラ女将カレーや、地元太平桜酒造が作る「日本酒 絆」の現地販売もあり、ひとつ、購入させていただきました。

2018-08-23 19.28.50

30回以上もつづくのこのイベントは、個人間交流という意味では非常に意義があるものだと思います。一方、このイベントの成果は何か、交流することでどんな付加価値を生み出しているかという、結果を出すことも大事ではないかと感じています。


エリートセックス 加藤鷹著

著者の加藤鷹さんは、超有名なAV男優です。出演したAVはなんと1万5千本を超えるそうです、共演女優は約6000人とも。そんな方が伝える、いわゆる小手先のテクニックでなく精神論。世界の中でも群を抜いて夫婦のセックス回数が少ないという調査を踏まえ、日本の良くするための「エリートセックス」を提唱しています。

その要点は、
セックスで一番大切なのは、(テクニックでなく)相手の気持ちに耳を傾ける、メンタル。
そのためには、相手に対する「観察力」と「読解力」が必要。
例えるなら、ビジネスマンと同じ感性が必要で、観察から相手を読み解き、相手の望むものを与えながら自分の望みも達成する。
セックスを通じて、男性は女性に感謝すべき。

結論「セックスライフが充実しないと、日本社会は決していい方向へ向かわない」

2018-08-28 08.55.51

 

いわきワイナリーガーデンテラス オープン

いわきワイナリーガーデンテラスが、2018年7月末にオープンしました。場所は、いわき市好間の梨畑に囲まれた小高い丘の上です。いわき夢ワインの直売所という位置づけですが、それだけでなく食と農と福祉、さらには観光とがハイブリッドしているのが特徴。南北の壁一面が、ガラス張りになっていて水石山?が見えます。なんといっても、ここオリジナルは、好間のズリ山が一望できることです。炭鉱操業時にはたくさんのズリ捨て山がありましたが、その当時の姿を直接見ることができる場所は、いわき市内ではここくらいなので、いわきの産業の歴史も感じることができるという貴重な場所。

<いわきワイナリー収穫試飲会2015は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/45706883.html 
2018-08-22 18.18.06

障害者の就労支援を手掛けるNPO法人みどりの杜福祉会では、いわきワイナリーでぶどうを作り、ワイン醸造をしています。そのワインは年間出荷本数約1.8万本だそうです。葡萄の種類(マスカットベリーやシラーズ等)、タイプ(フルボディやライト)、年式、貯蔵年等で、たくさんの種類があり、ずらっと展示されていました。

<いわきヌーヴォー祭 いわきワイナリー初お目見え>
http://www.mikito.biz/archives/46014492.html
2018-08-22 18.16.24

いわきワイナリーガーデンテラスの目の前には、ブドウ畑があります。普段は、障害者が除草等の作業をしていますが、今後、一般向けの植栽や収穫体験等のイベントが予定されているそうです。

2018-08-22 18.19.41

NPO法人みどりの杜福祉会の今野隆代表から挨拶をいただきました。障害者雇用を10人弱を見込んでいるそうで、今後の販売状況を見ながら、人数の増減を検討していくとのこと。ここでの売上げが、障害者の作業手当(いわゆる賃金)の原資となります。「いわき夢ワインを飲んで、障害者福祉に貢献する」とのいえるわけで、栃木県の障害者雇用ワイナリー、ココファームのコンセプトと共通です。

<こころみ学園ココ・ファーム・ワイナリーは、コチラ>
2018-08-22 18.37.53

いわきの代表的な果物のひとつが「梨」。この梨を使ったスパークリングワインが乾杯酒でした。私としては、いわきの果物を使って乾杯する「乾杯条例」をぜひ作りたいと思っています。

2018-08-22 18.30.20

いわきワイナリーガーデンテラスでは、ワインの試飲・販売と、それに伴うチーズ等の軽食の提供は行いますが、本格的な食事の提供は行っていません。一方、屋外BBQは、道具・食材のフルセットを自前で持ち込めば、広大な駐車場の一角をお借りして、本格的にできます!炭火で、焼かれた脂ののった牛肉と赤ワインの組み合わせは最高です。

2018-08-22 19.20.02

いわきワイナリーガーデンテラスの、敷地は約2ha、建物は二階建てで延床面積は約300㎡弱だそうです。周辺には人家があるものの、夜には静寂が訪れます。

2018-08-22 19.49.02

敷地内樹木のライトアップは、今後徐々に増やしていきたいとのこと。

2018-08-22 19.49.11

美味しいワインとBBQ、気の置けない仲間との会合に、ぴったりの場所です。農福商工連携着地交流体験型施設である建物の建設には、国の地方創生推進交付金という補助金も投入されています。ぜひ一般の方に、一度利用していただきたいと思います。

2018-08-22 20.17.32

地下のワインセラーには、まだラベルの貼られていない秘蔵?ワインが多数貯蔵されていました。ここで熟成されての出荷が楽しみです。

2018-08-22 20.06.28

2018-08-22 20.09.00


だから山谷はやめられねぇ 塚田努著

日本の三大ドヤ街が、「東京・山谷」「大阪・西成」「横浜・寿町」です。ドヤ街とは、日雇い労働者が多く住む街のこと。日雇い労働者のための、1泊数百円~2000円程度の簡易宿泊所(これた、ドヤ)が、多数並んでいる地域ということもできます。山谷には、隅田川花火大会のときに立ち寄ったことがありますが、路上で寝ている人や、日中から飲酒している人、道ばたに座ってたむろっている人等が散見され、現代日本とは思えない場所でした。

そんな山谷地区を、(自称)名もない私立大学大学院生が、第三者視点で、潜入・体験してきたレポートがこちら。「寄せ場」「手配師」「鉄砲」「トン公」「アブレ」等、専門用語の意味がわかるだけでも読む価値あり。一方、学術的な考察や、深い潜入レポートではないので、軽い読み物的です。

2018-08-27 16.07.17

知らなかった事実として、「アブレ手当」があります。正式名は、日雇労働求職者給付金。これは職を得られなかった日雇労働者に、その日食べつなぐための生活費を雇用保険から支給する制度で、1日あたり最大7,500円の給付を受けられるというもの。2ヶ月間に26日(月の大体半分)以上、所属している会社の紹介で実際に仕事をし、アブレ手帳(白手帳)に働いた日の分だけ雇用保険印紙を貼ってもらうことで、13日分のアブレ手当をもらうことができます。すなわち、ざっくりいって2ヶ月の日雇い労働をすれば、13日×7500円=97,500円の有給休暇がもらえるということ。この原資が、生活保護では認められない飲酒代(自分のオカネですから自由に購入できるし飲酒できる)やギャンブル代に流用することができるというわけです。

著者の視点としては、工事現場にほぼ缶詰状態となる「飯場」で働く日雇い労働者は、山谷地区という「ドヤ街」で半分働き半分呆けて暮らす人達を、ルックダウンしているのだそうです。山谷地区においては、過去から逃れてきた人達が集まることから、他人に関心がなく、独特の風景や非常識な行動や振る舞いが許される雰囲気があるそうです。ボランティアの炊き出しや、公的機関からのパン等の現物支給もあるそうで、公的機関から娯楽の提供等もあるとのこと。これが「山谷はやめられねえ」ということか。

小中学校エアコン導入問題と地方議員の憂鬱

今年の夏は例年になり猛暑であった。来年以降も夏の猛暑が続くことは否定できない。政府は来年夏までに全ての公立小中学校にクーラーを設置するため、予算措置を図る方針を固めたとの報道がなされた。秋の臨時国会への平成30年度補正予算案を提出することが想定されている。
児童・生徒の健康維持、学習意欲や集中力の向上のために、学習環境の整備の一貫としてクーラー設置は良い方向性だ。これまでは、いわき市は東北地方と言葉のイメージから自ら涼しい地域と自ら思い込んでいて、小中学校教室へのクーラー設置に積極的でなかった。しかし、気候の状況や政府の方針も踏まえて、いわき市としても全ての公立小中学校にクーラーを設置する方向性で調査検討を開始した。小中学校を所管する基礎自治体の議員として、また小中学生の子を持つ親としては、諸手を挙げて政府・いわき市の方針発表を歓迎したい。一方、地方の財政を考慮すると課題が多く、地方議員の立場で大きな憂鬱、ジレンマを感じている。

2018-08-21 09.46.17

課題1:初期コスト
市内小中学校数は100校あまり、すべての学校教室に設置には総額約70億円を要すると見積もられている。対象とする通学する児童生徒は約2.5万人なので、一人あたり約28万円の負担に相当する。それだけ多額の設置コストが発生する要因は、当初の学校建物自体がエアコン設置を想定しておらず、単純に家庭用のシンプルな室外機と室内機を設置すれば良いというものではないからだ。一例を挙げれば、キュービクルという大容量の受電設備を新規に設置する必要があり、また専門の設備設計や躯体への新たな配管・配線等も必要となる。
これまでは、このような設備改修コストについては、国が1/3、基礎自治体が2/3(起債措置あり)負担するルールであった。今回の政府発表は、この国の負担率を大きくする(もしくは全額負担する?)ものと見られているが、日本全国対象では巨大な金額になるはずであるので、どれだけ政府・自治体が負担できるものか、財源をどうするのか等、細部については今後注目していきたい。

課題2:運営コスト
さらに、エアコン運転のための夏期・冬期の電気料金が追加的に発生することは自明であり、将来的なメンテナンスコストや設備更新も必要となる。現在は、公立小中学校の電気ガス水道等の運営経費は、基礎自治体の負担となっているが、それが大幅に増加(ヒアリングによると夏期電気代が4割程度増とのこと)することとなり、設置後、毎年の財政を圧迫していく。これが自治体経営の将来の自由度を狭めていくことは明らかである。

課題3:設置時期
マスコミによれば、「来年夏までに全ての公立小中学校にクーラーを設置」との報道であるが、そのスケジュール感があまりに現実的でない。理由のひとつは上記のような巨大な予算を単年度の補正予算で組むほどの財源は見当たらないこと。現実的には、政府は平成30年度の補正予算で全体の一部を措置し、翌年度以降に大なたを振るって新規に財源確保することになるであろう。そしてその財源で複数年度の教育予算を増額していくことになろう。もう二つ目は、工事業者の手配だ。学校の設備設計は、大規模で工事数が少なく、また複雑なことから、一定の規模を持つ工事業者に設備の設計・施工が求められる。そういった工事業者は市内に限られること、また一年間ですべての小中学校100校あまりに施工することは、技術的・人工的な観点からも困難である。したがって、全校へのクーラー設置完了は少なくとも平成32年度以降になると個人的には感じている。

結論:
全ての小中学校にクーラー設置するという方針は、大きく賛同する。個人的は、日本を将来を背負う人財育成のため、ここに投資しないで何に日本の予算を投じるのかとさえ思う。一方、クーラー設置だけが教育環境の整備ではないはず。人財育成のため全体として何に投資配分していくのか、それで本当に日本・自治体が持続的な成長を遂げることができるのかという長期的・俯瞰的な視点が必要だと思う。「暑いから今すぐにでもクーラーがあれば良いね」、という近視眼的に飛びつく発想は危険であろう。

モテたいわけではないのだが トイアンナ著

草食系男子が増えているといわれる今日この頃。実は、女性にモテたいわけではないけれど、彼女がいらないわけでもない若者が多い。でも実際には、いろいろ理由(イケメンじゃない、オシャレじゃない、お金がない、面倒くさい等)をつけて、「おつきあい」まで発展しない、恋愛に消極的な若者が多くなっていると感じています。

そんな層向けに書かれたこの著者は、何と女性。恋愛相談相手として、800名を超えるヒアリング実績があるそうです。そんな方が提案する、誰でも明日から実行可能な恋愛ハウツーもの。著者のトイアンナさんのことは知りませんでしたが、慶應義塾大学卒。P&Gジャパン、LVMHグループでマーケティングを担当。独立後は主にキャリアや恋愛について執筆しつつマーケターとしても活動しているそうです。美形の方のようです。

2018-08-18 08.35.36

まずタブー3か条。
1. 身だしなみが不潔(あたりまえのようだが、必須)
2. 服装が奇抜(シンプルで普通の服が一番)
3. 連絡がおろそか(まめに連絡しないと、思いは伝わらないし、そもそも始まらない)

そして、次に大事なのはアプローチの手順。まずは好感を持ってもらえるよう、振る舞うこと。そこで一定の感触を得た後でありがちなのは、自分勝手に恋愛を妄想し、盛り上がって告白する(もしくはしない。その場合、全く相手に伝わらず恋愛は始まらない)こと。いきなり急に告白してもびっくりされるだけだし、良くても「友達だと思っていた」と思われてしまう。

その解は、継続したコンタクトの中で「下心を小出しに」見せていくこと。デート3回目の「告白」までに、好意を伝えていかなければなりません。なぜなら統計的に、付き合うまでのデートは3回くらいで、それ以降は女性側が「友達枠」としてカテゴライズしてしまうからとのこと。
1回目:デートに誘う(ふたりで会う)
2回目:手をつなぐ
3回目:告白

最初は男女のグループデートをし、当日の夜にLINE等で「楽しかった」「面白かった」と女の子に連絡を入れ、自分があなたに興味を持っているということを伝えます。継続してコンタクトを重ね、相手の好きなもの、興味があるものの話題を振る。そして「友達よりちょっと上」に思っている姿勢で、立ち居振る舞い(お土産?プレゼント?)をする。相手にそれが伝わった時点で、2回目「1:1デート」「手をつなぐ」3回目「告白」していく。

著者の言葉を借りれば、そういう「小さな特別感のある好意」を積み重ねていくこと、すなわり「0.1の好意」をどんどん増やして、デートや告白に持ち込む。言い換えれば、その人の好きなところを探して喜ぶことをする。仕事の「接待」だと思えばうまくいく、そうです。この理論って、デジャブだなあと感じたら、先日読んだ、「ぼくは愛を証明しようと思う」とほぼ同じスタンス(細部の行動は違うかも)でした。草食系男子への処方箋は、誰が考えても似てくるということでしょう。

<ぼくは愛を証明しようと思うは、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/52262437.html

ふるさと納税日本一 泉佐野市の秘密

2017年度のふるさと納税で、大阪府泉佐野市への寄付金が135億にのぼり、日本一を達成しました。2位以下(100億円未満)を大きく引き離しでの、ぶっちぎりの一位だそうです。泉佐野市役所で担当者らにそのコツを伺いました。

その前に!!!市の公用車のラッピングが、ど派手です。このタイプが二台あり、いかにふるさと納税に力を入れているかがわかろうというもの。

2018-08-11 15.10.59

泉佐野市の千代松大耕市長、辻中隆議長にもご臨席いただき、大変恐縮でした。そして担当者からその取組みの実情をお話しいただく貴重な機会(ある意味ノウハウ流出?)をいただきました。ひとことでいうなら、六年前から地道に取組み、スタッフを拡充し、顧客(ふるさと納税者)のトレンドを読み、失敗をおそれず迅速に対応していくことです。文字にすると平易ですが、行政の一組織がこれを実践してきたというのは、民間への出向経験を持つ市の担当者の力量のみならず、トップである首長の腹の据わり方も大きい。具体策の一例は、以下のとおり。
・関西空港を拠点とするピーチアビエーションというLCCの搭乗ポイントへの還元(還元率50%!)
・地元産ではない、ふるさと納税の人気商品である肉・カニ・米を品揃え(地元業者の取扱い品として)
・返礼品の還元率は一般的に高い
・ビールや鰻の蒲焼き等の嗜好品も充実
・複数の自治体のふるさと納税をチェックしなくてよいように、1000種類を超える商品をワンストップで取扱い

これだけのふるさと納税額があると、件数も膨大になり、ふるさと納税証明書の発送も人力ではおいつかず、自動で印刷・封筒封入までできる全自動機械を導入しているそうです。市の職員2名、選任のスタッフ10名程度で運営するには、いかにして、人的工数を減らすことがポイントだそうです。

2018-08-12 10.42.52

泉佐野市が、2017年度のふるさと納税で全国一位を達成して、総務省から「返礼品の返戻率を3割以下に」「返礼品は原則として地元産のもの」という指摘がやはりあるようです。これらには誠実に対応していくとのことです。

一般的に、行政の言葉にはない「失敗」「誤謬」。これを恐れずに実践し、失敗したら修正し、これを高回転でやっていくことが、成功のポイントのひとつ。民間では当たり前かもしれませんが、行政組織はこれが、なかなかできない。

2018-08-12 11.12.40

売りたいものを売る、見せたいものを見せるというプロダクトアウトの発想でなく、顧客が買いたいものを用意する、買いたいものを創り出すというマーケットインの発想です。実は泉佐野市の特産は水ナスやタオルという、特産品としてはややマイナーなものしかありません。しかし全国の自治体とふるさと納税品の調達で相互提携し、1000種類を超える返礼品を用意する等、まさに「創り出す」発想です。

2018-08-12 11.13.02

泉佐野市の観光名所のひとつが、犬鳴山。市街地から20分ちょっとで、本格的な滝行(たきぎょう)ができるスポットとして関西では有名らしい。それにあやかって「イヌナキン」というキャラクターを作りました。そのゆるキャラ版がこちら。ゆるキャラグランプリ2017では、大阪府代表として出場し38位でした。さて、今年はどういう結果になるでしょうか。

<犬鳴山での滝行体験は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/52341228.html
2018-08-12 10.34.24

こちらが泉佐野市のふるさと納税のパンフレット現物です。全38ページと、意外とコンパクトでした。1000種類もあると、パンフは紹介の一部であくまでのダイジェスト版の位置づけです。。WEBでの紹介、注文がメインストリームだからできることなんだと思います。

2018-08-20 09.48.57

 

大久保草子さんの木版画

大久保草子さんは、いわき出身の木版画作家さんです。2018.9からいわき市立美術館で展覧会を開催予定です。それに先立ち、その木版画を制作中の姿を拝見することができる「公開制作」に参加させていただきました。下絵をざっとだけ描き、彫りながら詳細を決めていくのだそう。すごく簡単そうに「さっさっ」とベニヤ板(市販のものだそうです)彫り続ける姿は、職人さんのようでした。お話を伺うと、制作の手を止めずに、本当に気さくにお答えいただきありがとうございました。

2018-08-19 12.04.33

インドのマントラのようなイメージもあれば、神話や日本の原風景、オートバイ等も描かれていて、それがひとつのストーリーになっているそうです。それにしてもなんと細かい作業!大胆な構図とともに細やかな表情等も彫り分ける作家さんです。

2018-08-19 12.03.02

仕事道具の彫刻刀を拝見させていただきました。ホンモノの真鍮の刃は、研ぎ続けることで何十年も使い込むことができるそうです。

2018-08-19 12.05.44

文化人類学者のい今福隆太さんに触発されて、著作の挿入絵を制作したそうです。

2018-08-19 12.06.36

3週間かけて制作中の版画がコチラ。もう半日か1日で完成だそうです。これも来月の展覧会に出展されるそうなので、どのような形に刷り上がってくるが楽しみです。

2018-08-19 12.06.56

 注)上記写真は全て大久保様の許可を経て撮影したものです。

いわきFC vs FC今治 チャリティーマッチ

いわきFC vc FC今治。2018.8.19 WALK TO THE DREAM チャリティーマッチとして、21世紀の森公園いわきグリーンフィールドで開催されました。FC今治は愛媛県今治市に本拠を置く、元日本代表監督の岡田武史氏がオーナーを務めるJFL(J4相当)のチームです。対していわきFCは現在、東北社会人サッカーリーグ2部(J6相当?)ですから、格上相手の試合となります。

<オープニング動画は、コチラ>
https://youtu.be/LunUg2NT8Zs
2018-08-19 14.55.48

いわきグリーンフィールドの収容人員は5,600人。メインスタンド(1,725人収容)はほぼ観客で埋まっていました。総観客数は、ぱらぱらと座っているバックスタンドやいわきFCファン席であるサブスダンドを含めて、ざっと見たところ2,000人強でしょうか。

2018-08-19 14.43.36

いわきFC応援席?には、ユニフォームに身を固めたファン(私も持っています!)数十人が、応援歌等で盛り上げていました。

<いわきFCの応援は、コチラ>
https://youtu.be/PsbikIWsY-I
2018-08-19 15.06.22

2017年7月の第97回天皇杯全日本サッカー選手権大会 第3回戦「いわきFC vs 清水エスパルス」 では、いわき駅前ラトブ1階のオープンスペースで、生パブリックビューイングしましたが、そのときもファンと一緒に同じ赤いユニフォームを着て応援しましたが、ゲームや選手との一体感が感じられて、これぞ我がチーム!!!という感じさせてくれますね。

<いわきFCパブリックビューイング@ラトブは、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/50404362.html
2018-08-19 15.08.49

一方、FC今治の応援は、ホームとの距離が遠いということもあり、観客はまばら(10人ちょっと?)でした。いわきFCが強くなってくれば、アウェイ試合で遠距離遠征が増えてくるでしょう。その時、どれだけいわきのファンが遠征先前まで、応援に駆けつけることができるでしょうか。今のうちから、地道な、かつ広範囲なファン作りが必須と感じました。

<FC今治の応援は、コチラ>
https://youtu.be/hotrvZu07kA
2018-08-19 16.03.35

いわきFCの「非公認」キャラクター、いわき君。どうも本当に「非公認」らしく、勝手に応援しているらしい。

2018-08-19 15.28.39

ファン席が、赤色で埋め尽くされるくらい、熱狂的ないわきFCファンが増えるとイイですね。というか、圧倒的にファンが増えなければ、いくらチームが強くても、地元チームとはいえないし、とても公費を使ってスポーツスタジアムなど作ることはできないと思います。

ちなみにFC今治は、現在JFLですが、岡田監督の指導の下で、J3を目指しています。それもあって2017年には、建設費3億円?をかけて民間が建設した「ありがとうサービス.夢スタジアム(収容人員5,000人)」(土地は今治市から無償貸与)が完成し、ホームとなっています。この建設は地元企業である「株式会社ありがとうサービス」が関与しており、やはり地元ファン・地元企業の絶大な支援なくしては、クラブサッカーは成り立たないことの証左です。

2018-08-19 16.14.40

LINE経由でいわきFCのサイトでアンケートを実施中。これに回答するといわきFCガチャを1回させてもらえます。リストバンドをいただいてきました!これで2個目です!

2018-08-19 16.29.46

2018-08-19 16.34.10

 

いわき平競輪 オールスター競輪G1 スピーチーズ

第61回オールスター競輪が、2018年8月19日まで、いわき平競輪場で開催されました。いわき平競輪場でのオールスター開催は、2年連続7度目だそうです。その応援にスピーチーズ(Speaches)という女子ユニット3人組が来ていました。スカパー競輪専門チャンネル・SPEEDチャンネルのキャンペーンユニットなんだそうです。えらくノリが良く、はずみでオリジナルDVD買ってしまいました・・・

2018-08-19 13.07.48_2



2018-08-19 13.00.56

オールスター競輪の出場選手は、基本的にファン投票で、選手130名強が決まるそうです。そして最終11レースに選出されたのは、勝ち上がって来た9名(下の写真)。地元福島のS級である新田雄大選手がファン投票第1位でしたが、レースの結果は、脇本雄太選手が初優勝。ちなみに1着賞金は4400万円?だそうです。いわき平競輪の直線は、全国的に見ても長いらしく脚力勝負になるらしい。

<いわき平競輪バンク開放は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/44493560.html
2018-08-19 13.00.16

大レースとあって、いわき平競輪に足を運んだ方も多かった。今年から入場料が無料(昨年まで100円だった)になったことや、バンク内での屋台販売やアルコール販売が魅力のようです。

<いわき平競輪 ウッドデッキ屋外観覧場がオススメは、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/47717947.html
2018-08-19 13.02.16

誰も言わないねずさんの世界一誇れる国日本

ねずさん、本名小名木善行さんは、「小名木善行ねずさんのひとりごと」のブログで、世界に誇れる日本を紹介している方です。その新著が、「誰も言わないねずさんの世界一誇れる国日本」。要約すると、先人たちが目指した日本の姿を取り戻そう、そしてそれは私達の国が常に「よろこびあふれる楽しい国(=豈国)」であり続けることを実現しようというもの。そのねずさんの講義を直接聞く機会がありました。

我が国の先人の思想や活動は、まだまだ知られていないことが多い。というか戦後教育で意図的に無視されてきた嫌いがあります。あえて積極的に知ろうとすれば、ぞくぞくと誇れる日本、先人の活動が見えてきます。

2018-08-18 08.36.00

目からウロコ!だったのが、国家最高権威としての天皇陛下と、統治者(権力)としての幕府・政府機関、我々民衆との関係「シラス=知らす」です。天皇陛下にとって国民は、大御宝(おおみたから)として所有していたもの。2600年前(少なくとも1500年前)の昔から日本は、国民を(家族のように)宝としてきた。

また、「権威」と「権力」の分離。天皇陛下が国を治める時、自分が直接、国民の面倒をみるのではなく、時の権力に政治を委任。そのとき、天皇陛下の役割はもっぱら祈り。任された権力も、陛下から権力を預かったいる意識から、(支配・統治の関係にはなく)国民のための政治をしようとします。

2018-08-10 20.17.47

以前から、ブログ等での活躍は知っておりましたが、台本・原稿なしで、かつての日本の先人たちの活動の素晴らしさを伝える姿勢に、賛同いたしました。

2018-08-10 18.32.15


 

鶴丸城跡 御楼門

鶴丸城は、島津藩の居城、鹿児島城の別名です。由来は、屋形の形状が鶴が羽を広げたようであったこと。1601年(慶長6年)に築城され、以来、廃藩置県まで島津氏の居城だったそうです。大大名にもかかわらず、天守閣や大規模な石垣等がなく、防御の城というよりも、政務を執る場所という位置づけだったかも。ここが仮に熊本城のように防御性が高い城であったら、西南戦争の歴史も変わっていたかもしれません。


2018-07-10 17.06.28

築城後、何度も火災にあい、現存している建物はほとんどありません。一方、明治以降、城址は第七高等学校造士館・鹿児島県立大学医学部・鹿児島県歴史資料センター黎明館・鹿児島県立図書館・鹿児島市立美術館・鹿児島県立博物館等の公的建物の敷地として利用されました。

2018-07-10 17.08.05

城のメインの出入り口であった、「御楼門」には、1重2階の櫓があったそうです。当時の写真等をもとにCG画が作成され、このイメージで実際に櫓を再建する予定だそうです。やはり建物があるのとないのとでは、城趾公園に対する愛着度が違うし、外部の人にとってもイメージ作りがしやすい。

2018-07-10 17.22.44

2018-07-10 17.06.18

今でも土地の住所は、「城山町」です。建物はなくとも石垣や疎水、そして西南戦争の際についたといわれる弾痕等、当時の面影を感じることができます。

2018-07-10 17.00.29

 

清水公園 日本屈指のフィールドアスレチック

清水公園は、千葉県野田市にある28haもある大きな公園(東京ドーム6個分!)で、フィールドアスレチックが充実しているのが特徴。他にも、キャンプ・バーベキュー・アクアベンチャー等の野外エンタメ施設があり、国道16号からも近く、広大な駐車場も完備されているので、首都圏を含む近隣からたくさんの方が訪れます。

2018-08-04 15.40.00

最大の特徴は、100種類もあるフィールドアスレチックです。水上コース・チャレンジコース・コースがあり、特に水上コースは、アスレチックから落ちたら、びしょ濡れ覚悟が必要。まるで、テレビ番組に出てくる施設のようで、子どもだけでなく、大学生らに大人気でした。なお、池の水深は数十センチなので、小学生以上であれば誰でも安全に遊べます。

2018-08-04 14.57.28

アスレチックに水を張るというよりも、巨大な池の上にフィールドアスレチック施設を置いた、というイメージです。
2018-08-04 14.55.58

小さい子にもとっては、落ちたらどうなるか?というスリリングが体験。一方、大学生らにとっては、落ちてびしょ濡れになること自体を楽しんでいました。女子学生らも積極的に落ちてびしょびしょになって楽しんでいたのが印象的でした。

2018-08-04 14.59.36

お約束の吊り橋。安全ネットは張ってあるものの、いわゆる「吊り橋効果」がカップルに有効なのは確か。

2018-08-04 14.53.53

キッコーマン醤油から寄贈された、木造アスレチック施設。清水公園とキッコーマンとの関係は深く、もともとは、野田醤油(キッコーマン)初代社長の父が、金乗院の林地5千5百坪を借地して造園した庭園だったそうです。それが一般開放され、いろいろな施設整備がなされて現在にいたっているとのこと。現在も施設の管理運営は、株式会社千秋社という創業者一族の資産管理会社が担っています。

2018-08-04 14.07.25

水上コースだけでなく、チャレンジコース等にも難易度が高い施設がたくさんありました。

2018-08-04 13.49.19

キャンプ場内にあるBBQ棟はかなり充実していて、基本的に屋根付きの全天候型。天候に左右されずBBQを開催できるのは、イベント運営側としては大変助かるのではないでしょうか。なお、最大1,000人も収容できるそうです。

2018-08-04 13.03.35

大駐車場も近く、ほとんど機材がなくとも手ぶらで、木々の囲まれながら、森林浴も兼ねてBBQできるのは、楽しい。

2018-08-04 13.03.05

ニジマス釣りの釣り堀もあります。釣った魚は、その場で、さばいて貰い塩焼きにして食べることができます。首都圏のこんなまちなかで、ニジマス釣りができるとは、大変に驚きでした。

2018-08-04 13.03.25

 

銀座LAOX 日本語が通じない店

中国人の爆買いのニュースが一時期、盛り上がっていましたが、最近下火になってきました。しかし東京の銀座通りを平日歩くと、半分以上が外国人。しかもそのほとんどは東洋系の外国人です。いわゆるWASPは、ほとんど見かけません。

その東洋人外国人御用達のお店が、LAOX銀座店。顧客のみならず、店員ほとんど?が、東洋系の顔立ちの方々。日本語がほとんど聞かれない環境が、日本のど真ん中にあるとは驚きです。

55

店員のIDカードには、中国語・韓国語・英語等の何語で案内できるかの表記があります。これなら日本語を話さない中国人・韓国人でも、気軽に店員に相談でき購入できる。これだけのバイリンガルスタッフを抱えてでも、売上げを伸ばしたほうが良いという経営判断なのでしょう。

54

日本のウォシュレットはかなりの人気だそうです。これだけ多機能でリーズナブルなものは、中国には存在しない。ハンドキャリーで持ち帰るには、かさばりますが、それでも購入して、自国に持ち帰るようです。

16

59

360万円のヤカンが、普通に店頭で販売されているお店って、そうそう、見かけないと思います。そういう意味でも、日本的な店舗ではないでしょう。

30

消費税還付の免税カウンターには、列ができていました。やはり海外からの旅行客が、主要な顧客であることの証左でしょう。

23

「免税」「外貨両替」「Free WiFi」「Union Pay銀鱗カード」「クレジットカード決済」は、中国人観光客を相手にする上では、必須アイテムのようです。

05



 

終戦の詔書 改めて読んでみた

全文「終戦の詔書」を改めて読んでみました。当時の開戦・終戦に到る陛下の認識がわかる貴重な資料だと思います。マスコミや教科書で教えられてきたのが「第二次大戦は、日本軍の暴走で起こされた」「日本が他国を侵略してきたことに反省すべきだ」等等。この詔書をよく読んで当時の世界情勢と日本の置かれた立場に思いをいたせば、その認識は、ちょっと違うのでないかと改めて思うのです。
 
朕深ク世界ノ大勢ト帝国ノ現状トニ鑑ミ非常ノ措置ヲ以テ時局ヲ収拾セムト欲シ茲ニ忠良ナル爾臣民ニ告ク朕ハ帝国政府ヲシテ米英支蘇四国ニ対シ其ノ共同宣言ヲ受諾スル旨通告セシメタリ抑々帝国臣民ノ康寧ヲ図リ万邦共栄ノ楽ヲ偕ニスルハ皇祖皇宗ノ遺範ニシテ朕ノ拳々措カサル所曩ニ米英二国ニ宣戦セル所以モ亦実ニ帝国ノ自存ト東亜ノ安定トヲ庶幾スルニ出テ他国ノ主権ヲ排シ領土ヲ侵スカ如キハ固ヨリ朕カ志ニアラス然ルニ交戦已ニ四歳ヲ閲シ朕カ陸海将兵ノ勇戦朕カ百僚有司ノ励精朕カ一億衆庶ノ奉公各々最善ヲ尽セルニ拘ラス戦局必スシモ好転セス世界ノ大勢亦我ニ利アラス加之敵ハ新ニ残虐ナル爆弾ヲ使用シテ頻ニ無辜ヲ殺傷シ惨害ノ及フ所真ニ測ルヘカラサルニ至ル而モ尚交戦ヲ継続セムカ終ニ我カ民族ノ滅亡ヲ招来スルノミナラス延テ人類ノ文明ヲモ破却スヘシ斯ノ如クムハ朕何ヲ以テカ億兆ノ赤子ヲ保シ皇祖皇宗ノ神霊ニ謝セムヤ是レ朕カ帝国政府ヲシテ共同宣言ニ応セシムルニ至レル所以ナリ朕ハ帝国ト共ニ終始東亜ノ解放ニ協力セル諸盟邦ニ対シ遺憾ノ意ヲ表セサルヲ得ス帝国臣民ニシテ戦陣ニ死シ職域ニ殉シ非命ニ斃レタル者及其ノ遺族ニ想ヲ致セハ五内為ニ裂ク且戦傷ヲ負ヒ災禍ヲ蒙リ家業ヲ失ヒタル者ノ厚生ニ至リテハ朕ノ深ク軫念スル所ナリ惟フニ今後帝国ノ受クヘキ苦難ハ固ヨリ尋常ニアラス爾臣民ノ衷情モ朕善ク之ヲ知ル然レトモ朕ハ時運ノ趨ク所堪へ難キヲ堪へ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ万世ノ為ニ太平ヲ開カムト欲ス朕ハ茲ニ国体ヲ護持シ得テ忠良ナル爾臣民ノ赤誠ニ信倚シ常ニ爾臣民ト共ニ在リ若シ夫レ情ノ激スル所濫ニ事端ヲ滋クシ或ハ同胞排擠互ニ時局ヲ乱リ為ニ大道ヲ誤リ信義ヲ世界ニ失フカ如キハ朕最モ之ヲ戒ム宜シク挙国一家子孫相伝ヘ確ク神州ノ不滅ヲ信シ任重クシテ道遠キヲ念ヒ総力ヲ将来ノ建設ニ傾ケ道義ヲ篤クシ志操ヲ鞏クシ誓テ国体ノ精華ヲ発揚シ世界ノ進運ニ後レサラムコトヲ期スヘシ爾臣民其レ克ク朕カ意ヲ体セヨ

御名御璽
昭和二十年八月十四日
内閣總理大臣 男爵 鈴木貫太郎
海軍大臣 米内光政
司法大臣 松阪廣政
陸軍大臣 阿南惟幾
軍需大臣 豊田貞次郎
厚生大臣 岡田忠彦
國務大臣 櫻井兵五郎
國務大臣 左近司政三
國務大臣 下村宏
大藏大臣 廣瀬豐作
文部大臣 太田耕造
農商大臣 石黒忠篤
内務大臣 安倍源基
外務大臣兼
大東亞大臣 東郷茂徳
國務大臣 安井藤治
運輸大臣 小日山直登

 私は、深く世界の大勢と日本国の現状とを振返り、非常の措置をもって時局を収拾しようと思い、ここに忠実かつ善良なあなたがた国民に申し伝える。
 私は、日本国政府から米、英、中、ソの四国に対して、それらの共同宣言(ポツダム宣言)を受諾することを通告するよう下命した。
 そもそも日本国民の平穏無事を図って世界繁栄の喜びを共有することは、代々天皇が伝えてきた理念であり、私が常々大切にしてきたことである。先に米英二国に対して宣戦した理由も、本来日本の自立と東アジア諸国の安定とを望み願う思いから出たものであり、他国の主権を排除して領土を侵すようなことは、もとから私の望むところではない。
 ところが交戦はもう四年を経て、我が陸海将兵の勇敢な戦いも、我が多くの公職者の奮励努力も、我が一億国民の無私の尽力も、それぞれ最善を尽くしたにもかかわらず、戦局は必ずしも好転していないし、世界の大勢もまた我国に有利をもたらしていない。それどころか、敵は新たに残虐な爆弾(原爆)を使用して、しきりに無実の人々までをも殺傷しており、惨澹たる被害がどこまで及ぶのか全く予測できないまでに至った。
 なのにまだ戦争を継続するならば、ついには我が民族の滅亡を招くだけでなく、ひいては人類の文明をも破滅しかねないであろう。このようなことでは、私は一体どうやって多くの愛すべき国民を守り、代々の天皇の御霊に謝罪したら良いというのか。これこそが、私が日本国政府に対し共同宣言を受諾(無条件降伏)するよう下命するに至った理由なのである。

朕ハ帝國ト共ニ終始東亞ノ解放ニ協力セル諸盟邦ニ對シ遺憾ノ意ヲ表セサルヲ得ス帝國臣民ニシテ戰陣ニ死シ職域ニ殉シ非命ニ斃レタル者及其ノ遺族ニ想ヲ致セハ五内爲ニ裂ク且戰傷ヲ負ヒ災禍ヲ蒙リ家業ヲ失ヒタル者ノ厚生ニ至リテハ朕ノ深ク軫念スル所ナリ惟フニ今後帝國ノ受クヘキ苦難ハ固ヨリ尋常ニアラス爾臣民ノ衷情モ朕善ク之ヲ知ル然レトモ朕ハ時運ノ趨ク所堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ萬世ノ爲ニ太平ヲ開カムト欲ス

 私は、日本と共に終始東アジア諸国の解放に協力してくれた同盟諸国に対しては遺憾の意を表せざるを得ない。日本国民であって前線で戦死した者、公務にて殉職した者、戦災に倒れた者、さらにはその遺族の気持ちに想いを寄せると、我が身を引き裂かれる思いである。また戦傷を負ったり、災禍を被って家財職業を失った人々の再起については、私が深く心を痛めているところである。
 考えれば、今後日本国の受けるべき苦難はきっと並大抵のことではなかろう。あなたがた国民の本心も私はよく理解している。しかしながら、私は時の巡り合せに逆らわず、堪えがたくまた忍びがたい思いを乗り越えて、未来永劫のために平和な世界を切り開こうと思うのである。

朕ハ茲ニ國體ヲ護持シ得テ忠良ナル爾臣民ノ赤誠ニ信倚シ常ニ爾臣民ト共ニ在リ若シ夫レ情ノ激スル所濫ニ事端ヲ滋クシ或ハ同胞排擠互ニ時局ヲ亂リ爲ニ大道ヲ誤リ信義ヲ世界ニ失フカ如キハ朕最モ之ヲ戒ム宜シク擧國一家子孫相傳ヘ確ク神州ノ不滅ヲ信シ任重クシテ道遠キヲ念ヒ總力ヲ將來ノ建設ニ傾ケ道義ヲ篤クシ志操ヲ鞏クシ誓テ國體ノ精華ヲ發揚シ世界ノ進運ニ後レサラムコトヲ期スヘシ爾臣民其レ克ク朕カ意ヲ體セヨ

 私は、ここに国としての形を維持し得れば、善良なあなたがた国民の真心を拠所として、常にあなたがた国民と共に過ごすことができる。もしだれかが感情の高ぶりからむやみやたらに事件を起したり、あるいは仲間を陥れたりして互いに時勢の成り行きを混乱させ、そのために進むべき正しい道を誤って世界の国々から信頼を失うようなことは、私が最も強く警戒するところである。
 ぜひとも国を挙げて一家の子孫にまで語り伝え、誇るべき自国の不滅を確信し、責任は重くかつ復興への道のりは遠いことを覚悟し、総力を将来の建設に傾け、正しい道を常に忘れずその心を堅持し、誓って国のあるべき姿の真髄を発揚し、世界の流れに遅れを取らぬよう決意しなければならない。
 あなたがた国民は、これら私の意をよく理解して行動せよ。

第3回 福島第一廃炉国際フォーラム

第3回 福島第一廃炉国際フォーラムが、いわき市アリオス大ホールで開催されました。主催は、原子力損害賠償・廃炉等支援機構(NDF)です。ちなみに第1回は経済産業省資源エネルギー庁とNDFとの共催)。今回も、IAEA,OECD/NEA,CEA,NASA等の国際機関が招聘され、議論・発表がありました。

今回は二日間の開催で、テーマと会場も別に設定されました。
一日目  地元の皆様と考える1F廃炉@楢葉町コミュニティセンター
二日目 技術専門家と考える1F廃炉@いわき芸術文化交流館アリオス

<第1回廃炉国際フォーラムは、コチラ>
2018-08-07 09.02.38

私が出席させていただいたのは二日目です。アリオス大ホールには、市外の科学者?技術者?と思われる方々がたくさんさんかされていました。

2018-08-06 15.03.37

国内外の専門家による福島第一廃炉の最新状況、関連技術の報告及び意見交換が行われました。

2018-08-06 15.54.02

どの発表者も、練り上げられたパワーポイントを使って説明。動画も多用されていました。

2018-08-06 15.04.04

ホールで行われた、技術ポスターセッションでは、廃炉作業に使うロボティクス技術等の展示がなされていました。廃炉の作業過程は、技術的に高度なものだし、現物を見る機会もないことから、一般人には縁遠いものです。一方、廃炉作業は今後数十年続くことが判明していて、近隣自治体のいわき市としても、その影響(経済的・金銭的・技術的等の多方面)は、しっかりと把握しておきたいところです。

2018-08-06 14.50.15

長久保石水 江戸の地図男

長久保石水は、水戸藩の地理学者です。江戸時代の地理といえば、伊能忠敬の大日本沿海輿地全図があまりに有名ですが、経緯線まで入った最初の日本全図(正式名称は『改正日本輿地路程全図』にほんよちろていぜんず)を作りあげたのは、この長久保石水です。伊能忠敬の日本地図の40年以上も前のことです。伊能忠敬は現地測量を重ねて17年の月日をかけて地図を完成させました。一方の石水のスゴイところは、現地測量なしで、資料は基本的に距離等が書かれた文献のみ。それを読みこみ天文学とハイブリッドさせて、緯度経度を入れた地図を作り上げたしまったところです。にわかには信じられない。

伊能図(いのうず)は幕府に献上・秘図とされ、一般の人の目に触れることはありませんでしたが、長久保石水の赤水図(せきすいず)は、多色刷りの版画で一般販売され、幕末の日本人に大いに利用されたそうです。伊能忠敬も現地測量にあたり必ず石水図を持参したらしい。吉田松陰も赤水図を携えて仙台まで旅し、長州への岐路、茨城県高萩市赤浜にある長久保赤水の墓に参詣したそうです。シーボルト事件では伊能忠敬のつくった日本地図を国外へ持ち出そうとして厳罰に処されましたが、シーボルトはこの石水図の持ち出しには成功したようで、いまでも欧州の博物館などに収蔵されているそうです。薩長軍が奥羽越列藩同盟軍と戦う際にも参照していたはずで、歴史の転換点に重要な役割を果たしたことになります。

2018-08-03 18.16.36

その長久保石水の生まれは、茨城県高萩市です。高萩市の歴史民俗資料館には石水図の1779年の第一版から1840年の第五版まで展示されています。石水の死後30年以上経っても、バージョンアップを重ねながら発行された、日本初の日本地図のベストセラーですね。この方は、農民出身にもかかわらず、学習を継続し、儒学者となり、天文学も学び、この地図を作った。最後は拝命帯刀まで許され、藩主徳川治保の侍講に取り立てられます。そんな立身出世にもかかわらず、生活は質素で、ひたすら学問と地図に命をかけていたらしい。間違いなく、幕末・維新の関係者に有益な情報を提供した方です。

2018-08-03 18.03.43

なんと驚きなことに、樺太、千島も描かれており、これまたなんと樺太とロシアの間の海峡(すなわち間宮海峡)も描かれている!間宮林蔵が発見したことが歴史的事実と教えられてきましたが、それよりも先に長久保石水が(文献状から)発見し地図にしたいたとは。

2018-08-03 18.13.11

現在、韓国が領有権を主張しはじめ、占有してしまった「竹島(当時日本は松島と呼んでいた)」もしっかり地図に描かれており、改めて日本国固有の領土、すなわちこれまで一度も他国に属していない島であることが客観的事実として明らかです。

2018-08-03 18.03.12

2018-08-03 18.03.01

長久保石水は、日本地図にとどまらず、世界地図や清国地図も制作しています。その精度は、とても現地実査なしで作られたモノとは到底信じられない。

2018-08-03 18.10.34

その長久保石水が、儒学者として、1751年(宝暦元年)に小名浜の観日亭で春秋左氏伝を講義したとの記録があるようです。伊能図に比べて石水図が極めて優れているのは、海岸線の形のみならず、宿場町の名前や、河川・幹線道路の情報が詳細に記載されていることです。旅のお供という点では、伊能図よりも圧倒的に石水図が優れているわけです。いわき周辺では、平・中之作・小名浜・植田・湯本・四倉・久之浜等の地名が見て取れます。逆に内郷は、まだ石炭の採炭が盛んになる前なので、地名には出てきていないんですね。街の盛衰も感じることができました。
 
2018-08-03 18.07.32

大分空港の足湯 温泉県おおいた

温泉県、大分の大分空港には、足湯があります。いわきの温泉街、湯本駅前にも足湯がありますが、空港に設置されているのは初めて見ました。自称!?おんせん県大分の心意気でしょうか。

<JR湯本駅ホームの足湯は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/45308072.html
32

木材で作られている足湯は、そう大きなモノではありませんが、雰囲気はたっぷり。大分空港に降り立つ観光客の期待値も高まろうというもの。見せたいものを売るの(プロダクトアウト)ではなく、見たいものを見せるというマーケットインの思考が体現されていました。それは愛媛空港も同じです。愛媛といえばミカンの外部イメージが定着していて、それを合わせる形で、愛媛空港に「蛇口からみなkんジュース」が設置されています。ポイントは、(内の事情は関係なく)外からどう見られているかということ。いかに自分の地を客観的に把握しているかどうかが、肝。そしてそれを打ち出す実行力があるかどうか。

<愛媛空港 蛇口からみかんジュースは、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/47746888.html
25

 

日本郵船大井ふ頭コンテナターミナル

日本郵船大井ふ頭コンテナターミナルです。東京港の大井ふ頭6/7号バースが、日本郵船専用となっていて、コンテナをつり上げ移動する、ガントリークレーンが6基設置されていて、同時に2つのコンテナ船の積み卸し作業をすることができます。ターミナル総面積は275,000㎡もあり、コンテナの蔵置能力は約14,000TEUだそうです。

58

ゲートでは、入出庫のためのトラックがひっきりなしにやってきています。このゲート入り口で、どのコンテナをどの場所から積み出すかの指示書を受け取り、指示通りに動きます。

26

一般的な40フィートコンテナです。これ以外にこの半分の20フィートコンテナで、ほとんどを占めます。コンテナ自体は、船会社(日本郵船)の所有で、その利用料は運賃に含まれるものだそうです。ちなみに、日本郵船のシンボル・マーク白地に二本の赤いラインは「二引(二曳・にびき)」とよばれます。なぜ二引が使われているかというと、同社の設立の由来です。

同社の設立の発端は、坂本龍馬の作った海援隊です。海援隊の会計を担当していた岩崎弥太郎がそれを受け継ぎ、のちに「三菱」の基礎を作り、その船舶部門が郵便汽船三菱会社です。一方、渋沢栄一の肝いりで作られた共同運輸会社と、激しい運賃競争をしたそうです。結果、1885年に両者が合併し、その対等合併の証として、2社を白地に紅色2線で表した社旗、通称二引(にびき)からとっているんだそうです。先人の歩みと歴史を感じる。

12

国際物流の基本は、コンテナ輸送です。なぜなら国際規格のコンテナで統一されているため、どんな船でも貨物をコンテナに詰めれば世界中のどの港へでも運送できるからです。今やあらゆる貨物が世界中に低コストで配送されています。運賃も東京港からアジア主要港まで、ひとつのコンテナで数万円程度、例えば、例えば中国の工場で作られた衣類がヨーロッパの顧客の手元に届くまでの時間は35日程度で、シャツ1枚あたりの輸送コストもわずか1セント(約1.2円)以下といわれています。なので、このコンテナの主要航路になっているかどうかは、産業が有利にできるかどうか、ひいては国力そのものに直結します。

しかし2015年調査によると、東京4百万TEU、横浜3百万TEUに対し、上海(中国) 36百万TEU、シンガポール 30百万TEU、香港24百万TEUと、京浜(東京港+横浜港)の数倍の取扱高となっており、もはや世界的には、東京はコンテナの主要航路ではなくなりつつあります。これは、いかにもマズイ。おとなりの韓国 釜山でさえ19百万TEUです。

<世界の港湾別コンテナ取扱個数ランキング は、コチラ>
https://www.mlit.go.jp/common/000228237.pdf
10

整然と並んだコンテナ。コンテナの輸送は、単に大型船で港から港へ運べばいいというものではなく、荷物を詰め込んだコンテナを輸送船の停泊している主要港まで運ぶトラック、主要港から各地の港まで輸送するフィーダー船、さらに港でコンテナの上げ下ろしを行うクレーンの運転士、税関検査官、コンテナの鉄道輸送があるなら鉄道関係者らと多くの人が関わるとても複雑なプロセスがあります。それらの方々の作業の結果が、このように整然と並んだしかし、コンテナが持つ均一性により、作業はスムーズに行えるようになっています。

35



 

イオンシネマ金沢フォーラス

イオンシネマ金沢フォーラスは、金沢駅前の商業施設「フォーラス」の7階ワンフロアにある、9つのスクリーンを持つシネコンです。駅前立地というアクセスと、商業施設の最上階という立地の利便性から、評判がよく、平日にも関わらず、10:00の開店前から人が待っているというような状態でした。「AC」って何のロゴか一瞬悩みましたが、AEON CINEMAの頭文字なんですね。

39

高級感あふれるわけでもなく、雑多な感じでもなく、ほどほどの雰囲気が若い世代やファミリー層に受けるのかもしれない。気安く寄れるというか、安心感があるというか。

52

オープンスペースには、これまたカジュアルなソファーがあり、開演時間待ちの人達がたむろっていました。

19

最上階には庭園レストランがあって、ガラス張りの屋根と壁で、かなりイイ雰囲気でした。いわきにイオンモールいわき小名浜ができるようになり、最上階に地元資本のシネコンが出店することが決まってから、積極的に地方都市のイオンやシネコンに立ち寄るようになりました。共通の部分も多いですが、それぞれが違っていて興味深いです。

51

記事検索
最新記事(画像付)
   吉田みきと Official Website

吉田みきと プロフィール

ふるさとの福島県いわき市で、市議会議員として活動しています。いわき市は、震災後、複層的な問題が山積しています。公認会計士・一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 認定 アンガーマネジメントファリシテーターとしてのキャリアを生かし、フレッシュな視点で問題点を洗い出し、解決策を提案していきます。

ギャラリー
  • 任期満了に伴い、市議会議員の職を卒業
  • 令和2年7月議会 一般質問⑤(医師不足解消)
  • 令和2年7月議会 一般質問④(骨髄バンクドナー)
  • 令和2年7月議会 一般質問③(いわきの先人たちの顕彰)
  • 令和2年7月議会 一般質問②(仮称)磐城平城・城跡公園
  • 令和2年7月議会 一般質問①(いわき七浜海道)
  • 医者が教えるサウナの教科書
  • QVBとは
  • QVBとは
  • QVBとは
  • QVBとは
  • 人生が楽になる達人サウナ術
  • 成城学園前駅 空中庭園
  • 成城学園前駅 空中庭園
  • 成城学園前駅 空中庭園
  • 成城学園前駅 空中庭園
  • 人生を変えるサウナ術 なぜ、一流の経営者はサウナに行くのか?
  • いわき平競輪 場外食堂
  • いわき平競輪 場外食堂
  • いわき平競輪 場外食堂
  • 社長が入社式で鉋をかける理由 アキュラホーム宮沢俊哉氏
  • 言ってはいけない中国の真実 橘玲著
  • エクササイズコーチ パーソナルトレーニングジム
  • エクササイズコーチ パーソナルトレーニングジム
  • エクササイズコーチ パーソナルトレーニングジム
  • エクササイズコーチ パーソナルトレーニングジム
  • エクササイズコーチ パーソナルトレーニングジム
  • ジム・ロジャーズ 大予測 激変する世界の見方
  • 女帝 小池百合子
  • 小名浜駅跡 福島臨海鉄道
  • 小名浜駅跡 福島臨海鉄道
  • 小名浜駅跡 福島臨海鉄道
  • 小名浜駅跡 福島臨海鉄道
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • IKEAのスウェーデンミートボール
楽天市場
  • ライブドアブログ