吉田みきと ほぼ毎日ブログ

「死して不朽の見込みあらばいつでも死ぬべし。 生きて大業の見込みあらばいつでも生くべし。」 吉田松陰・高杉晋作語録   「金もいらぬ、名誉もいらぬ、命もいらぬ人は始末に困るが、そのような人でなければ天下の偉業は成し遂げられない。」 西郷隆盛・山岡鉄舟語録

2016年09月

立鉾鹿島神社 線路で分断されている参道

いわき平神谷に地にある、立鉾鹿島神社。その名の由来は、御祭神「武甕槌神(タケミカヅチノカミ)」が、東北を平定するためこの地に至り、当時 「塩干山」と呼ばれていたこの山に登り「鉾」を立て、これから進む東方を眺望したことから「立鉾」の名で呼ばれるようになったからだそうです。名前のとおり、本社は茨城県の鹿島神宮。

37

延喜式神社ではありませんが、地元では絶大な信仰をえているようです。

<いわきの延喜式神社は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/47673631.html
10

25

この立鉾鹿島神社の最大の特徴は、その参道です。なんと、参道の途中を、JR常磐線が横切っている!そうです。参道が線路で分断されているんです。手前の鳥居と、奥の鳥居の間には、線路が横たわっています。

20

上下各1本の線路が、参道をまっすぐに横切っています。この風景はTV放映もされてらしいです。

40

 

奥羽出張病院病院日記

日本初の「病院」は、戊辰戦争時に置かれた奥羽出張病院です。その活動のメイン拠点が、いわきの平大病院。敵味方いとわず、さらには一般市民まで治療したのも日本初、赤十字精神の先駆けです。平大病院に奉職した医療チームの末裔の方に、奥羽出張病院病院日記という一次資料を解説いただきました。

43

今回、奥羽出張病院病院日記を一字一句、現代語訳にし、製本したそうです。中央図書館等に寄附してあるとのこと、一度、貸出を受けて読んでみたいです。

45

この写真が、奥羽出張病院病院日記の執筆者である、関寛斎氏。1868年幕末の戊辰戦争でいわきは、新政府軍と奥羽越列藩同盟に加わっていた藩の間で激しい戦いが繰り広げられ、戦死者、負傷者が多数出ました。新政府軍が設置した救護所、すなわち野戦病院が奥羽出張病院です。奥羽出張病院は約4カ月間だけ期間限定で開設された西洋医学の先駆けの施設です。医者が足りず、地域から集めて近代医学の教育をしながら手術と手当てに当たった点、地元住民の医療行為も担っていた点が特徴とのこと。
開設者は、政府軍の軍医と病院管理者としていわきに来た阿波藩医の関寛斎ですが、医師が不足していたため、笠間藩藩医草野得柄(とくへい)と弟万吉らが、地元医師として協力しました。なお、笠間藩は、奥羽越列藩同盟の平藩と違って、新政府側でした。

笠間藩藩医草野得柄と弟万吉らの草野家に伝わる医者の教育のために取り寄せたとされる医学書が「重訂 解体新書」。教科書にも掲載されている解体新書の改訂版です。オランダ語の解剖学書ターヘル・アナトミアからの邦訳書である解体新書は、日本の医学史上画期的な本ではありましたが、初めての西洋語からの翻訳という性質上、誤訳も多かった。その後蘭学・蘭語研究が進んだこともあって、改訂版が出されたわけです。その現物が、いわきの笠間藩藩医が所有し、西洋医学を勉強したわけです。

関寛斉による「奥羽出張病院日記」という、戦中の手記が残されていて、当時の様子が記録されているそうです。

1868年5月 上野戦争で彰義隊が壊滅、江戸平定
6月 陸前浜街道方面の平定開始。派遣された兵は6,000名以上で、薩摩藩、鳥取藩、津藩、長州藩が主力。
6/13 品川発
6/16 新政府軍が平潟着。
6/17 平潟に病院開設
7/1 新政府軍の平城の攻略が始まり、激戦となる
7/13 平城は落城。新政府軍はその後三春へ向けて行軍。
7/27 戦闘もなく三春に入城。さらに相馬、浪江、黒木、駒ヶ嶺などで戦闘

戦傷者数300名弱に対し、銃砲傷が8割、一方、刀傷は1割に満たなかったそうです。また、負傷者に対する死者の割合は、銃砲傷が原因死は1割を超えているのに対し、刀傷の原因死はほとんどいなかったそうです。これは戊辰戦争が、刀ではなく銃砲で行なわれいたということでしょう。

03

戊辰戦争時に使われたアームストロング砲の砲弾の発掘された実物を手に取り、先人の歴史の上に、われわれ現代人の生活が成り立っていることを感じました。

42
 

ふくしま未来政治塾

ふくしま未来政治塾。今回は、「民主主義と共産主義」について、自由民主党政務調査会審議役である田村重信氏によるご講演がありました。保守主義の精神は、良き伝統と秩序を保持し、伝統の上に創造を、秩序の中に進歩を達成すること。自立した個人の義務と創意工夫、自由な選択、他への尊重と寛容、共助の精神からなる自由を大事にしたい。

福島市議1期目の根本雅昭さんと。根本さんは、ちょっと前までいわき市で岩城光英参議院議員の秘書を経験され、その後、地元に戻って出馬されたとのこと。頑張っておられます。

40

46

 

いわき市立磐城総合共立病院の医師が逮捕

いわきで一番大きな病院は、いわき市立磐城総合共立病院。救命救急医療の最後の砦でもあります。その所属医師が収賄の疑いで、2016年9月に福島県警に逮捕されたという報道がありました。病院本体の建て替えを控える時期に、大きな問題です。

新聞報道等によれば、医療機器の納入で便宜を図り、業者にマンションの賃料や旅行費用など約550万円を負担させたとして、福島県警捜査2課と福島署は、収賄の疑いで同県いわき市立総合磐城共立病院の心臓血管外科主任部長を逮捕。また贈賄の疑いで福島市の医療用機器販売会社の社長も逮捕。

心臓血管外科主任部長の逮捕容疑は、同病院で使用する医療機器や診療材料器具の納入で販売会社に便宜を図り、謝礼として2013年10月から今年7月までの間に、自宅とは別に借りたマンションの賃料計約521万円と旅行費用など約26万円を負担させた疑い。同社社長に旅行代金や自分が使うマンションの賃料などあわせて540万円あまりを負担させていたとして収賄の疑い。

ただ、この問題は、単に医師個人の問題だけと片付けてはならないと思います。その背景にある組織・風土・モラル等の複合要因です。結果責任を問うだけでなく、原因を追究し、次を発生させない仕組み作りをしていかなくてはなりません。 
18

三和まちづくり懇談会2016

三和まちづくり懇談会。地区が抱える課題について、市民の代表からは質問と要望が、市執行部からは背景説明と公式回答があります。
 
1. 廃校の利活用と中山間地域の住宅政策について
2. 交通インフラ拡充と道の駅設置について
3. 生活インフラの拡充について
4. 通信環境の拡充について
5. 小中一貫校について
6. 公共交通の確保について

<前回2013年の三和まちづくり懇談会は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/29225080.html
45

今回の発表テーマの中には、前回2013年開催の共通のものもあり、閉塞感を感じる部分もあります。また、必ずしも全員が満足できるものではありません。一方、まずは情報を共有し、それぞれの背景を理解し、持続可能な方策を目指していくことが大事だと思います。

25

 

鳥静の唐揚げ

鳥静、といえば地元湯本地区で有名な鳥料理の老舗店です。昭和元年創業、原則として注文を聞いてから揚げてくれるという、本格店です。定番メニューは、唐揚げのタレ味・塩味と竜田揚の3つ。メニューはこれしかありませんが、テイクアウトの他、店内では定食や宴席もできます。場所は、温泉スタンドのすぐそば。

<いわき湯本 温泉スタンドは、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/48011988.html
31

大通りには大きな看板が出ているので、見落とすことはないでしょう。ここを通るたびに、若どりの唐揚げを買い食いしたくなってしまいますが・・・

52

ひたすら、唐揚げ・竜田揚を作り続け、販売しています。親子丼やとりなべは絶品。店内には、座敷や個室もあり、各種ご宴会や法事、お祝い事などもできます。

19

18

これがテイクアウト唐揚げ。鳥肉はしっとりと柔らかく、味がしっかり染み込んでいます!さすが専門店。

50

 

龍が城 月見の宴 2016

龍が城 月見の宴。磐城平城跡地の丹後沢公園で灯篭祭りやっています。もう第7回目だそうです。今回は斜面だけでなく、池の中にも灯篭を浮かべたようです。木道沿いに並べられた行灯は100基、竹灯籠にいたっては1000基も準備されたそうです。

41

行灯にもいくつか種類があって、個人的にはこの「平城」の白黒反転バージョンの組み合わせが好きです。

07

丹後沢公園の湖畔には、お月見の台が設置され、お団子、すすき?等セットされていました。ライトアップされ、美しい。

21

普段の丹後沢湖畔は、夜は照明もなく真っ暗です。今日だけは、足下には行灯が並べられ、ちょっと幻想的でした。

11

高校生吹奏楽部による演奏、、、の途中で降雨。ご婦人方のコーラス、フラ予定されていましたが、中止。周到な準備をされていた方々も、苦渋の決断で、残念そうでした。

03
 
22

いわき着物リメイクコレクション2016

いわき着物リメイクコレクション2016。キレイな柄の着物を、素敵なワンピースやガウンに仕立て直す、Rin 鈴木さんの新作発表会です。

<キャットウォーク動画は、コチラ>
https://youtu.be/g-OuYNrFpz4
54

オープニングセレモニーには、フラガールが登場。映えますね!

<フラガール動画は、コチラ>
https://youtu.be/ZMFYtT9Dqxo
56

キャットウォークに登場するのは、モデルさんだけでなく、親子や、男性も!熱気がスゴイ!

20

着物の「リサイクル・リユース」という言葉の響きには、何か、チープなものを感じてしまうのは、私だけでしょうか。それが「リメイク」になると、メイクし直すの意から、なにかキレイになって戻ってくるとイメージできます。実際、キレイな柄の着物が、センスのイイ小物に生まれ変わって、人に使われる。なんて良いのでしょう。

54


御宝殿熊野神社と双葉町立「双葉中学校」「双葉南小学校」「双葉北小学校」「ふたば幼稚園」

御宝殿熊野神社は、いわき地方旧菊多郡73ケ村の総鎮守です。その始まりは800年ごろらしいとのこと。7月31日から8月1日の祭礼時に行われる祭礼行事は平安時代創建の神社に伝わる神事と民俗芸能が一体となった祭礼行事ということで、祭り全体が「御宝殿の稚児田楽・風流」の名称で、国の重要無形民俗文化財になっています。
 
23

田植えから収穫までの農耕神事を儀礼化した稚児田楽は、8人もの男子小学生が古式ゆかしく田楽を演奏します。宵祭りに3回、例祭には4回奉納の舞を行うそうで、体力的にもかなりキツイはず。もうひとつの風流(ふりゅう)の獅子舞は、常設の高いやぐらの上で演じられ豊作と子孫繁栄を祈願するらしい。
 
59

さらには、神輿渡御という祭事では、天皇の使者である勅使(ちょくし)を小学校に上がる前年の男の子を務めます。前日に、錦町須賀海岸へ行き、海水に入ってみそぎをします。その後、神社に戻って神主が着るような装束をつけ、社務所の一室で一晩おこもりをするそうです。翌日の神輿渡御では、勅使童子は衣冠束帯で正装し、馬に乗って神輿に付き添うとのこと。古い儀式や風習が昔ながらの形を、省略せずに現在まで継承されているところがスゴイ。このお祭り、一度見てみたいものです。

43

本堂は小さめですが、千木(ちぎ)が長く、立派です。

00

敷地内にある大ケヤキの木は、「幸福へのみちびき」だそうです。

36

樹齢800年だそうです。

44

双葉町立「双葉中学校」「双葉南小学校」「双葉北小学校」「ふたば幼稚園」の幼・小・中の四校が同一敷地・同一建物の中に同居しています。ある意味、究極の「幼・小・中連携」が実現できているという見方もできます。

31

 

ふくしま復興塾×浜魂 日本酒マラソン?

ふくしま復興塾×浜魂@いわきPIT。地域の課題をみんなで解決するアイデアを出し合う、楽しい会です。福島県の日本酒を楽しく広めたいという「ふくしま日本酒.nom」(どっと飲む、と読みます)のプレゼンに参加しました。そのアイデアは、、、、「日本酒マラソン」!なんだかスゴイことになりそうです。

<前回、第12回浜魂@いわきPITは、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/48347080.html
22

福島は、全国日本酒鑑評会受賞数1位を誇る、日本一の酒どころ。しかも、4年連続トップという快挙です。新潟や灘を寄せ付けない、日本酒の県です。にもかかわらず、いまいち、イメージアップに役立っていない!という思いです。

19

日本酒マラソン、ときいて思い出すのは、「仮装&ワイン?世界一楽しいマラソン大会!メドックマラソンinフランス」です。ワインの産地、メドック地区にあるワインぶどう園を、ワインの試飲をして回ってくるというマラソンイベント。さらに、仮装までして、マラソンと、試飲と、仮装をまとめて楽しんじゃおう!という大会です。これの福島、日本酒バージョンを、やってみたいですね。

https://retrip.jp/articles/205/

20


天田愚庵の庵で、草むしり活動

松ヶ岡公園にある天田愚庵の庵で、午前中の草むしり活動。先人の活動があるから、今があることに感謝。すでに亡くなっている先人が、我らの思いを知ることはなく、完全に自己満足なわけだけれど、これが郷土愛やチームワークの原点のひとつだと思います。銅像製作者の小滝勝平氏と一緒に清掃と塗装塗り直しのお手伝いさせていただきました。

05

草むしり前は、庵の庭一面を雑草が覆い、また蔦・蔓が樹木に絡まり、それはもう大変な状態でした。各人が誰ということもなく、黙々と作業開始。

47

2時間あまりの作業で、雑草20袋余りが収穫?されました。

36

庵の前に鎮座している天田愚庵の銅像。この作者、小滝勝平氏も参加いただけました。さすが作者だけあって、水垢取りや、色剥げの塗り直し等、手早く丁寧にやっていただけました。そして新品同様の輝きに戻りました!誇らしいです。

17

 

いわきバッテリーバレーフェスタ✖︎浜魂

いわきバッテリーバレーフェスタ✖︎浜魂。バッテリーの将来を市民レベルの柔らかい頭で、楽しく考える催し。バッテリーで遊び倒す!という感じでしょうか。非常に実用的なものから、えっ、そんなのできたら嬉しいなぁ的なアイデアがたくさん出てきて、まさに三人寄れば文殊の知恵。

59

今回は4人の登壇者。それぞれバッテリーの活用方法についてプレゼン。その後、全員参加のグループディスカッションをして、そのグループのファシリテーターが、意見をグルーピングして、概要を発表しました。

09

参加者はアイデアをポストイットで書いて、どんどん出していきます。最後にそれらをグルーピングします。アイデア出しは、ブレーンストーミング、グルーピングはKJ法の応用です。

32

最後は、一般社団法人いわきバッテリーバレー推進機構の代表理事(というよりも、東洋システムの社長といったほうが通りが良いかも)庄司秀樹様から、講評がありました。

35
 
 

介護ロボット初体験

介護ロボット初体験。動作方法は圧縮空気、バッテリー等いくつかあって、どんどん研究、改善が進んでいます。パワードスーツと呼べる日は、すぐそこまで来ています。

10

三島八幡神社宵祭りでフラ

三島八幡神社宵祭りでフラダンスの披露がありました。夜間ライトアップされた境内でのパフォーマンスは、ちょっとだけ幻想的。地元のお姉様と小中学生のフラコラボ、いいです。ちなみにここの境内は、小学生のときに同級生と、三角ベースをした場所。狛犬にボールをぶつけたこと数知れず、拝殿に打球打ち込んだこと、数知れず。もう時効ということで、ごめんなさい。

<三島八幡神社宵祭りでフラ動画は、コチラ>
http://ur2.link/yrlf
13

北白土にある報国寺は、小学校の同級生の実家。

32

三匹に囲まれてますが、迫力あります、、、

30

三島八幡神社の御神輿。

43

加藤宮司による、お祓い。

55

すみません!今日まで獅子舞三匹それぞれの名前、役割、物語等、知りませんでした!ゴメンなさい!その一部を長老に教えていただきました。喜怒哀楽、男と女、親と子の関係が、ロングバージョン90分間に集約されているとのこと。ご存知の方、ぜひご教授下さい!

<獅子舞3匹の動画は、コチラ>
https://youtu.be/b5jq0DEEU8s
36

三島八幡神社宵祭りでフラダンスの披露がありました。夜間ライトアップされた境内でのパフォーマンスは、ちょっとだけ幻想的。地元のお姉様と小中学生のフラコラボ、いいです。

<三島八幡神社宵祭りでフラ動画は、コチラ>
http://ur2.link/yrlf
01

良い感じのお祭りでした!

44

 

ミスタードーナツの飲茶

谷川瀬スーパーセンターの敷地内にあるミスタードーナツは、私が中学生のときに出店した店で、もう30年も経ちます。当時、いわきで2店(もうひとつは、いわき駅前店)しかなく、生まれて初めて食べたドーナツ(確か、フレンチクルーラーだったと思う)は、この世の食べ物とは思えないくらい、美味しかった・・・

そんな店舗が30年経過しても、相変わらずドーナツを揚げて、売ってます。外食チェーン店の栄枯盛衰が激しい中、なんと息の長い商売でしょう。やはり、立地と商品の魅力が、商売の原点であることを改めて感じます。

42

そんなドーナツ屋さんが、最近力を入れているのが、飲茶です。やはり商品構成が、甘いドーナツだけでは飽きられる。
ドーナツ:甘い・お腹にたまらない
飲茶:塩味・お腹に溜まる
それぞれを補完するメニューの追加は、素晴らしい組み合わせだと思います。

28

店内の雰囲気は、ほぼ30年前と変わらず。

48

50

 

飯野八幡神社 例大祭

飯野八幡神社 磐城四郡の鎮守として、いわき平の高台、八幡小路にあります。延喜式神社ではありませんが、その歴史は鎌倉時代まで遡ります。この地に移転してきたのは江戸時代初期ですが、古式ゆかしく伝統行事を守っており、流鏑馬や例大祭が、先例に則って行われています。先日は、例大祭が境内で行われ、市内各地の神社を守る神職らによって、祝詞や神楽が奉納されました。

<飯野八幡神社 磐城四郡の鎮守は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/48365726.html
35

やはり神職が、古式ゆかしい出で立ちで揃うと、迫力があります。

01

あまり他では見かけない、宝箱?の担ぎ手も登場。

02

氏子の子どもや飯野八幡宮附属幼稚園の卒業生による、小学生巫女さんは、可愛らしかった。うち2名は、拝殿でお神楽を舞っていただきました。

56

拝殿内で、宮司による祝詞奏上が行われ、神社役員ら関係者によるお榊奉納がありました。

17

磐城高校生が毎日、通る通学路です。そんな場所に、古式ゆかしい神社があるのですね。

59

 

飯野八幡神社 磐城四郡の鎮守

飯野八幡宮は、いわき平の高台、八幡小路にある八幡宮です。いわきの中でも最大級の神社で、延喜式神社ではないものの、950年の歴史があり、磐城四郡の鎮守の位置づけの時代もありました。なお、磐城高校生が、ほぼ例外なくこの前を通って、通学する場所です。当時は、何の興味もなく、学生時代には、元朝参り以外は、まったく立入ったことがありませんでした。そんな自分が、いま、郷土愛が大事と考えています。

<いわきの延喜式神社は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/47673631.html  
42

鎌倉時代前後?といわれる創立時は、現在の、旧城跡の物見が岡、すなわち磐城平城本丸跡地付近に建立されていたとのこと。それが、関ヶ原合戦後に神社を保護していた岩城氏が追放され、代わって徳川譜代の鳥居忠政が領主になります。鳥居忠政は、浜街道で江戸を守る伊達の備えとして、磐城平城を、物見が岡に築城することを決めます。そこで現在の地、八幡小路に飯野八幡宮は移設されたわけです。その経緯から、この地にいるのは400年前後と、比較的新しい。飯野氏が代々神官を世襲しているそうです。

15

旧社格は県社で、本殿がとても大きい。

13

拝殿に頭上には、立派な鳳凰?の彫刻がありました。

07

本殿は朱色に塗られ、装飾がきれいです。

37

 
12

独立した神楽殿の手入れがよく行き届いています。

44

そして、おそらくいわきで一番大きい社務所はコチラではないでしょうか。中には大広間があり、直会等で使用されるとのこと。かなり大規模な集会でも対応できそうです。

29

れすとらん さすいち うにいくら丼

小名浜港の1号埠頭の元にある、「れすとらん さすいち」さん。震災前から、鮭の加工品で有名な老舗の鮮魚店と、一緒に飲食を提供しています。東日本大震災で、建物は流出し、一時は休業していました。しかし、大将と若女将さんの努力で、いち早く店を新築し、営業を再開しています。

オススメは魚料理、といっても魚料理だけですが・・・刺身はもちろん、個人的には定番の『金目鯛の煮付け』は絶対に外せないと思います。立派な体格の鯛をしっかりした味で煮付けた料理は、食事単品でも、さらにはお酒のあてにも、合います。

写真の「うにいくら丼」や、鮭の切り身といくらを載せた「親子丼」も、定番のひとつ。出汁が効いた味噌汁が美味しいです。

00

平屋建ての建物は圧迫感なく、また観光客に媚びるような装飾が、一切省かれているのが、好印象です。「さすいち直売店」の看板は、震災前の店舗から引き継いだモノらしいです。

48

お通し?の烏賊の塩辛は絶品でした。正直、あまり烏賊の塩辛は好きではありませんが、新鮮だから、まったく臭みがない。はじめて臭みがない、フレッシュな烏賊の塩辛をいただきました。

09

観光客だけでなく、地元にも利用される人気のお店です。夜の営業は控えているようですが、簾で仕切った半個室もあり、お昼の会社の接待、家族のお祝いごと等にピッタリです。

いわき市議会議員選挙 選挙カー川を渡る

吉田みきとは、市民の声を聞くために、どこまでも行きます!吉田みきとの選挙カーは、川も渡ります!ちなみにこれはれっきとした、いわき市の市道です。市道の上を、常時、川が流れているという珍しいスポット。

<吉田みきとの選挙カー、川を渡る!動画は、コチラ>
https://youtu.be/9_ohRYClv_A
54



 

いわき市議会議員選挙 2期目当選報告

ここしばらくお騒がせしておりました、いわき市議会議員選挙、2期目に、当選させていただいたことをご報告申し上げます。東日本大震災から5年半が経過した2016年9月11日が開票日でした。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

無題

妙齢のウグイスさん、80才のカラスさんと一緒に、バンザイ三唱。少数精鋭、とてもチームワークのよい仲間達でした!

14339849_1182983861791465_162348801_o

 

朝、辻立ち、やっています。朝立ちではありません。

朝の時間帯に「辻立ち」、やっています。人口密集地域での選挙の王道は、駅前での街頭演説です。ただ、いわき市内では、駅を利用した通勤・通学者は、相対的に多くないため、街頭演説は、大きな道路の歩道内での辻立ちすることが多いです。話す内容は、いわき市の諸課題の抽出と、それに対する解決案の提案を、約1時間話します。

なお、選挙用語では、朝の時間帯に辻立ちをするので、略して「朝立ち」、夕方の時間帯に辻立ちすれば、「夕立ち」と呼ぶ向きもあります。聞かれた一般の方の印象で、朝立ちが違う意味に取られることもあるので、個人的には、どうかなと思っておりますが。
 
<辻立ち 6号国道の平五色町交差点は、コチラ> 
https://youtu.be/e3Bu6127kG8
40

<辻立ち 鹿島街道の谷川瀬シダックス前は、コチラ>
https://youtu.be/WDvgRc5myag
14192039_1170109196412265_5588648540710759428_n

<辻立ち いわき駅前は、コチラ>
https://youtu.be/qJ3VMg0coL0
 
 

第12回 浜魂@いわきPIT 1周年記念

浜魂@いわきPITに来ています。地域の課題をみんなで解決するアイデアを出し合う、楽しい会です。過去に私も、いわきの医療を良くしていく提案をさせていただきました。誕生1周年記念の今日のプレゼンターは、牛飼さん、アーティストさん、神官さんと、面白そう。私も会員紹介で1分間だけ登壇させていただきました!
https://youtu.be/3tg8aHRZ7GU

<ハマコン(浜魂)登壇 いわきに若い医師を招聘したい!は、コチラ>
http://www.mikito.biz/archives/46969050.html
14152014_623213507849784_555359482_o

神官さんが手掛ける、6名の作家さんとのコラボ企画、「お守り」プロジェクトは、今までにない新しい、いわきオリジナルのお守りを考えようというもの。そのサンプル「心願成就」をいただきました!まだサンプル段階ですので、第1号発注ゲットでしょうか。

40

個人的に押しているのが、「いわきで牛が飼われていることを知ってほしい」のプレゼンテーションをやった草野さん、いわきではめずらしい酪農家です。実際に、出産から子牛の出荷までを、自然放牧でやっている方です。

05

第1回浜魂で、いわきの医療の現状分析をしていただいた小柳さんが、東京から日帰りでその後の活動をご疲労いただきました。鋭く、かつ丁寧な現状分析に舌を巻きます。これを受けて、第7回浜魂で、私がいわきの医療の改善提案をさせていただいたので、ぜひコラボしたいと思いました。注目すべきは、いわきの医師の平均年齢が、つるべ落としに高齢化していることです。これは若い医師が入ってきていないことを意味しています。深刻な事実を突き付けられました。

26

今日のテーマは「いわきで牛が飼われていることを知ってほしい」のほか、「いわきとアートのコラボ」「神社のお守りとアーティストのコラボ」でした。参加者は各チームにわかれて、いつものブレスト。

56

21

14

スマートフォン置きにもなる神棚?のサンプルの制作者さんとツーショット。これも飯野八幡神社で特別にご祈祷いただいてからの納品となります。御利益バッチリのこの作品、4500円だそうです。これはイイ!

23

 
記事検索
最新記事(画像付)
   吉田みきと Official Website

吉田みきと プロフィール

ふるさとの福島県いわき市で、市議会議員として活動しています。いわき市は、震災後、複層的な問題が山積しています。公認会計士・一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 認定 アンガーマネジメントファリシテーターとしてのキャリアを生かし、フレッシュな視点で問題点を洗い出し、解決策を提案していきます。

ギャラリー
  • 任期満了に伴い、市議会議員の職を卒業
  • 令和2年7月議会 一般質問⑤(医師不足解消)
  • 令和2年7月議会 一般質問④(骨髄バンクドナー)
  • 令和2年7月議会 一般質問③(いわきの先人たちの顕彰)
  • 令和2年7月議会 一般質問②(仮称)磐城平城・城跡公園
  • 令和2年7月議会 一般質問①(いわき七浜海道)
  • 医者が教えるサウナの教科書
  • QVBとは
  • QVBとは
  • QVBとは
  • QVBとは
  • 人生が楽になる達人サウナ術
  • 成城学園前駅 空中庭園
  • 成城学園前駅 空中庭園
  • 成城学園前駅 空中庭園
  • 成城学園前駅 空中庭園
  • 人生を変えるサウナ術 なぜ、一流の経営者はサウナに行くのか?
  • いわき平競輪 場外食堂
  • いわき平競輪 場外食堂
  • いわき平競輪 場外食堂
  • 社長が入社式で鉋をかける理由 アキュラホーム宮沢俊哉氏
  • 言ってはいけない中国の真実 橘玲著
  • エクササイズコーチ パーソナルトレーニングジム
  • エクササイズコーチ パーソナルトレーニングジム
  • エクササイズコーチ パーソナルトレーニングジム
  • エクササイズコーチ パーソナルトレーニングジム
  • エクササイズコーチ パーソナルトレーニングジム
  • ジム・ロジャーズ 大予測 激変する世界の見方
  • 女帝 小池百合子
  • 小名浜駅跡 福島臨海鉄道
  • 小名浜駅跡 福島臨海鉄道
  • 小名浜駅跡 福島臨海鉄道
  • 小名浜駅跡 福島臨海鉄道
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • French Pound House 日本一のショートケーキ
  • IKEAのスウェーデンミートボール
楽天市場
  • ライブドアブログ